マガジンのカバー画像

薬膳・中医学

8
運営しているクリエイター

記事一覧

西太后が愛したアンチエイジング食材

西太后が愛したアンチエイジング食材

アンチエイジングとは女性の場合、7の倍数の年齢ごとに
体と心が大きく変化すると言われています。

7歳で永久歯が生え、
14歳で初潮を迎え、
と成長を遂げ
28歳で女性として最も成熟します。

その後は下降線。

どんな変化があるか聞きたいですか?
耳を塞ぎたくなりますよね。
割愛します。

成長を終えると、
7年ごとに、階段を一段下がるように、
劣ろえの変化が訪れてくるのです。

なので28歳を

もっとみる
冬病夏治(とうびょうかち)とはなんぞや?

冬病夏治(とうびょうかち)とはなんぞや?

漢方には「冬に悪化する病気、慢性的に出る不調、冷えからくる体調不良は夏の暑さを使うことで改善しましょう」と言うのがあります。

それが”冬病夏治(とうびょうかち)”と言うものです。

冬の体調不良は冷えからくるものが多いですね。
あとは寒い季節の乾燥です。

冷えとは体の陽気が足りない状態。
夏には陽の気が盛んになるのでこの陽の気を体の中に蓄えておいて
冬の冷え(陰の気)が増すときに夏に蓄えた陽の

もっとみる
夏の美容は潤い補給が大事

夏の美容は潤い補給が大事

夏の美容といえば、日焼け防止、紫外線対策。
外側はそうなのですが、

内側からの美を目指す中医美容で、
最も大切なことは、

「潤い」夏は汗を大量にかきます。

つまり、体の中を潤わせる体液が
多量に出てしまうということ。

このまま乾燥の秋冬に突入すると、
肌の潤いがなくなって、

カサカサ肌、小ジワとなって
一気に老けてしまいます。

汗をかいたら潤い補給。

水を飲めばいいというのではなくて

もっとみる
【ご相談】繊細であることをパートナーに話すかどうか問題|繊細さんのための薬膳哲学

【ご相談】繊細であることをパートナーに話すかどうか問題|繊細さんのための薬膳哲学

こんなご相談を頂きました▼

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゆーみんさん質問なんですが。。。

旦那さんには自分が繊細さんって事は話してるんですか?
話したタイミングは?

私は、まだお付き合いしてないけど好意に思ってる人がいて…

自分の事を知ってもらいたと思うし、相手も知ろうと思ってくれてるけど…

きちんと伝えれず…

もう知り合って4年以上になるのに…マメに会うことも無

もっとみる
中医学の基礎〜五行論って何?②

中医学の基礎〜五行論って何?②

どうも!

40代のおじさんが3人いるLINEグループがあるのですが、そこで使われているスタンプが

『北斗の拳・キン肉マン・おぼっちゃまくん』

だったのではたから見るとかなりカオスなんだろうなぁと感じています。

さわたや薬房の早川です。
#お前はもう死んでいる

LINEのデータが閲覧されていることが問題になっていますが、僕らのスタンプラリーを仮に見られたとしても知能の低さしかばれないので

もっとみる
中医学の基礎〜五行論って何??①

中医学の基礎〜五行論って何??①

どうも!

飲みに出かける口実が

『意見交換』

『顔つなぎ』

ということにすれば許されるかもしれないと密かに思っている

さわたや薬房の早川です。
#だめだろ

コロナ禍になり、たまに外食をするなら『意見交換』とか『顔つなぎ』なんてしなくても良いので、楽しく、気のおけない仲間たちと過ごしたいものですね。

そもそも顔つなぎや意見交換するのに飲食を伴わないとできない、お酒などを伴ったほうがで

もっとみる
舌を見ればワタシがわかる決定版。舌診全記事まとめ【ワタシスキャン#037】

舌を見ればワタシがわかる決定版。舌診全記事まとめ【ワタシスキャン#037】

イラスト上達の過程大公開
maison de megri 養生漢方コンシェルジュ、ワタシスキャン普及委員長のmagです。
いやぁぁぁっぁあああ、何を隠そう土曜の夜から頭痛がすごかったんですが、なんなんですかね。土曜の夜といえば、オンライン飲み会ですが、これも頭痛すぎて出席できず、たまの楽しみが…!!悲しい!!今日舌を見たら、ギザギザ復活してたので、ちょっと疲れてるのかもしれません。
カラダはサイン

もっとみる
花粉症とのWパンチは避けたい!【寒暖差アレルギー】の漢方的対策とは

花粉症とのWパンチは避けたい!【寒暖差アレルギー】の漢方的対策とは

どうも!

家でニャンコを見ているとついつい

『ニャンニャンさんですか〜?♪ ニャンニャンさんですよ〜♪』

というような自作のニャンコソングを歌ってしまうという話を以前しましたが

だいぶオリジナルのニャンコソングが溜まってきたのでそろそろClubhouseでひたすら自作のニャンコソングを歌うルームを立ち上げようかと考えています。

ニャンニャンさんですか?

さわたや薬房の早川です。
#1

もっとみる