- 運営しているクリエイター
2020年7月の記事一覧
What型とWho型:都市型人材と地方社会がコミュニケーションで気を付けること
前回、こちらの記事でWhat型とWho型について書きました。
今回は、より細かく、それぞれが留意したいコミュニケーションについて書いていきます。
(※この記事は早い人で10分、平均15分、読了にかかります。)
What型はIメッセージを心掛けるI(アイ)メッセージとはなんでしょうか。それは、主語が「私」という形で発せられるメッセージです。「私は楽しい」「私は怒っている」「私は悲しい」「私はや
応募0の営業事務求人をブランドマネージャー募集としたら、即、首都圏から応募が来た話
これまでも、私のnoteで、キャリア女性雇用というテーマを書いてきました。
また、この記事が取り上げられている記事で、日南市の成功事例が取り上げられています
そこで、参考になるのは、日南市の企業誘致。
日南市の企業誘致をしている田鹿さんに狂犬ゼミ出てもらったときも「調査をしたら、事務職、つまりはオフィスワーク希望の女性が多いのに、地元の求人は工場勤務や庶務みたいな仕事ばかり」ということで、事
Whatに熱くなる都市、Whoに熱くなる地方
都市と地方のコミュニケーション作法の差ということを、何度も取り上げています。先日、愛知県三河地方出身で東京で修行をし、また三河に帰ってきた料理人の方と話す機会がありました。
そこで、仰っられていたのが
ということです。
『美味しい店』か『友達の店』か具体的には、
と。この『美味しい店』と『友達の店』は分りやすい選択肢だと思います。
休日の夜に時間がある時、『人間関係は特にないけど美味しい
若いとき腰の低かったあの人が、なぜ、年をとると尊大になるのか
そのこと自体の是非はさておいて、日本は年功序列が根強く残り、年上を敬う文化、習慣を持っています。語弊を恐れずに言えば、年をとるほど相応に態度を大きくして良いということ。
もちろん、『実るほど頭を垂れる稲穂かな』という言葉もありますが、一方で、地位のある人、立場のある人には、そこは役割として、どこか、それなりの偉そうな態度をとってもらった方が、組織や社会自体が安定するということもあるのではないでし