屍.

写真とか言葉、心の中にあるものを ひっそりとのんびりと気の向くままに綴ります. 〔…

屍.

写真とか言葉、心の中にあるものを ひっそりとのんびりと気の向くままに綴ります. 〔精神科通院中/閉鎖病棟入院10回/救急搬送3回〕 泣いて喚いて怒って笑って…右往左往しながら C-PTSDなどと闘ったり向き合ったり逃げたりしてます.

記事一覧

固定された記事

[自己紹介]

【Restart】&【noteは初めまして】 前は違うところで日記を綴っていたけど 久しぶりにまた始めようと思う. 題名にある通り、restart¿かな. 今までの前のブログは全て消…

屍.
2年前
14

久しぶりに綴りたくなった.

前回の投稿からまたかなり時間が空いてしまった けど久しぶりに綴りたくなったのでうまく纏まる 自信はないけど、とりあえず…打ってみよう. 前の記事で“生きる覚悟”を…

屍.
1年前
1

型にハマらない、4度目の正直.

更新していない間にたくさんのことがありました。 1つ、逃げるためにした結果、未遂になったではなく 本気で終わるはずだった未遂。 2つ、それでも助けてくれた人たち…

屍.
1年前
7

全てが歪んで視える.

暖かく痛いほどの優しさを知らないままでいたかった. 消費期限のある優しさなら、温かさなら 最初からそんなものなんて知りたくない. 知ってしまったら縋りたくなってし…

屍.
1年前
5

なにもかも知らずに痛かった.

生きてると良くも悪くもたくさんの知識や 言葉、感情などが自分の中の辞書に増えていく. その全ては物心がついた頃から家族や 学校での友達、職場での同僚、他にも 色々な…

屍.
2年前
6

正しいとか間違いとか¿

書き殴るような文になるだろうけど 今日も薬が効くまで少し綴る. 自分の体なのに自分の心なのに少しずつ 少しずつ壊れて頑張れなくなって 耐えられなくなってわからなくな…

屍.
2年前
5

いつになれば救える?

しんどくてたまらない. 誰かに救われたい、認められたいと願う. でも、救えるのも認めてあげられるのも 間違いなく自分だけだと言うことも知っている. どうすれば楽にな…

屍.
2年前
3

心が追いつかないのに生きるのは苦しい.

かなり久しぶりに綴りたくなったから 薬が効いてくるまで回らない頭で つらつらと思ったままに綴ります. しばらく何も綴る気にならなかった. 今も綴るというより書き殴る…

屍.
2年前
4

強いと優しい.

強くなりたいと思うけど優しくも在りたいと思う. それって傲慢なんだろうか、ほんとうに“強い”と “優しい”は同時に存在することはあるのだろうか. 強くなりたいとずっ…

屍.
2年前
3

まだ生きてる、だから繋いでいかなきゃ.

今年も桜が綺麗に咲いていた. 綺麗だと感じた、ずっと見ていたいと思った. まだ死んでない、まだ心は生きてる. 殺しちゃいけない. あと1秒、あと1分、あと1日、あと…

屍.
2年前
1

着飾りたくないのにね.

“⚪︎⚪︎のふり”をしてしまうことについて. 例えばだけど 本当は疲れていたりしんどかったりするのに “大丈夫なふり”をしてみたり… 全てが嫌になってネガティブに…

屍.
2年前
2

大切に心に置いておきたい.

「喧嘩したときは相手の嫌なところばかり 考えてしまうけれどそういう時こそ相手の 好きなところや尊敬できるところを3つ 思い浮かべたり見つけたりするように心がける. …

屍.
2年前
1
[自己紹介]

[自己紹介]

【Restart】&【noteは初めまして】

前は違うところで日記を綴っていたけど
久しぶりにまた始めようと思う.
題名にある通り、restart¿かな.

今までの前のブログは全て消した.
懐かしいなぁとか苦しかったなぁとか
読み返したりしながらだけどまた言葉を
綴りたくなってしまったからもう1度
1から始めようと決めた.

初めましての方には自己紹介?を…

生きることに不器用な21歳.

もっとみる
久しぶりに綴りたくなった.

久しぶりに綴りたくなった.

前回の投稿からまたかなり時間が空いてしまった
けど久しぶりに綴りたくなったのでうまく纏まる
自信はないけど、とりあえず…打ってみよう.

前の記事で“生きる覚悟”を持ちたいと
書いていたけど最近はなんだか難しい.

だからといってなにかしそうってわけでもなくて
ただ、“何もない”“空っぽ”だと感じる日が多い.

少しずつ秋が深まって寒くなってきているせいか
夜になるととてつもなく寂しいと感じる.

もっとみる
型にハマらない、4度目の正直.

型にハマらない、4度目の正直.

更新していない間にたくさんのことがありました。

1つ、逃げるためにした結果、未遂になったではなく
本気で終わるはずだった未遂。

2つ、それでも助けてくれた人たち優しい言葉で
寄り添ってくれた人たち大切にしてくれる人たちの
存在にようやく気づき今までとは違う“生きる覚悟”を
持ちたいという感情。

3つ、自分のことを傷つけてくる人への諦め。

衝動的に行動してしまってたくさん心配を
かけてしまっ

もっとみる
全てが歪んで視える.

全てが歪んで視える.

暖かく痛いほどの優しさを知らないままでいたかった.

消費期限のある優しさなら、温かさなら
最初からそんなものなんて知りたくない.

知ってしまったら縋りたくなってしまうから
ずっと足りていなかったが故にその優しさと
温かさを求めてしまうから…
それで相手を苦しませたり、
悩ませるなんて1番避けたい.

だから最初からいつか無くなってしまうなら
知らない方が良かったんだ.

大切に想ってくれている

もっとみる
なにもかも知らずに痛かった.

なにもかも知らずに痛かった.

生きてると良くも悪くもたくさんの知識や
言葉、感情などが自分の中の辞書に増えていく.

その全ては物心がついた頃から家族や
学校での友達、職場での同僚、他にも
色々な人から日々学び吸収して生きている.

喜んだり、嬉しかったり、悲しんだり、怒ったり
心をたくさん動かしながら毎日が進んでいく.

人によって感じ方も違えば生きてきた
環境はもちろん違ってくる.
ある人が高校生の頃に知ったことを
他の人

もっとみる
正しいとか間違いとか¿

正しいとか間違いとか¿

書き殴るような文になるだろうけど
今日も薬が効くまで少し綴る.

自分の体なのに自分の心なのに少しずつ
少しずつ壊れて頑張れなくなって
耐えられなくなってわからなくなる.

私の知っている私じゃなくなっていく.

[自分の体は自分“だけ”のものではない.]
今まで知らなかった.きっとそんなの当たり前だと
思う人もいるだろうし、そんなのわからない自分の体は
自分だけのものだと思う人もいるかもしれない

もっとみる
いつになれば救える?

いつになれば救える?

しんどくてたまらない.

誰かに救われたい、認められたいと願う.

でも、救えるのも認めてあげられるのも
間違いなく自分だけだと言うことも知っている.

どうすれば楽になれるか考えてみるけど
自分のことを救うなんてできないと挫折する.
どうすれば今の自分を認めてあげられるかも
考えてみる…これもわからない.

そもそも、救えないとか認められないとか
以前にやり方を知らない全てがわからない.

自分

もっとみる
心が追いつかないのに生きるのは苦しい.

心が追いつかないのに生きるのは苦しい.

かなり久しぶりに綴りたくなったから
薬が効いてくるまで回らない頭で
つらつらと思ったままに綴ります.

しばらく何も綴る気にならなかった.
今も綴るというより書き殴るような文に
なるんだろうなと思うけど、まあこういうのも
ありかなとも思えるのでとりあえず…

ここ最近、感情が忙しい.

なのに日常はこなしていかないといけない状態.

少し前に大切な人を亡くしました.

いつか人はいなくなるのはわか

もっとみる
強いと優しい.

強いと優しい.

強くなりたいと思うけど優しくも在りたいと思う.
それって傲慢なんだろうか、ほんとうに“強い”と
“優しい”は同時に存在することはあるのだろうか.

強くなりたいとずっと思って生きてるけど
不器用だから強くなると優しくできなくなる.
優しく在りたいと思うと弱くなる.

まだまだ自分は弱いから自己犠牲を払って
やっと人に優しくできる.
強くなろうと思うとその優しさは消えてしまう.

0か100しか存在

もっとみる
まだ生きてる、だから繋いでいかなきゃ.

まだ生きてる、だから繋いでいかなきゃ.

今年も桜が綺麗に咲いていた.

綺麗だと感じた、ずっと見ていたいと思った.

まだ死んでない、まだ心は生きてる.

殺しちゃいけない.

あと1秒、あと1分、あと1日、あと1年
少しずつ未来の自分へ命を繋いでいかないと…
そう思ってしまった.

今年の桜を見逃さないように
消えてしまわないように
夢中でシャッターを切った.

もしこれから先、何年か未来の自分が
生きているなら今の自分を見て何を思う

もっとみる
着飾りたくないのにね.

着飾りたくないのにね.

“⚪︎⚪︎のふり”をしてしまうことについて.

例えばだけど

本当は疲れていたりしんどかったりするのに
“大丈夫なふり”をしてみたり…

全てが嫌になってネガティブになっているときに
“ポジティブなふり”をしてみたり…

でも本当は“大丈夫なふり”をするより
手を差し伸べてくれている人の手を握り返したい.

“ポジティブなふり”をするより
ネガティブな自分を認め休めるようになりたい.

なんてこ

もっとみる
大切に心に置いておきたい.

大切に心に置いておきたい.

「喧嘩したときは相手の嫌なところばかり
考えてしまうけれどそういう時こそ相手の
好きなところや尊敬できるところを3つ
思い浮かべたり見つけたりするように心がける.
思いついたり見つけた3つより嫌だと感じる
気持ちの方が大きかったり強かったりしたら
そのときが本当の終わり」

バイト先の人がある日こんなことを言った.
いつも厳しいけどすごく優しくて
尊敬する人と何気なく自分のことも含め
色々なことを

もっとみる