見出し画像

着飾りたくないのにね.

“⚪︎⚪︎のふり”をしてしまうことについて.

例えばだけど

本当は疲れていたりしんどかったりするのに
“大丈夫なふり”をしてみたり…

全てが嫌になってネガティブになっているときに
“ポジティブなふり”をしてみたり…

でも本当は“大丈夫なふり”をするより
手を差し伸べてくれている人の手を握り返したい.

“ポジティブなふり”をするより
ネガティブな自分を認め休めるようになりたい.

なんてことを思った.


もちろん“⚪︎⚪︎なふり”をして
乗り越えられるときもある.

疲れててもまだ頑張れるとかまだ大丈夫とか
思うことでその場をやり過ごすことはできる.

だけど、それは体力や前向きな気持ちの
〔前借り〕でしかないんだと最近学んだ.



裏切られる恐怖を乗り越えて信じること
今の自分を変えるために最善を尽くすこと
色々な感情や考えが邪魔をして
なかなか握り返すことができない.

手を握り返したい気持ちはあるのにね.

そんなときは手を差し伸べてくれた人も
握り返したい人もきっともどかしい気持ちだと思う.

それでも握り返すまでそっと側で
見守り待ってくれる人もいる.

そんな人たちをたくさん大切にしていると
心も柔らかくなっていく、そしたら素直になれる.

1人でも1匹でも自分を隠さず、
着飾らずにいられる存在がいれば
少しずつでも変わっていくとそう信じたい.




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?