マガジンのカバー画像

就活・転職・キャリア

116
運営しているクリエイター

#理系

理系キャリアの分岐点:学部卒と大学院卒の就職活動における戦略的アプローチ

理系キャリアの分岐点:学部卒と大学院卒の就職活動における戦略的アプローチ

先日、共同研究のパートナーである大手化学メーカーの研究開発部門の責任者と、大学生の就活についてお話をする機会がありました。その際、次のようなことを伺いました:

このノートでは、理系学生を中心に、学部卒と大学院(修士)卒の就職活動について、戦略的なアプローチの違いを考察してみます。

それぞれの強み理系分野において、学部卒と修士卒にはそれぞれに異なる強みがあると思います。

学部卒の強み

早期キ

もっとみる
文句ブーブー言いながら理系やるのって楽しい?

文句ブーブー言いながら理系やるのって楽しい?

なんとなくですが、日本では「理系は文系より上」という概念が存在します。その理由としていくつか考えてみました。

1. 理系の最下層と文系の最下層を比較しての価値基準
一応理系は自己意思に基づいて選択しますが、理系を選択しない人は日本では全員文系扱いですので、当然下の裾野は文系の方が広くなります。反対に非医学部の理系の最上位は文系の最上位に使われることが多い社会ですが、頂点のことは一般人にはよくわ

もっとみる
理系で英語が苦手なのに必要になってしまった人の勉強方法

理系で英語が苦手なのに必要になってしまった人の勉強方法

今回は理系で英語が苦手なのに必要になってしまった人の勉強方法について考えてみます。

何を隠そう実はこれ私なんです。

私の場合、すでに中学1年生の段階で苦手意識を持ち始め、受験に必要なので頑張ってはみたものの見事大学受験まで引きずり、英語のせいで一番良い大学に行けませんでした。ただし、数学、物理は本当に得意でそのおかげで大学に行けたようなものでした。いわゆる完璧な理系脳の持ち主でした。これを読ん

もっとみる

再スタート 理系のMBA学習 入学準備と講義開始当初

 前回の投稿から2年がたち、MBA卒業してしまった。体験をつづることで、理系人の参考になればと思っていたが。。。卒業後、少し時間がたち、やはり参考になることもあろうかと再開しようと思う。短い感想として、通学してよかったと思う。企業運営の基盤の一つが財務である以上、財務の基本的な考え方から、実際の現場での応用を体系的に学ぶことができたことは自分の事業を考える視点に新しい軸が加わったことを強く感じる。

もっとみる

世界トップクラスの数学能力を持つ日本人が医学部へ行く悲劇!就活では帰国子女がコツコツ努力した秀才に完勝!これでいいのか、日本?!

東大卒の人生を考える会さんのブログは、本当に勉強になります。現代日本のエリート層がどのような構造になっているのか、よくわかります。ブログを読んで考えさせられたことを書きます。

・日本の数学教育は世界トップクラス、でも課題が!

アメリカなどの高校までの数学教育はあまり高くはないとのことです。そして、東アジアは数学能力が世界でもトップクラスとのことです。インドもそうかもしれませんね。そんな日本で数

もっとみる
理系が会社に入ったら配属される部署・職種

理系が会社に入ったら配属される部署・職種

こんばんは、あきのすけ@素材メーカー中堅エンジニアです。

意気揚々と1発目のnoteを嗜めたあと、体調を崩していました。
その体験談もなかなか面白く、どういった原因だったのか掴むところまでの道のりが勉強になったのでいつかご紹介したいと思います。

さて、今回は理系大学生がエンジニアとして会社に入ったら配属されそうな職種を紹介したいと思います。

というのも、私自身が就活していた時もよく分かってい

もっとみる

英語とビジネスがわかる理系は最強(就活・転職)

私の知り合いで、電気通信大学卒業で某コンサルティングファームに入社した人がいる。彼は、努力して英語(TOEIC)を頑張り、簿記の勉強もした。彼は理系だが、最初からコンサル狙いで簿記会計を勉強していたのだ。もともと、大学でITは勉強していたので、IT系コンサルティングファームからなんと3社の内定を得た。理系は英語が苦手な人も多いので、英語ができるとかなり強い。

なかなか、ないことだと思う。その3社

もっとみる

熊本大学理系は、国公立大学で最強のコスパになるかもしれない

高校生・受験生というのは、社会や経済のニュースに疎い。部活動と受験勉強にしか興味がない。だから、TSMCが熊本県に大規模工場を建設し、さらに第二工場の計画があることを知らない。

これから、日本は財務省の緊縮財政と少子化で、加速度的に需要がシュリンクしていく宿命にある。だが、その唯一の例外が、熊本県なのだ。実際、TSMC本体がある台湾から何百人もの社員が熊本県に来ているらしい。そのため、熊本県菊陽

もっとみる