記事一覧

歯列矯正がおわりました

おわりました、いえーい まだしばらくリテーナーをつけなきゃいけないけど、ワイヤー期間はとりあえずおわり。 1年10ヶ月、意外とあっという間だったなあ。 矯正をはじめ…

南
3週間前
19

オーディション番組こわい

大前提おもしろくて、それがまたこわいんだけど。 PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSを観ている。 通称日プというらしい。 101人の練習生が歌とダンスのトレーニングやテストに…

南
8か月前

よしなしごと ろく

 きのう3回目のワクチンを打ってきて、今朝から副反応に襲われている。熱は37.5~38.0℃あたりをうろうろしていて、起き上がれないほど辛いわけじゃないけど体力気力を使…

南
2年前
3

優しくなりたい

 誰にでも優しい人は誰に対しても興味がない人なのだ、ということを実感する出来事があったので覚え書き。  Twitterにも少し書いたのだけど(「『これTwitterでも言った…

南
2年前
4

よしなしごと ご

11カ月前に書いた『よしなしごと いち』を読み返している。 21歳の私よりかはだいぶましになったけれど、22歳もやっぱりうっすらとしんどいままだった。「一生消えないん…

南
2年前

本日はお日柄もよく

昨年の今日は何してたんだっけと思って手帳をめくったら、そうだ、浅草でパンケーキを食べてたんだった。並ぶと聞いていたのにかなり早く事が済んでしまって、その後は友人…

南
2年前
12

よしなしごと よん

もうたくさん疲れてしまった 人間関係向いてない ドライ、といわれる人たちにずっと憧れているけれど、私はどこまでもウェットで、もうびっしゃびしゃのどろどろで、愛情…

南
2年前
1

顔タイプ診断&16タイプPC診断レポ

※イメコンの前提知識がある人向けの記事です カラクル表参道さんにて、念願の顔タイプ診断&16タイプPC診断を受けてきました!わーい! ほぼ自分用のメモだけど、「どん…

南
3年前
6

よしなしごと さん

他人に対してできる限り誠実であろうね、 というのがここ1年ほど掲げてきたポリシーだったのですが、今さっき、自分、根っこはぜんぜん誠実じゃないじゃん、と気付いてし…

南
3年前
1

逃避

「辛いときは逃げていい」系の言葉、あらゆる意味で無責任なのでやっぱりきらい もちろん、それは決して「辛くても逃げるな」という意味ではなく、むしろ「辛くても逃げる…

南
3年前
4

よしなしごと に

年齢が上がるにつれて、寿司屋でサビ抜きを頼むハードルも上がってきている、気がする。 ワサビ、どうしても食べられないのよね。 普段はタッチパネルで注文できるお店し…

南
3年前
1

HSPだからなんだっていうんだろう

こないだ、テレビで高校生サッカーを観た。 確か都大会だか東京予選だかの決勝で、これに勝てば全国というわりかし大事な試合だった。 私はサッカーにはめっぽう疎いし、…

南
3年前
37

よしなしごと いち

私は明日、22歳になる。 21歳になった日のことあんまり覚えていないけど、それからの1年は、なんだったんだろう、って虚無になるくらいにはカラカラに喘ぎながら過ごした…

南
3年前

推しモンブランを布教したい

以前書いた 推しパティスリーを布教したい 、宣伝なぞしていないわりにはかなり多くの方に読んでいただけたみたいで大変恐縮です。人間は一度結果が出ると味を占めるものな…

南
3年前
12

私たちはお嬢様なので

母校の話をしようと思う。 私が通っていた高校は、都心から40~50分ほどの距離にある中高一貫の女子校だ。カトリック校であることや穏やかな校風、そして世間一般の私立女…

南
3年前
30

善人キャンペーン

(テーマソング:米津玄師『優しい人』でお送りします。そういえばアメブロってBGM機能あったよなあって今思い出した) わたし、善人になろうと思って。 人には人の“善…

南
3年前
4

歯列矯正がおわりました

おわりました、いえーい
まだしばらくリテーナーをつけなきゃいけないけど、ワイヤー期間はとりあえずおわり。
1年10ヶ月、意外とあっという間だったなあ。

矯正をはじめたのは社会人1年目の夏だけど、きっかけは高校3年生の春だったように思う。
引退試合で部活の後輩に感謝の手紙を渡すシーン、ふと撮られた横顔のあまりの醜さに仰天した。
へちゃむくれ、って言葉がしっくりくる顔だった。
顎が後退し口元が突出し

もっとみる

オーディション番組こわい

大前提おもしろくて、それがまたこわいんだけど。

PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSを観ている。
通称日プというらしい。
101人の練習生が歌とダンスのトレーニングやテストに励む様子を放送し、視聴者の投票によってデビューするメンバー11人を決める、という仕組みの、いわゆるオーディション番組だ(サバ番っていうらしいので以下そのように表記します)。

わたしはこういうコンテンツには

もっとみる

よしなしごと ろく

 きのう3回目のワクチンを打ってきて、今朝から副反応に襲われている。熱は37.5~38.0℃あたりをうろうろしていて、起き上がれないほど辛いわけじゃないけど体力気力を使うことはできないかな、くらいの感じ。こうして文章を書いたり、あと卒業旅行のプランを組んだりはできているので、頭を使えないわけじゃないんだけど、さっきバイト先からかかってきた電話の内容はまったく覚えてない(大丈夫かな)。腕もそこそこ痛

もっとみる

優しくなりたい

 誰にでも優しい人は誰に対しても興味がない人なのだ、ということを実感する出来事があったので覚え書き。

 Twitterにも少し書いたのだけど(「『これTwitterでも言ったんだけどさ~』が枕詞になるのやめたい」って話をちょうど今日したのに、また同じこと言ってるね)、こないだのゼミでちょっとした炎上(?)事件があった。

 以下概要。私が行ったジェンダー表現に関する発表に対し、学生Zくんが(とあ

もっとみる

よしなしごと ご

11カ月前に書いた『よしなしごと いち』を読み返している。
21歳の私よりかはだいぶましになったけれど、22歳もやっぱりうっすらとしんどいままだった。「一生消えないんだろうな」と思っているからこうなのか、どう足掻いても一生こうなのかの区別はつかない。ぜんぶ置いてなんていけない。

結局まっさらに生まれ変わって人生一から始めるとか無理だし、今のアカウントでつづきからやっていくしかないんだけど、それで

もっとみる

本日はお日柄もよく

昨年の今日は何してたんだっけと思って手帳をめくったら、そうだ、浅草でパンケーキを食べてたんだった。並ぶと聞いていたのにかなり早く事が済んでしまって、その後は友人たちの内定式ツイートやらストーリーやらが見たくなくて、逃れるようにひとりでカラオケに入ったんだった。

21卒就活で大爆死して22卒へ転生したわたくしですが、どうにかこうにか就活を終わらせ、今年は内定式に参加することができました。二度目の正

もっとみる

よしなしごと よん

もうたくさん疲れてしまった
人間関係向いてない

ドライ、といわれる人たちにずっと憧れているけれど、私はどこまでもウェットで、もうびっしゃびしゃのどろどろで、愛情と言えば聞こえはいいかもしれないが、まあ、執着なのかもしれない。

いつかわたしにサンクコストの話をしてくれた友人がいて、わたしが“損切り”するのを手伝ってくれたけれど、わたしはそれ、きっとめちゃくちゃ下手だった。
一度好きになったものを

もっとみる

顔タイプ診断&16タイプPC診断レポ

※イメコンの前提知識がある人向けの記事です

カラクル表参道さんにて、念願の顔タイプ診断&16タイプPC診断を受けてきました!わーい!
ほぼ自分用のメモだけど、「どんな感じで診断されるのか知りたい!」「他人の診断結果に興味ある!」という人の参考になったらいいな。
顔タイプ診断は友人Mちゃんとペアで、PC診断は別日にひとりで受けたので、ふたつに分けてレポを書いていきます。

◯診断結果

∞----

もっとみる

よしなしごと さん

他人に対してできる限り誠実であろうね、

というのがここ1年ほど掲げてきたポリシーだったのですが、今さっき、自分、根っこはぜんぜん誠実じゃないじゃん、と気付いてしまいました。ああ

だがしかし

よく考えたらそれって当然で、根っから誠実な人が誠実を旨とするわけがない。だってそんなこと意識しなくたってもとから誠実だから。意識する必要がないから。

誠実を旨としてる時点で、誠実になろうとしてる時点で、

もっとみる

逃避

「辛いときは逃げていい」系の言葉、あらゆる意味で無責任なのでやっぱりきらい

もちろん、それは決して「辛くても逃げるな」という意味ではなく、むしろ「辛くても逃げるな」と「辛いときは逃げていい」には同質の無責任さがある、とおもう

せめて但し書きくらいつけろ
この言葉の何がだめって、まずひとつに“辛いとき”の解釈が広すぎること。

超〜〜〜〜極端なことを言ってもいいですか? バカだと思われるかもしれ

もっとみる

よしなしごと に

年齢が上がるにつれて、寿司屋でサビ抜きを頼むハードルも上がってきている、気がする。

ワサビ、どうしても食べられないのよね。

普段はタッチパネルで注文できるお店しか行かないから(銚子丸がだいすき)、こないだ久しぶりに職人さんに直接頼むタイプのお寿司屋さんに行ってちょっと緊張してしまった。あ、ぜんぜん高級店じゃないです。念のため。

「○○、サビ抜きでおねがいします」って言うの、恥ずかしいというわ

もっとみる

HSPだからなんだっていうんだろう

こないだ、テレビで高校生サッカーを観た。
確か都大会だか東京予選だかの決勝で、これに勝てば全国というわりかし大事な試合だった。

私はサッカーにはめっぽう疎いし、出場校には縁もゆかりもないしで、要するにこの試合に一切の思い入れがなく、ただ暇つぶしに観ていただけなんだけど、

がっつり涙ぐんでしまった。
しかも、プレーと全く関係ないところで。

「今年は感染症対策のため、無観客での開催となりました。

もっとみる

よしなしごと いち

私は明日、22歳になる。

21歳になった日のことあんまり覚えていないけど、それからの1年は、なんだったんだろう、って虚無になるくらいにはカラカラに喘ぎながら過ごした。まえにも別の記事ですこし書いたけれど、本当に死んじゃうか殺しちゃうかするんじゃないかってくらいには苦しかった。たくさん泣いた。泣いたという3文字、正確にはnaitaの5文字だけれど、打ち込むだけでそこに詰め込まれた感情がフラッシュバ

もっとみる

推しモンブランを布教したい

以前書いた 推しパティスリーを布教したい 、宣伝なぞしていないわりにはかなり多くの方に読んでいただけたみたいで大変恐縮です。人間は一度結果が出ると味を占めるものなので、調子に乗ってまたスイーツの記事を書きます。あさましくてごめんな! でも推したい気持ちはほんとなの!

前回はパティスリーの紹介だったけれど、今回は私が昨年―今年にかけていただいた東京/埼玉のモンブランをまとめました。ちょうど時期なの

もっとみる

私たちはお嬢様なので

母校の話をしようと思う。

私が通っていた高校は、都心から40~50分ほどの距離にある中高一貫の女子校だ。カトリック校であることや穏やかな校風、そして世間一般の私立女子校に対するイメージからか、外部からは「お嬢様学校」と形容されることもあったけれど、私たち生徒はそんなことお構いなしに、「動物園」とか「モンキーパーク」なんて自称してゲラゲラ笑っていた。まあたいていの女子校はそんな感じだと思うけども、

もっとみる

善人キャンペーン

(テーマソング:米津玄師『優しい人』でお送りします。そういえばアメブロってBGM機能あったよなあって今思い出した)

わたし、善人になろうと思って。

人には人の“善人”像があるので、この言い方は語弊があるかもしれないな。もうすこし実際に近い感触の言葉でいうなら、なんというか“許容範囲の自分”になりたいな、と思っている。そう思った。つい最近のことだ。

わたしの21歳はとにかくさいあくで、完膚なき

もっとみる