見出し画像

99/365 都会の電車乗り換えは、、、

やっぱり難しいですね。
私じしん、結婚する前は首都圏住みだった上に、
学校や最初の勤務地も都内だったということもあって、
一葉ある程度の路線の知識は持ってはいるものの、
それは結局20数年も前の話。
この間にも、新しい線ができたりとか、
あのせんとあのせんとが乗り入れするようになったとか、、、
情報多すぎて、すっかり北関東の田舎おばちゃんになった私には、
その時点でもあれあれあれー???と疑問符が五つくらい飛ぶようなことになってるというのに、
さらに私の頭を悩ませるのが、
数年前からでしょうか?
車内アナウンスで、例えば、
次は東京、、、
と日本語での諸々説明などがあったのち、
今度は英語でのアナウンスがはいるわけなのですが、
そのときに、
「「next to tokyo JY1、、、
と。
最初これ聞いた時は、
なにそれよ?って一瞬なりましたが、
よくよく考えてみると、
Jr(もしくはJRE)山手線、1番目の駅、、、
ということなんだなというのに気づき、
思わず、、、
そっかー、、、東京駅こそすべての中心になるんだなぁって変な納得かんが沸いちゃったりなんかして、、、
どうやらそれはJRだけでなく、東京メトロなどでも採用されている模様。
そういえば、
以前は(今もあるのかな?)
東京メトロでは、
よく看板などにそれぞれの路線のイメージカラーの丸が書いてあって、
娘たちがまだ小さかったころは、例えば丸の内線は赤い丸なので、
「赤いまるが書いてあるところを探して?」と言って、一つの目印にしていたものですが、、、
で、
なぜ今回このようなことを記事にしているかといいますと、
明日、都内某所で行われる推しのライブに参戦するため。
娘たちも中学生になったのと、時間的に極端におそくなることもないなという判断から、
2人で行かせることにしました。
私の方で路線や時間、料金などを検索したわけなのですが、
今はサファリなどで検索すれば、こういった路線図も一発で出てくるので、ほんとに便利だなぁと思う反面、
いろいろ面倒くさい書き方がされていて、、、
いや、欲しいのはもっとシンプルな情報なんだけどなぁとぼやきながらも、
上記に書いた知識がついたおかげで、
だいたいのことは把握できるようにはなったものの、
今日はちょっとイレギュラーな表記を発見して、
一瞬えっ?ってなったわけです。
新木場から「Je」で、東京
この「Je」っ」というのは何よ?
すると、下の方に詳細な説明があって、
どうやらこれはJr武蔵野線を示すものだったということが判明。
えっ?いったいどこにそんな「E」なんて表記にあたるようなところがあるのよ?と、、、
確かにこんなにたくさん路線があれば、頭文字が被るケースだって決して少なくはないはずで、
横浜線だって、本来なら「jy」になりますが、
山手線があるので、表記は「JH」に。
おそらくこれは横浜の浜の方をとった形になるんでしょうね。
そう考えることができたにしてもこの「E」に関してはまったく思いつかない。
武蔵野線ならたぶん「m」がつくはずなのに。
どこかと被ってそうなったんでしょうけど、、、
もしかして東側を走っているからEastのeとか?
まじかよ?
と未だ理由がわからずモヤモヤしていますが、
って本来の目的とはぜんぜん違った話になってますね。
私はこの乗り換えをみて、大体のイメージはつくのですが、
もともとこちら育ちの彼女たちにしてみると、
どの路線もえっ?それ何?という感覚。
さらに説明を難しくさせているのはもしかしたらこういった事情もあるのかもしれませんが、
ひとまずやってみないことには身につかない。
そして交通費を少しでも抑えるために、、、
次女も中学生になりましたからね。
というわけで、わからないときには私に連絡するか、駅員や周りの人を巻き込んで、
無事ライブを楽しんできて欲しいなぁと思うわけです。
大丈夫!なんとかなるものですから、、、
というわけで、
本日もここまでお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?