マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

634
いつかまた読み返したい、すてきなnoteをまとめました
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

机の並べ方【ローカルイベント学vol.1】

机の並べ方【ローカルイベント学vol.1】

地域を育む「ローカルイベント学」について、少しずつ情報発信していこうと思います。今回は「会場づくり」のうちの1つ「机の並べ方」について。

ご興味持たれた方、ぜひ「いいね」していただければ励みになります。ローカルイベント学について書くべきことは100を超えます。「いいね」が50個溜まったら次の記事を書きたいと考えておりますので、モチベーションアップにご協力いただければ幸いです(^^)

ワークショ

もっとみる
大切な感覚がなくなったことに気づかなかった。

大切な感覚がなくなったことに気づかなかった。

(これは誰に向けて書いたものでもなく、自分の思考の整理というかただの日記です😌)

理由もなしに何かに惹かれるのはそんなに悪いことかな。

どうしてそれが好きなのか?と説明がいる。

子供の頃は、何にでも興味があった。
特に、自然に興味があった。

道端に咲いている花は、名前を知ることが楽しかったし、なんで木には穴が空いてるところがあるの?とか、意味のわからないことも考えたりした。

絵を描くの

もっとみる
御社のnoteがもっと読まれるためのいくつかのヒント

御社のnoteがもっと読まれるためのいくつかのヒント

ライバルは「他社のnote」ではないまず、前提として考えておきたいのが、御社のnoteの「ライバル」は誰かということです。

企業のnoteのライバルは、他の企業のnoteやブログでしょうか? 他のオウンドメディアでしょうか? そうではありません。

企業のnoteのライバルは、Netflixであり、マンガであり、YouTubeやTikTokです。世界中のクリエイターがしのぎを削って作っているあら

もっとみる
1ステップで激変!資料のBefore_After~表の配色 ver.~📝

1ステップで激変!資料のBefore_After~表の配色 ver.~📝

こんにちは、Rubatoで資料作成の添削スタッフをしている土居です。
私は「戦略的プレゼン資料作成2日間集中講座」で受講生の方の宿題資料を添削しています。資料作成は基本ルールを押さえる事で資料そのもののクオリティを飛躍的にUPする事ができ、作成に費やす時間を圧縮する事が出来ます。Rubatoではその基本ルールを理解して実践するための学びを得る機会を皆様に提供しています。

このnoteでは「資料

もっとみる
デジタルデザインツールとデザインの関係性

デジタルデザインツールとデザインの関係性

こんにちは。江辺です。
YUMEMIのデザイナーと活動をしている視覚伝達設計研究所(以下、視伝研)にて『UIデザインの歴史を深ぼる』というテーマで、ウェブサイトやアプリだけでなく、ゲーム、乗り物、企業ロゴやインターネット技術など、さまざまな切り口のものをmiroに時系列に並べることで、一つの壮大な年表を作りました。

そこから各メンバーごとに深堀りたいテーマを設け、僕はこの記事のタイトルでもある『

もっとみる
階層化メモの取り方 ― ワーク ― グラレコ楽描術

階層化メモの取り方 ― ワーク ― グラレコ楽描術

 階層化メモ。実際にやるワークです。

階層メモは聴く耳を育てる 階層メモをとる。これは聴く耳を育てるためです。

 大量の情報を効率よく把握する。大分類、中分類、小分類。抽象と具体。そのいったりきたり。
 紙の代わりにGoogleドキュメント/Microsoft Wordを使う。これにより何度も繰り返し要約の推敲、抽象と具体の行き来、分類のサイズ変更ができます。

ワークをやってみようワークシー

もっとみる