グラレコのカエルン #ビジ・ファシ入門講座 無料体験受付中

楽描人カエルンはグラレコのプロです。絵や文字で会話や議論を見える化します。ビジネスや教…

グラレコのカエルン #ビジ・ファシ入門講座 無料体験受付中

楽描人カエルンはグラレコのプロです。絵や文字で会話や議論を見える化します。ビジネスや教育に役立つ楽描術を教えます。グラ★レコ星から来た宇宙人です。フォローしてください!

メンバーシップに加入する

「ビジュアル・ファシリテーション大全(仮)」執筆中。グラレコのカエルン。楽描人(らくがきじん)カエルンの活動支援コミュニティです。 みなさんのビジネスのパフォーマンス向上をビジュアル・ファシリテーション(グラレコ、グラフィックレコーディング)で支援します。 チームや組織でのパフォーマンスが上がらずに困っている。ビジュアル・ファシリテーションに興味がある。そういった方に新たな切り口で解決方法や学びを提供しています。 無料の新作ワークショップの体験や意見交換会(オンライン)。現在取組中の小中学生向けグラレコ学習教材「グラレコ道場(仮)」開発(今年度開発終了予定)、「ビジュアル・ファシリテーション大全(仮)」執筆の途中経過。などなどを毎月1回以上はお届け。皆様からのフィードバックが何よりも頼りです。 ぜひこのメンバーシップに参加してみてください!

  • おためしプラン

    ¥500 / 月
    初月無料

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

楽描人カエルンのビジュアル・ファシリテーション入門講座 ― プライベートレッスン開始のお知らせ!

こんにちは!楽描人カエルンです。これまでご好評いただいている「ビジュアル・ファシリテーション入門講座」に、新たな学びの形態としてプライベートレッスンが加わりました。 ビジュアル・ファシリテーション入門講座とは?この講座では、視覚的にアイデアを表現する力を養うことができます。グラフィックレコーディング(グラレコ)を通じて、ビジネスや教育でのコミュニケーションを革新する方法を学びます。絵心のない人はいないという楽描人カエルンの信念のもと、誰もがビジュアル・ファシリテーションを学

    • 心理学が解き明かすビジュアルファシリテーションの秘密

      私たちの世界はビジュアルで溢れています。しかし、そのビジュアルをどのように理解し、どのように共有するかは、一人ひとりが持つ心理的なプロセスに大きく依存しています。楽描人カエルンの新しいコラムシリーズ「心理学が解き明かすビジュアルファシリテーションの秘密」では、この複雑なプロセスを解き明かし、ビジュアルファシリテーションの真髄に迫ります。 はじめに皆さんは、ビジュアルがどのように私たちの心に影響を与えるか考えたことはありますか?画像ひとつを見ただけで、感情が動き、記憶が蘇り、

      • ビジュアルツールが切り開くビジネスの未来

        ビジネスリーダーが直面する複雑な課題を解決する鍵は、データと情報の視覚化にあります。この記事では、ビジュアルツールを活用することで得られる具体的なメリットと、実際のビジネスシーンでの成功事例を紹介します。 ビジュアルツールのメリット情報の整理と迅速な意思決定 ビジュアルツールは、情報を整理し、意思決定を迅速化します。マインドマップやフローチャートを使用することで、複雑なデータやプロセスを一目で理解できるようになり、ビジネスリーダーはより早く、より正確な判断を下すことができ

        • 視覚の魔法:プレゼンテーションを変革するビジュアルストーリーテリング

          視覚は私たちの感覚の中でもっとも強力なツールです。それは、情報を伝え、記憶に残すための鍵となります。この記事では、プレゼンテーションのビジュアル化がどのようにして視聴者の心に強い印象を残し、メッセージを永続させるかを探ります。 マインドマップの限界とその克服マインドマップはアイデアを整理し、視覚化するための素晴らしいツールですが、個人の身体性に基づいているため、他者との共有には適していません。私たちの記憶の宮殿は独自のものであり、他人のマインドマップを理解するには、その人の

        • 固定された記事

        楽描人カエルンのビジュアル・ファシリテーション入門講座 ― プライベートレッスン開始のお知らせ!

        マガジン

        • グラレコのビジネス活用
          324本
        • グラレコ✒描く人向け
          358本
        • カエルンのグラレコ集
          24本
        • 世界をシンプルにする
          297本
        • グラレコ✒頼む人向け
          32本
        • 個人事業主のしごと術
          37本

        記事

          チームコミュニケーションを革新するビジュアルファシリテーションの実践

          ビジュアルファシリテーションは、チームミーティングの効果を最大化し、メンバー間のコミュニケーションを活性化するための強力なツールです。この記事では、ビジュアルファシリテーションを用いてチームコミュニケーションをどのように強化し、生産性を向上させるかについて掘り下げていきます。 ビジュアルファシリテーションの導入とそのメリットビジュアルファシリテーションは、情報の視覚化により、チームメンバーの理解を深め、コミュニケーションを促進します。視覚的な要素は、言葉だけでは伝わりにくい

          チームコミュニケーションを革新するビジュアルファシリテーションの実践

          リーダーシップとビジュアルコミュニケーション:ビジョンと意思決定の共有

          リーダーとしてのビジョン共有方法リーダーにとって、ビジョンを明確に伝え、チームに共感を呼び起こすことは、成功への鍵です。ビジュアルコミュニケーションは、このプロセスを強化する強力なツールです。以下に、効果的なビジョン共有のためのビジュアルテクニックを紹介します。 ビジョンマッピング ビジョンマッピングは、目標と夢を視覚的に表現するプロセスです。マインドマップやコンセプトマップを使用して、ビジョンの要素を整理し、関連性を明確にします。この方法は、抽象的なアイデアを具体的な行

          リーダーシップとビジュアルコミュニケーション:ビジョンと意思決定の共有

          デジタル時代のビジュアルファシリテーション:AIの融合と未来への展望

          はじめにデジタル化が進む現代社会において、ビジュアルファシリテーションは新たな局面を迎えています。AIの進化とともに、ビジュアルファシリテーションは単なる情報の視覚化を超え、コミュニケーションと創造性の促進へとその役割を拡大しています。本記事では、AIとビジュアルファシリテーションの融合、テクノロジーの進化がもたらす未来について探ります。 AIとビジュアルファシリテーションの融合:未来のコラボレーションを形作るビジュアルファシリテーションは、アイデアや情報を視覚化することで

          デジタル時代のビジュアルファシリテーション:AIの融合と未来への展望

          デジタル時代の教育におけるビジュアルファシリテーションの活用

          はじめにビジュアルファシリテーションは、情報を視覚化し、コミュニケーションを促進する手法として、ビジネスや教育の分野で広く利用されています。この記事では、とくに教育分野でのビジュアルファシリテーションの応用に焦点を当て、その理論と実践的な事例を紹介します。 ビジュアルファシリテーションの基本ビジュアルファシリテーションは、情報を視覚的に表現し、共有することで、コミュニケーションと理解を深める手法です。この記事では、ビジュアルファシリテーションの基本的な概念と、その効果的な活

          デジタル時代の教育におけるビジュアルファシリテーションの活用

          デジタルノートテイキングの革新:情報を整理し、アイデアを視覚化する

          はじめにデジタル時代の進展に伴い、私たちの情報管理方法も変化しています。紙のノートからデジタルノートへの移行は、情報の整理とアイデアの視覚化に革命をもたらしました。この記事では、特にMicrosoft Journalのようなデジタルノートアプリの活用法と情報の視覚化に焦点を当て、ビジネスプロフェッショナルや教育者がどのようにしてこれらのツールを最大限に活用できるかを探ります。 Microsoft Journalの活用Microsoft Journalは、カレンダーの予定一覧

          デジタルノートテイキングの革新:情報を整理し、アイデアを視覚化する

          リモートワークでのビジュアルコミュニケーションを強化するツールの選び方

          リモートワークが進む中で、ビジュアルコミュニケーションはチームの協力と創造性を促進する重要な手段です。以下では、典型的な利用シーンごとに必要な要件を明確にし、それに合致するツールを紹介します。 オンラインホワイトボードとカンバンツール要件: チームメンバーがリアルタイムでアイデアを共有し、プロジェクトの進捗を視覚的に管理できるツールが必要です。 ツールの紹介: MiroとMicrosoft Whiteboard: インタラクティブなオンラインホワイトボードで、リアルタイ

          リモートワークでのビジュアルコミュニケーションを強化するツールの選び方

          デジタルツールを駆使したビジュアルファシリテーションの極意

          楽描人カエルンです。ビジュアルファシリテーションにおいて、適切なデジタルツールの選択と活用は、アイデアを視覚化し、コミュニケーションを促進する上で重要です。今回は、お絵かきアプリと電子ペンの選び方、そしてそれらを活用するテクニックについて、具体的な情報をお届けします。 お絵かきアプリの選び方お絵かきアプリを選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。 利用料金: アプリによっては無料で利用できるものもありますが、プロフェッショナルな機能を求める場合は有料版を検討する価値が

          デジタルツールを駆使したビジュアルファシリテーションの極意

          イベントを彩るグラフィックレコーディングの魅力とその効果

          はじめに皆さん、こんにちは。楽描人カエルンです。今日は、イベントをより印象深いものに変えるグラフィックレコーディングの力についてお話しします。 グラフィックレコーディングとは?グラフィックレコーディングは、会議やセミナーなどのイベントで話される内容をリアルタイムで視覚的に記録する手法です。この方法は、参加者の理解を助け、情報を記憶しやすくするだけでなく、イベント後の振り返りにも非常に有効です。 視覚的魅力の提供イベントにおけるグラフィックレコーディングは、文字通り色と動き

          イベントを彩るグラフィックレコーディングの魅力とその効果

          デジタル時代のビジュアルファシリテーション VS ビジネスリーダーのためのビジュアルコミュニケーション:あなたの選択は?(アンケート回答後特別コンテンツをダウンロードできます!)

          こんにちは、楽描人カエルンです。今日は、私たちの次のコラムシリーズについて、あなたの意見を伺いたいと思います。デジタル化が進む現代において、ビジュアルファシリテーションの技術は急速に進化しています。これにより、新しいコミュニケーションの形が生まれ、ビジネスや教育の現場での可能性が広がっています。 私たちは、以下の2つのコラムシリーズ案を検討しています。どちらも魅力的な内容ですが、読者の皆さんにとってもっとも価値のある情報を提供するために、あなたの声を聞かせてください。 A

          デジタル時代のビジュアルファシリテーション VS ビジネスリーダーのためのビジュアルコミュニケーション:あなたの選択は?(アンケート回答後特別コンテンツをダウンロードできます!)

          グラレコの訓練にビジュアル・ノート・テイキングを活用する方法

          序章: グラレコとはグラフィックレコーディング、通称グラレコは、会議やセミナーなどで話される内容を視覚的に記録する手法です。この技術は、情報を整理し、参加者間での理解を深めるために非常に有効です。しかし、グラレコをマスターするには、適切な訓練と練習が必要です。ビジュアル・ノート・テイキングは、言葉だけでなく、図やシンボル、色を使ってメモを取る方法であり、グラレコの訓練において重要な役割を果たします。本記事では、グラレコの基礎から応用まで、ビジュアル・ノート・テイキングを活用し

          グラレコの訓練にビジュアル・ノート・テイキングを活用する方法

          マンガ・アニメにおける人物表現のアートとテクニック

          楽描人カエルンです。私のグラフィックレコーディング(以下、グラレコ)に興味を持っていただき、私がデザインおよびディストリビューションしているオンライン講座「ビジュアル・ファシリテーション入門講座」を受講した人の多くが思うことがあります。それは、見た目の良い人の絵をかきたい(それも素早く)。今回はこのことについて言及したいと思います。 マンガやアニメの世界では、キャラクターの表現が物語の魅力を大きく左右します。ここでは、2Dと3Dの両方のアプローチを用いたキャラクター制作のプ

          マンガ・アニメにおける人物表現のアートとテクニック

          描く楽しさ再発見!ビジュアルファシリテーションで学んだ3つの「失敗からの転換点」

          皆さんは、筆を取るたびに、何か大きな壁にぶつかっていると感じたことはありませんか?私もそうでした。ビジュアルファシリテーションの道を進んできて、理論に縛られ過ぎたり、忘れられないほど多くのピクトグラムを覚えようとしたり、そして何でも描けるようになるという虚しい信仰に囚われていたり…。しかし、これらの失敗は私にとって大きな転機となりました。今日は、ビジュアルファシリテーションの世界で直面した3つの失敗と、それらから私がどのようにして学び、成長してきたかを共有したいと思います。こ

          描く楽しさ再発見!ビジュアルファシリテーションで学んだ3つの「失敗からの転換点」