マガジンのカバー画像

紹介された記事まとめ

63
紹介された記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#読書感想文

電気と所有が「内」と「外」を作り出したのかもしれない。

電気と所有が「内」と「外」を作り出したのかもしれない。

皆さんの家には「電化製品」と呼ばれるモノがいくつあるだろう?

我が家には数える気にもならない程の電化製品がある。
TV周辺やPC周辺には延長コードに延長コードが刺してある(笑)

そんな我が家とは対照的にこの本の著者である稲垣えみ子さんは「電化製品」が4つしかないそうだ。
(2017年出版当時)

「魂の退社」の続編になる。

と言っても、今回は「会社」の話は殆どなかった。
どちらかと言えば「生

もっとみる
人生はやりたい事で溢れている「生きる」職場。

人生はやりたい事で溢れている「生きる」職場。

ようこさんが、先日noteで紹介されていたこちらの本。

1日で一気に読みました!!
「生きる」について、とても考えさせられた本です。

縛る事は非効率詳しくは是非本を読んでみて欲しいのですが。
この本はパプアニューギニア海産という、天然エビを取り扱う会社の工場長が書いた本。

著者の武藤北斗さんは、noterさんでもあります。

主にどんな事に取り組んでいるかと言うと

この取り組みの対象になる

もっとみる
kindle端末購入から約1ヵ月半の感想

kindle端末購入から約1ヵ月半の感想

10月中旬に散々迷って購入したkindlepaperwhite。

「使い方」「便利な機能」みたいな記事を読む暇もなく、どんどん本を読んでいるので、イマイチ活用できているか分からない(笑)

でも、ここまでの感想を残してみたいと思います。

良かった点・本を新たに買っても、本棚に本が増えない。
・お風呂でも読める。
・寝る直前まで読める。
・電車の中、ちょっとした待ち時間にkindleで本を読むと

もっとみる
読書📚運転者

読書📚運転者

ようこさんが以前紹介されていた本。

・コスパ・タイパよく多くを得たい。
・こんな時代に生まれた自分は不運
・〇〇のせいで
・じぶんはこんなに大変なのに
・あの世代のせい
・あの人ばかりずるい

こんな、主張。
一方、得ているものはなんだろう。

・平和で安全な環境
・生きている
・雨風をしのげる家
・話せる人が周りにいる

"自分自分"していないか?
収穫することばかり考えていないか。

自分も

もっとみる
月に15冊読めたよろこび

月に15冊読めたよろこび

インプットの量を増やしたいなと思い、方法として本をもっと読むことにしました。

読書記録アプリのビブリアを4月にインストールして、読んだら記録していくことに。

その結果、先月1ヶ月間で15冊読むことができました。

読書は好きなのですが、気が向いたら読むといった感じで、これまで数はそんなに読んでいませんでした。

さらには、妊娠出産を経て、読書のタイミングがなくて数年は全く読まない時期が続きまし

もっとみる