マガジンのカバー画像

『識学』

45
識学の学びをまとめたマガジンです☆
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

失礼ながら、そんなリモートワークでは成果は出ません。

失礼ながら、そんなリモートワークでは成果は出ません。

御社のリモートワークはうまくいっていますでしょうか?

「なぜか生産性が上がらない……」「どうにも成果が出ない……」など、もしうまくいっていないようであれば、マネジメントにこんな「5つの無駄」が隠れているはずです。

その無駄とは……

①部下の「仕事ぶり」に対する評価、監視をしている→NG!
②部下の「プロセス」への細かなチェック、細かな相談をしている→NG!
③部下が「腹落ち」するような説得・

もっとみる
7日後に、覚醒できる姉妹♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

7日後に、覚醒できる姉妹♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

100日後に死ぬワニならぬ、

『7日後に覚醒する姉妹』

大袈裟さなタイトルをつけてみた(・∀・)笑

小学校の休校がさらに延長になる気配…

さすがの大人でもストレスが溜まる。

自分たちも経験のした事ない自粛生活。

どう過ごせば良いかなんて大人でも分からない。

下手をすれば積み重ねたものは一気に崩れかねない。しかしこんな期間だからこそ守りたいのは、生活習慣である。しかし…

子ども達に、

もっとみる
休校延長は、子どもが習慣を形成する絶好のチャンス!!!『今だからこそ、高める習慣力』

休校延長は、子どもが習慣を形成する絶好のチャンス!!!『今だからこそ、高める習慣力』



親が子どもに出来る事の中で、個人的に一番大切だと考えているのが『習慣形成』。習慣形成に成功すれば、あとは飛行機の自動操縦のように勝手に目的地に向かうことが出来ると考えています。

そう思う理由は、自分自身が人生の前半戦を『失敗』したからです。そのおかげで気付けたことも多いので、全てを否定する訳ではないですが『習慣力』を身につけておけばもう少し人生の角度は上がっていたかも知れないと後悔しました。

もっとみる
休校延長になっても子ども達の生活習慣を維持できる『姿勢のルール』× 識学

休校延長になっても子ども達の生活習慣を維持できる『姿勢のルール』× 識学

新型コロナの影響で、子ども達にとっても予想外の長いお休みが続いています。そんな中、子どもたちの生活リズムにも乱れが出てきました。「そりゃそうですよね」大人でも、これだけ長い期間、家での自粛生活を余儀なくされたら、よっぽど強い意志でも無いと『規則正しい生活』を続ける事は難しいと思います。

そこで今回、久しぶりに家庭でも識学に助けてもらうことにしました。

名付けて『休校延長特別編/子どもの姿勢のル

もっとみる
上司は、部下の頑張っている姿を褒めてはいけない?「識学」に出会って180度覆った自分のマネジメントスタイル!

上司は、部下の頑張っている姿を褒めてはいけない?「識学」に出会って180度覆った自分のマネジメントスタイル!

組織マネジメント学『識学』の中で「えっ!ウソでしょ?!」と思ったベスト5に入る教えの一つ「上司は部下の頑張っている姿を褒めてはいけない」について、今回はご紹介させて頂きます。

これまでの自分は、人間は感情の生き物であり、たくさん褒めて、承認欲求を満たしてあげる事は、良い事だと信じていました。

いわゆる「モチベーション」というやつを「ガンガン上げていこう!」みたいな感じで部下と接していました。も

もっとみる