マガジンのカバー画像

本来の自分に戻る過程1章

70
note記事'私の過去'⑩~⑰執筆頃とそれ以降(2023.2月~5月)の自分の内側の変容の記録。インナーチャイルドの癒し。あくまでも私の場合の変容過程とその拙い表現ですが、もしも…
運営しているクリエイター

#気持ち

そうだぁ...
ジャッジしない

どんな気持ちにも
どんな感情にも
理由がある

だから
どんな気持ちも
どんな感情も
ジャッジしない

憎いなら
憎んだままでも

赦せないなら
赦せないままでも

それでいい
それでいい...

気持ちも
感情も
自然な流れに
委ねる

もう1体のラスボス~罪悪感~

もう1体のラスボス~罪悪感~

父親のことを考えると、続けて母親のことも頭に浮かびました。
母親もまた、母親が幼い時に実の父親と死別していました。母親の母親(私の祖母)は食堂を切り盛りして、女手ひとつで、母親とその姉(伯母)を育てたそうです。
当時、食堂は忙しかったそうで、祖母が帰って自宅で座れるのは、いつも夜遅かったと聞いた記憶があります。
私の両親は、たぶん、2人ともがそれぞれ両親に甘える事などほとんどなく、親の愛情にあまり

もっとみる

もし私に
次の来世があって
来世に伝言が
叶うなら

どうか
幼い頃から
未消化の感情を
作らずに
日々過ごしてねと
伝えたい

誰かあなたの
話しを聴いて
くれる人に
少しずつでもいいから
話してごらんと
伝えたい

自分の気持ちを
心に抑え込まないで
頑張って話してほしい

恐れの感情を認識して

恐れの感情を認識して

朝、目覚めた時、軽く頭痛は残っていたものの、腹痛と目眩の症状は消えていました。

脳内に大おばの声も聞こえません。
ゆうべの感覚とその後の葛藤は何だったのだろう...と少し考え、感じた時、
あっ、これは恐れだ、私の恐れの気持ちだった...、と認識しました。
数年前、思いがけず両親と電話で話した後に、実家に行ってみようかと思い行動しようとした時、身体が動かず、部屋から出られず、会いに行く事が出来なか

もっとみる
気づきまでの思考と感情に沿う②~幻想から現実へ~

気づきまでの思考と感情に沿う②~幻想から現実へ~

まわりの人に感謝して、私もまわりの人に優しく、愛と感謝を巡らせながら生きよう、と思いました。
思考は続きました。

よーし、今までの、両親に対して嘆く、慣れた生き方から、もう、変えていこう、と思いました。
慣れた生き方... 慣れた生き方... 。
思考が自然と進みました。
私にとって、慣れた生き方とは、過去からずっと続けてきた生き方で、ホッとする生き方... 。
... ... ん? ホッとす

もっとみる

私に必要だった学びは
考え方や価値観の違いが
あっても ありのままを
認めて受け入れる事

私がずっと
そうしてほしかったのと
同じように

相手と私は正反対の立場や表現ながらも
気持ちは同じだった
愛されていたという事

無条件の愛はいつでも誰にでも
平等に既にあるという事