見出し画像

知らぬ間にマルチに引っかかっていた

ども。たちです。

今日はマルチ商法とは?について話していこうと思っています。
私自身、マルチに引っかかったことはない。そう思っていたのですが、最近あれは気づかぬうちにマルチ商法だったんだなーって思ったことがあったので、それについて振り返っていこうと思っています。

マルチの特徴

まずマルチ商法とは?
そこから、しっかり話す必要がありますね。

マルチ商法とは、

マルチしょうほう、multi-level marketing)は、会員が新規会員を誘い、その新規会員が更に別の会員を勧誘する連鎖により、階層組織を形成・拡大する販売形態である。正式名称は連鎖販売取引で、その通称である。表向き合法であるマルチ商法を謳う組織でも、違法となるネズミ講と判断された事例も多い。

これはウィキペディアからの、抜粋。

で、これの何がいけないのかと言えば、実は法律上は違法性はないんですよねー。
まさかの違法性はなし。でね、なんでこれのいけないことなのか?

ここから先は

1,080字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?