マガジンのカバー画像

日々の記事について意見を述べる

297
日々の記事やニュースについて意見を投稿したnoteを集めてみました
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

西九州新幹線の建設―佐賀県の待ったと地域の可能性

西九州新幹線の建設―佐賀県の待ったと地域の可能性

佐賀県が新幹線建設に待ったをかける事態が発生し、西九州新幹線の全通にはまだ見通しが立ちません。新幹線と在来線では観光客の数のレベル感が変わってくるため、九州新幹線が全通した際の影響は計り知れませんでした。地域が活性化し、中国地方や近畿地方から九州南部へと人の流れが生まれたのです。

しかし、西九州新幹線では博多駅から『リレーかもめ』という列車に乗り換え、武雄温泉駅まで行く独自のルートが必要です。こ

もっとみる
ふるさと納税の経費ルール見直し:共感と質問

ふるさと納税の経費ルール見直し:共感と質問

ふるさと納税の仕組みについてはご存知の通り、本来の目的は地方創生です。しかし、新たな経費ルールの見直しによって、その運用がいかに複雑であるかが浮き彫りになりました。この記事を通して、その具体的な変化と、それに対する私の意見を述べます。

新ルールの導入

最初に重要なのは、**総務省が経費ルールを見直した**という事実です。これまでの寄付額の5割までとされていた経費に、寄付金の受領証の発行費用など

もっとみる
空港の未来 - エンタメ化が新たな可能性を生む

空港の未来 - エンタメ化が新たな可能性を生む

空港は、ただの通過点ではなくなりつつあります。それは、空港がエンターテイメントの場となり、さらなる集客力を発揮していく可能性を示しています。今回の記事を参考にしながら、この観点を深堤していきましょう。

1. 航空業界の現状と課題

まず、現状の航空業界の状況を把握しましょう。コロナ禍から回復し、旅行需要が急増している航空業界。特に国際線の利用者数は前年比3倍という驚きの数値に達しています。

もっとみる
あなたのビジネスの本質的な収益性を理解しましょう!

あなたのビジネスの本質的な収益性を理解しましょう!

こんにちは、今日は会計とビジネスの世界で重要な役割を果たす一つの指標、「EBITA」について話をしましょう。EBITAが何であるかを理解することは、ビジネスの健康状態を評価する上で非常に役立ちます。

EBITAとは何か?

EBITAは、「利益前利息税引前償却前利益」の略で、企業がどれだけ利益を出せるか、ということを示す指標です。しかし、その裏にはもう少し深い意味が隠されています。

EBITA

もっとみる
関西国際空港で「土産物難民」急増 - 新たな視点

関西国際空港で「土産物難民」急増 - 新たな視点

現状の問題点

最近、関西国際空港で「土産物難民」が急増しているとの報告がありました。これは、空港の改修工事により土産店が見つからなくなったことに起因しています。改修工事が始まった当初、3階と2階には合計8つの土産店が存在していましたが、その大半が現在閉鎖されています。一部の旅行者は「空港に着く前に買っておけばよかった」と後悔しています。

土産物は旅行の楽しみの一部であり、日本の文化では旅行先で

もっとみる
イクシィ投資コミュニティ: 人生の充実を目指すためのステージ

イクシィ投資コミュニティ: 人生の充実を目指すためのステージ

皆さん、投資と聞くとどのようなイメージを持ちますか? 複雑な金融商品、高度な数理知識、そして無機質なデータに囲まれた孤独な闘い…そんなイメージを抱いている方も少なくないでしょう。しかし、今日ご紹介するixi(イクシィ)という投資コミュニティは、その一般的なイメージを覆す存在です。

先日ixi投資コミュニティ主宰の遠藤洋さんとixiメンバーとのインスタ対談Liveに参加しました。

対談Liveで

もっとみる
宿泊業界の給与引き上げと高品質サービスへの期待

宿泊業界の給与引き上げと高品質サービスへの期待

こんにちは!今回のブログでは、記事を参考に、私たちがどのように宿泊業界に対する期待を見直すべきかを探求します。業界の賃金引き上げを望み、それによって更なるサービス向上を期待する視点をお伝えします。

賃金引き上げの期待

まず、ここで注目すべきは宿泊業界における賃金引き上げの必要性です。業界全体がしっかりと賃上げを行うことにより、働く人々の生活水準を改善し、業界自体の魅力を高めることが可能になると

もっとみる

スポーツ観戦の行方

最高峰の技術レベルを持つプロたちの試合を、観戦する側からすると必ずしも全てが楽しいとは限りません。特に、現地での観戦では、試合の内容や結果だけではなく、エンターテイメント要素や美味しい食事、イベントなどが重要となります。試合そのものが魅力的なスポーツイベントへと変わるかどうかが、今後のカギとなるでしょう。

観戦において大切なのは、一体感と感動を共有することです。観客と選手との間に生まれる特別な瞬

もっとみる