マガジンのカバー画像

参考

49
運営しているクリエイター

#UX

デザインは魅力ではないのかもしれない、という話

デザインは魅力ではないのかもしれない、という話

業務でデザイン改善とプロダクトの満足度を紐付けて考えてみようと思い、狩野モデルを改めて調べ直してみると、私の理解に大きな間違いがありました。それは

デザインは魅力品質じゃない(かもしれない)

ということ。
私同様に勘違いされている方が多い気がするので、その内容をメモとして残します。

狩野モデルとは

有名な品質評価モデルで「デザインや機能といった様々な要素の充足・不充足が、顧客の満足度にどの

もっとみる
便利過ぎる!オンラインホワイトボード miroを使ってmiro!

便利過ぎる!オンラインホワイトボード miroを使ってmiro!

こんにちは、あしたのチームでUIデザイナーをやっている戸田です。
今回は私が仕事をしながら使っていて、とっても便利だと感じているmiroについてご紹介しようと思います!
この記事を読んでぜひみなさんも使ってみていただければと思います😄

miroって何?miroはオンラインで複数人と共同作業ができるホワイトボードツールです。
ブレストや情報整理など、ミーティングでホワイトボードを使ってやるような

もっとみる
2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選

2019年が終わるまでにデザイナーが絶対に読むべきnote50選

こちらの記事を拝見させて頂き、これのデザイナー版を読みたいなと思ったので、自分でまとめました。

ただ調べていくうちに今まで読んだことのなかった神noteがどんどん出てきたので、結果的に2019年という枠を飛び越え、50選までいってしまいました。

偉大な先人たちの英知が全てのデザイナーに届くことで、世の中がデザインによってより良くなっていったらいいなと思います。

また最後の組織デザインについて

もっとみる
HCD(人間中心設計)とUXの違いとは?

HCD(人間中心設計)とUXの違いとは?

あるプロジェクトで「HCD(人間中心設計)とUXの違い」について尋ねられたため、とても良い機会だと思い、改めてHCDやUXの定義についてまとめてみました。(まだまだ伝えたいことの30%程度ではありますが)

グローバルにみてもUXについて明確に定義されている情報が見当たらなかったため、今後のUX向上にとって役立つかと思いますので、UXについて少しづつ明確にしていこうと思います。

HCDとUXの違

もっとみる
【THE GUILD勉強会】 ユーザーインタビューを制する者は恋愛を制す。

【THE GUILD勉強会】 ユーザーインタビューを制する者は恋愛を制す。

こんにちは、なまぬるいおにぎりです。

前回、「笑えるおとなの官能小説を書きたい」とかいうくだりから始まった ふざけた記事「本当は、ビジネスメールが怖い。」とは打って変わって真面目な記事です。(たぶん)

先日THE GUILDさんの「ユーザーインタビュー設計」勉強会に参加しました。

激戦の末note書く枠で当選するも、皆さんが既に神レポしているので、勉強会ででたテーマと絡めて自分が実際にやって

もっとみる