マガジンのカバー画像

ありがとうございます😊

364
私の画像を使って下さった方の記事をまとめています。 うれしいばかりです😌 本当にありがとうございます☺️
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

glauben

glauben

役に立つようなことはなに一つ書いていません。よろしくお願いします。
今はこれでドイツ語に触れています。

一回につき基本一文(一問)。
簡単だったら数問やりますが5問が上限。
「がんばらない」が信条です。

今回のは

「君が○○なことは私も〇〇だ」だと思います。

〇〇を当てよう(ではなくて調べます)。

glauben
思う、信じる

ああ、なので

君が信じるなら自分も信じる、

ってことで

もっとみる
雨の日ランニングこそ最高にテンションあがる

雨の日ランニングこそ最高にテンションあがる

本日も4時から走って来ました。
雨の日はいいですね。ガンガンバシャバシャ走れます。
そんなにスピードも出さないですし、都市部で水はけも悪くはないので、雨だろうがパフォーマンスそれほど左右されず、テンションだけでいつもより長い距離を走ってしまいます。

そんなわけで、雨の日ランニングが好きな理由を考えて見ました。

1)なんかスゲー頑張ってる感があるから
頭から知能指数の低い理由を上げますが9割9分

もっとみる
世界一汚い男から学べることは何か

世界一汚い男から学べることは何か

1993年にアメリカから帰国。渋谷にある日本コカ・コーラで働き始めた。始めてすぐに気づいたことは従業員の平均年齢が高いこと。でなんとなく覇気がない。暗いオフィスだと感じていた。あの代表的な製品であるやや黒味がかった砂糖水コーラの売り上げは年々減り始めていた。

アメリカではあのウォーレン・バフェットがコカ・コーラの筆頭株主になった。株主至上主義の代表格である。渋谷オフィスの上層部はアメリカ株価を上

もっとみる
99/365 都会の電車乗り換えは、、、

99/365 都会の電車乗り換えは、、、

やっぱり難しいですね。
私じしん、結婚する前は首都圏住みだった上に、
学校や最初の勤務地も都内だったということもあって、
一葉ある程度の路線の知識は持ってはいるものの、
それは結局20数年も前の話。
この間にも、新しい線ができたりとか、
あのせんとあのせんとが乗り入れするようになったとか、、、
情報多すぎて、すっかり北関東の田舎おばちゃんになった私には、
その時点でもあれあれあれー???と疑問符が

もっとみる
「希望を持つ」また新しい朝が来る

「希望を持つ」また新しい朝が来る

新しい朝。

それを待っていた。

昨日の夜は絶望しそうだった。

でも、そんな夜は過ぎた。

もう同じ夜は過ごさない。

昨日の夜は彼女との電話に助けられた。

両親にも助けられた。

ありがたい話だ。

新しい朝を感じると、希望を持つことができる。

希望を持つことの意義について3つ述べた。

皆さんも参考にして、元気を取り戻してほしい。

希望を持つと未来へ向けて生きることができる未来。

もっとみる
挿絵の仕事

挿絵の仕事

現在、アメリカの雑誌、Web版のみですが、挿絵の仕事で珍しく忙しいので記事が更新できておらずすみません。

今日の反省

今日の反省

今日の自分はどうだった。
やり尽くしたか…いや尽くしてないよな。

起きたのも昼だったし、その後もダラダラ過ごしてたし。
これで本気で自分を変えるとかどの口が言ってるんだよ。

まず、やることは
・家にいるとだらけるからずっと外に出る
・家で寝ると起きてからダラダラするので外で寝る
・意志力改善のために噛み合わせを直す
・新しい環境で自分を変える

いい高校、いい大学、いい会社に入れば人は幸せになれるのか

いい高校、いい大学、いい会社に入れば人は幸せになれるのか

ーいい高校へ行き、いい大学へ進学し、いい会社に入ったら幸せになれるー
私は親からそういう教育方針のもと育ってきたように思う。はっきり言われた記憶もないが、常にそういう空気を感じていた。子供のころは、何になりたいかさっぱりわからなかった。
幼稚園の時の卒園文集で書かれていたのは、ケーキ屋さん。母が言ったものの中から選んだだけで、ケーキ屋さんなんてその後の人生でなりたいと思ったことは一度もない。

もっとみる
【毎日短歌#203】1人だけ子どもが乗れるショッピングカートを取り合う姉と妹

【毎日短歌#203】1人だけ子どもが乗れるショッピングカートを取り合う姉と妹

1人だけ子どもが乗れる
ショッピングカートを取り合う姉と妹

ーーーーーーーーーーー

毎日短歌を一首ずつ詠んでいます。
今日で203日目です。

画像はみんなのフォトギャラリーの「Millet」さんのものをお借りさせていただきました。ありがとうございました。
#今日の短歌 #短歌 #現代短歌 #今日の短歌 #note短歌部 #現代口語短歌 #毎日短歌 #tanka #短歌部 #創作大賞2023

もっとみる
世界初の新技術!ペットボトルの水平リサイクル「ボトル to ボトル」

世界初の新技術!ペットボトルの水平リサイクル「ボトル to ボトル」

こんにちは、あーモンドです。
本日は世界で初めてペットボトルの水平リサイクルを実現した、
ペットリファインテクノロジーさんの活動についてご紹介します。

この内容はstand fmでも配信しています。
音声で聞きたい方はぜひチェックしてください🙌

ペットリファインテクノロジーさんは、
ケミカルリサイクルの技術を用いて、
使用済みのペットボトルから新たなペットボトルを作りだす、「ボトル to ボ

もっとみる