マガジンのカバー画像

人生論

48
運営しているクリエイター

#日記

【雑談】成長を目標にすると、辛いと思う

【雑談】成長を目標にすると、辛いと思う

成長を目標にしない。

最近、ふと私に降ってきたワード。成長ってのを意識した瞬間から、ストレスになるな〜って。

確かに、成長した時の快感って、やめれないことが多い。

ちょっとした中毒になる。
でもね。それがずっと続くと、他人にも成長を求めてしまうよね。

成長していないことが、悪になるっていうかね。

もちろん仕事をする以上は、成長・成功を目指すのが大事なんだけど・・・。

人生において、成長

もっとみる
自分を殺すことと、執着をなくすの違いについて

自分を殺すことと、執着をなくすの違いについて

それって執着だよね

この前こふうが、患者さんと喋ってたときに話してたこと。
患者さんは、別れた彼氏が忘れられない。どうしてもヨリを戻したいらしい。
その時に、こふうは「執着してることは辛い」って話をしたんだよね。

そしたら、患者さんから「彼のことを好きって気持ちを諦めたら、自分を殺すのと一緒」って言われたんだよね。

これ、すごく深い話だね〜って思ったんだよね。

自分を殺すってなんだろう昔、

もっとみる
こふう独自で見つけたなぜか好かれる人の2つの特徴

こふう独自で見つけたなぜか好かれる人の2つの特徴

嫌われるより、好かれる方がサロン経営は上手くいくに決まってる。
サロンコンサルをしてると、意味わからん人に出会う。
それは、「瞬間で、嫌われる行為をする人」

嫌われるって、主観だからこふうが単純に苦手ってだけかもなんだけど、それってサロンビジネスをするにあたってすごく不利だと思うんだよね。

ちなみに、会っていきなり苦手だなって思う人ってこんな人。

で、こんな人に出会うとこふうは心が「す〜」っ

もっとみる
親というものは、なぜこんなにもいらつくのだろうか?

親というものは、なぜこんなにもいらつくのだろうか?

『あんた、これやったといた?』
こふうは、両親と共に働いている。自分の家が自営業を営んでいて、昔はとにかく一緒に仕事をしたくないとおもっていたものだ。

しかし、なんの因果か、今は一緒に仕事をし、四六時中同じ時をすごしている。
で、冒頭の会話なんだが、これは母が私に仕事の件で確認をしてきたところだ。

私は小さい頃から母と、とにかくソリが合わない。理由は簡単で、とにかく言っている意味がわからないか

もっとみる
本当の目的は豊かな暮らし

本当の目的は豊かな暮らし

ども。たちです。新年が始まりましたね。
今年もゆるくがんばっていこうと思います。私は年々ガッツっみたいなのがなくなってきていて、できるだけゆるく生きていきたいと思っています。
とはいえ、仕事をまったくしないってのも、違うんで全部だらだら、ゆるく生きる。これが私のテーマなんですよ。

で、その中でも最大のゴールが豊かな人生。豊かってなんだろう?そう思うと、私の頭のイメージにでてくるのが、コーヒーをゆ

もっとみる
「劣等感」◆HSPさんにもおススメ記事です◎強い劣等感を持つ原因とは??上手な対処法をくわしく紹介◆

「劣等感」◆HSPさんにもおススメ記事です◎強い劣等感を持つ原因とは??上手な対処法をくわしく紹介◆

こんにちは。

心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は「劣等感」◆強い劣等感を持つ原因とは??上手な対処法をくわしく紹介◆についてお話します。

あなたは「劣等感」という言葉から、どのようなイメージを思い浮かべますか?

「他人に劣っているという思い込みのことかな?」

「ネガティブな気持ちのことかな?」

「劣等感がとても強くて、悩

もっとみる
知らぬ間にマルチに引っかかっていた

知らぬ間にマルチに引っかかっていた

ども。たちです。

今日はマルチ商法とは?について話していこうと思っています。
私自身、マルチに引っかかったことはない。そう思っていたのですが、最近あれは気づかぬうちにマルチ商法だったんだなーって思ったことがあったので、それについて振り返っていこうと思っています。

マルチの特徴まずマルチ商法とは?
そこから、しっかり話す必要がありますね。

マルチ商法とは、

マルチしょうほう、multi-le

もっとみる