マガジンのカバー画像

習慣化

27
習慣化したタスクを簡潔な文章でお伝えします。 (心・技・体)
運営しているクリエイター

記事一覧

Part27『文章が長いことが正解だと思っている』→→実際は文章が短ければ短いほど、最適解だったりする(難しく考える癖を治す習慣)

Part27『文章が長いことが正解だと思っている』→→実際は文章が短ければ短いほど、最適解だったりする(難しく考える癖を治す習慣)

答えはシンプルなことが多い。
多分、『難しく考えることがかっこいい』と思うのだろう。

本質は『相手に伝わること』だと思う。ダラダラ書いた文面が長いと相手に刺さらないし、長くて眠くなる。

noteでもよく見かける。
この前、知り合いから感想を求められた。3000文字書かれていて、さらに何が言いたいのかサッパリ分からなかった。わたしは、こう答えた。

『分かりません』(6文字)

Part26『居心地が良いのか、悪いのかは運次第だ』→→居心地が悪くても成長できるチャンスだ(どちらも幸運と思うことができる習慣)

Part26『居心地が良いのか、悪いのかは運次第だ』→→居心地が悪くても成長できるチャンスだ(どちらも幸運と思うことができる習慣)

 特にサラリーマンは、運次第だ。
厳しい人、優しい人、上司は運で決まる。

昔、わたしはムラっ気が多く、『仕事ができるが、言い方が気に食わない上司』とよく喧嘩していた。
サラリーマンの頃だ。

この手のタイプの攻略法を考えた。
『言い方が気に食わないが、仕事ができる』ので、吸収できるチャンスだった。

9割、話をしてもらうことにした。
すぐに調子が良くなり、ベラベラ話し始めた。
失礼な言い回しだが

もっとみる
Part25『バカになると生きやすくなる。』→→→小利口になると、急激に人生がきつくなる。(分からないことを聞くことができる習慣)

Part25『バカになると生きやすくなる。』→→→小利口になると、急激に人生がきつくなる。(分からないことを聞くことができる習慣)

わたしはバカだと思っている。
(人にはあまり言わないが)

その方が生きやすいからだ。

何でも聞ける、質問できる。
そして、分からないことを有耶無耶にしない。
だから、言い訳はしない。

反対の小利口だと、この手のタイプが多い。
プライドが高く、恥ずかしくなり、聞くことができない。そして、言い訳がましい。

Part24『朝、起きてから1hは、やたら、イライラしたり機嫌が悪い。』→だから、1hの間だけ怒らない(朝1h後までにメモを取る習慣)

Part24『朝、起きてから1hは、やたら、イライラしたり機嫌が悪い。』→だから、1hの間だけ怒らない(朝1h後までにメモを取る習慣)

 朝、起きた後の1時間だけ、どうしても機嫌が悪い。小さい頃から、中々、治らない習慣だった。いろいろなことを思い出してしまう時間帯らしい。

しかし、1h経つと気づかないうちに、治っている。

放っておくと勿体無いと気づく。
朝1hだけチャンスだ。
忘れないうちに、スマホにメモを取る。

補足だが、散歩しているとやたら、閃きが多い。

Part23『自分の話は、ほぼ興味がない。だから、相手に気持ちよく話してもらう。』→それが人の本質だ(9割、話を聞く習慣)

Part23『自分の話は、ほぼ興味がない。だから、相手に気持ちよく話してもらう。』→それが人の本質だ(9割、話を聞く習慣)

ほとんどの話はつまらない。
飽きる。
社交辞令。
家族や恋人、友達は別だ。
面白いことに、話ができない人間がたくさんいる。

そういうやつに限って、『話させろー、俺(わたし)の話を聞け。』と言いたくてたまらない。

相手側は『鬱陶しいやつだ。』くらいにしか思ってない。

話を聞ける人間は、プライベートでも仕事でモテモテだ。余計な話をするから、嫌われると気づいている。

相手は嬉しそうに話してくれる

もっとみる
Part22『暗くてネガティブでもいい。ちゃんと自分自身を受け入れば、上手くいく。』→私もそもそも暗いネガティブな人間だ(全てを受け入れる習慣)

Part22『暗くてネガティブでもいい。ちゃんと自分自身を受け入れば、上手くいく。』→私もそもそも暗いネガティブな人間だ(全てを受け入れる習慣)

暗く、ネガティブでも気にしなくていい。

『だって、わたしは暗く、ネガティブな人間だ。それでも生きている。そして、ポジティブと言われる人間よりも働けて、お金を稼いでいる。だから、大丈夫だ。』

誰が、決めたんだ。そんなこと。

辛いことを捻じ曲げて、明るくしようと努めるから鬱病になる。暗い時は暗いまま、ネガティブになったらそのまま受け入ればいいんだ。

ほっておけば、自然と感情は戻っていく。
ポジ

もっとみる
Part21『2023年からやってみたいこと。』→このシリーズ楽しいね、ワクワクする。(チャレンジする習慣)

Part21『2023年からやってみたいこと。』→このシリーズ楽しいね、ワクワクする。(チャレンジする習慣)

2011年から2022年の間にたくさん変わったことがあった(12年間)。振り返るのも楽しいもんだね。

他にもあるが、人間としての器は少しは増えたかな・・・とても充実した12年間だった。

また、新たな12年間を始めてみる!

他にもまだまだありそうなので、ちょこちょこ更新していきます!

Part20『公私混同をする』→仕事とプライベート(遊び)の線引きはしない(クリエイティブの習慣)

Part20『公私混同をする』→仕事とプライベート(遊び)の線引きはしない(クリエイティブの習慣)

仕事をしている時、プライベートのことを思い出す。
プライベート(遊び)の時、仕事のことを思い出す。
忘れないうちに、スマホにメモをしている。

『何時まで仕事して、アフター5で遊ぶ』みたいな、時間という概念は、いつの間にかやめていた。いつからだろうか?

クリエイティブな発想は出てこない。
仕事だけでもダメ、プライベートだけでもダメだ。

上司と言われる人の中には、『仕事のことは忘れろ。プライベー

もっとみる
Part19『休日はいつもと違うことを体験する。』→ちょっとだけ見方を変えるだけで、刺激になる。(新しいことをする習慣)

Part19『休日はいつもと違うことを体験する。』→ちょっとだけ見方を変えるだけで、刺激になる。(新しいことをする習慣)

いままでやったことがない体験する。
例えば、新しい人と話をすると、細胞が生まれ変わるような体験をする。

いつも同じの友達でいると、心が広がっていかない。新しい刺激を受け、人間としても心を広げないと。

あとは、ずっと行って見たかった飲食店。
遠くではなく、地元でも行ってない場所。
『あ、あの飲食店行ってみよう。』

それだけでも、お金、車、電車を使わなくても刺激を受けることができる。

あ、くれ

もっとみる
Part18『ムスメに勉強を教えたことがない。』→だが、勉強が楽しいらしく、ほぼ100点らしい。(誰よりも早く始める習慣)

Part18『ムスメに勉強を教えたことがない。』→だが、勉強が楽しいらしく、ほぼ100点らしい。(誰よりも早く始める習慣)

今は、小学校に通っているが、中学校の勉強をしている。わたしは、『勉強はやってもやらなくてもどっちでもいいよ。』というスタンスだ。

中学校の勉強をしているのだから、小学校の問題は簡単らしく、ほぼ『100点』だ。

子供が凄いということが言いたいわけではない。
『早く初めた人間が勝つ。』ということだ。

能力の差なんてない。
早くスタートする。
それだけだ。

この循環が良く、今のところ楽しそうに勉

もっとみる
Part17『だいぶ稼いだな、と思える金額(年収)は、いくらですか?』→300万円、700万円、900万円、1200、2400万円?(お金が好きだと思う習慣)

Part17『だいぶ稼いだな、と思える金額(年収)は、いくらですか?』→300万円、700万円、900万円、1200、2400万円?(お金が好きだと思う習慣)

『お金のことを話すなんて、汚いことだ。』

決して、汚いことではない。
わたしはお金が好きだ。
たくさんのお金を稼いだ方が楽しい!

コンプレックスでもあるのだろうか?
資本主義だ。
稼がないのは、つまらない。
近所でちょこちょこ見かける中国人、インド人は良い車に乗っているし、完全に勝ち組風味だ。

その上で、年間いくらあれば満足か?

年収1000万じゃ、少ないと思っている。
ブレーキをかけるの

もっとみる
Part16『資料作成を自分で企画し、自分で楽しむ。』(引き寄せの習慣(法則))

Part16『資料作成を自分で企画し、自分で楽しむ。』(引き寄せの習慣(法則))

かつて、こう思っていた。
『楽しい仕事が俺を待っている〜。』

しかし、そんな楽しい花形の部署などは存在しない。

『自分自身で楽しい仕事に変える。』
例え、それが本当につまらないものであっても、無理にでも楽しむ。

そうすると、不思議と楽しい人間が集まってくる。スピード感があり、前向きな人間に出会える。

資料作成を企画に変え、楽しむ!
これができればどんな仕事でも楽しんでやれる。

注意点だが

もっとみる
Part15『喜怒哀楽。』→怒りの感情はそのまま受け入れる(感情を使いこなす習慣)

Part15『喜怒哀楽。』→怒りの感情はそのまま受け入れる(感情を使いこなす習慣)

仕事をしていると、いろいろな感情が出てくる。
その感情を否定する必要はなく、受け入れる。

そこからがスタートだ。

喜→これは簡単だ。そのまま働けば良い。

怒→『アイツ殺すぞ。』とは、言わないが、キレるようなことはしょっちゅうだと思う。この怒りを抑えることはなく、仕事に怒りをぶつける。そのままの勢いで仕事をすることで爆発力が使える。

哀→辛い日々は人により、色々あると思う。何も言えないが、私

もっとみる
Part14『アラフォーの同級生に成功していてほしい。』→ その後、成功したか??(野球、サッカー、ラグビー、ハンドボール、バレーボール)(今を生きる習慣)

Part14『アラフォーの同級生に成功していてほしい。』→ その後、成功したか??(野球、サッカー、ラグビー、ハンドボール、バレーボール)(今を生きる習慣)

いわゆる、強豪の部活が多い高校に通った。甲子園、選手権、花園、全国、春高バレー。確か、5個の部活は全国へ行った。

その後、プロ行ったり、社会人まで頑張った人間、大学まで頑張った人間、高校止まりの人間色々いた。

とにかく知りたいのは、第二の人生で成功したか?
40歳以降、まだまだ長い。スポーツで挫折した、成功した、頑張った。すべては良い経験だ。

大事なことは今、この瞬間に頑張っているか。

もっとみる