マガジンのカバー画像

初期設定の頃の『あとで読む』お気に入りの記事

110
初期設定『あとで読む記事をマガジンに保存しておくことができます。不要であれば、マガジンの削除も可能です。』
運営しているクリエイター

#自己紹介

残りの人生を予測できる年代になってしまったからこその哀愁はあれど、開き直りもまた芽生える今を愛する気持ち

残りの人生を予測できる年代になってしまったからこその哀愁はあれど、開き直りもまた芽生える今を愛する気持ち

私は今まで敢えて自分の年を公表してこなかったが、記事を読んで頂ける方には何となくわかるように示してきたつもりだ。
だからおそらく、ほとんどの方がわかってくれていると思っている。
そう、もう人生を折り返してしまっているのだ。

若い頃の記憶はすぐにでも思い出せるし、自分自身はそこまで変わったとも思ってないけど、体は一番正直だ。
完全に年相応になってしまっている。
病気をした今は、ビジュアル的にも衰え

もっとみる
魅せられる文章とは、文章からも色気がそこはかとなく伝わってくる

魅せられる文章とは、文章からも色気がそこはかとなく伝わってくる

私は色っぽい人が好きです。
容姿のことではなく、文章が色っぽい人のことです。
文章が色っぽい?と思われそうですが。。。
私は文章には、その人の持つ色が出やすいと思っています。
もちろん、敢えて作り込んでいる(過剰演出)場合は別ですけど、普通に書いている分には、どうしても、そこはかとなく伝わってくるもの(色)があると感じています。

文章の内容が、明るいとか暗いとかの話ではありません。
文章の種類が

もっとみる
自己紹介

自己紹介

外資系企業に勤めるアラフィフ女子のサザヱです。この記事では、私の経歴、マガジンの構成、noteを始めた理由について書きます。

私の経歴団塊ジュニア世代のアラフィフ女性です。地方の田舎町の出身で、「女は家庭に入るべし」という保守的なカルチャーにどうしても馴染めませんでした。両親は、私を地元で専業主婦にしたいと思っていましたが、それに反発し、高校卒業とともに故郷を離れ、単身、県外の大学に進学しました

もっとみる