- 運営しているクリエイター
記事一覧
情シスはなぜ勉強しないのか〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#35
世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。
というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを
新型コロナ対策最前線:保健所業務のデジタル化を進めています
2020年1月の新型コロナウイルス感染症の国内発生以来、保健所は、都民からの電話対応、医療機関からの発生届の受理、感染者などへの聞き取り調査、入院・宿泊療養・自宅療養の調整、自宅療養者の健康観察といった業務を日々続けています。
今回のnoteでは、こうした保健所の状況を受け「都政の構造改革」の一環として取り組んできた「保健所業務のデジタル化」について、現場の保健所職員の声も交えながらご紹介します
現役教員が学校現場のICT活用について、今年の成果と来年への野望を語る
もうすぐ春休み!ということで、今年度の勤務校でのICT活用の成果と、今年実現できず、来年実現したいと考えていることをまとめていきます。
(1)今年度までの成果今年度までの取り組みとして、学校全体としては以下のような成果が挙げられます。
① 会議資料のペーパーレス化
会議資料の印刷や配布を省き、デジタル化することで、コスト削減や環境負荷の軽減を目指しました。
2020年にiPadが全職員に配
Googleサイトで学校の働き方改革が進む!必要なデータ・サイトに素早くアクセス!
数日後に育児休業に入るやまはちです!ICTの活用に取り組んできた数年間を無駄にしないために、引き継ぎや来年度への提案に追われ、春休みを過ごしています。
今回は、最近作成した校内ポータルサイトについてご紹介します。
(1)はじめにICT機器導入により、学校生活の様々な面で活用が進んできていますが、様々なアプリやサービスを使いこなすのが難しくなってきている側面もあります。
そこで、Googleサ
日本の学校教育でDXが難しい理由?松林図屏風からDXの方向性を考える。
前回の「学習指導要領なんでも回答bot」が想定以上の反響だったので、びっくりしています。
上記のなかでも「次回は学校教育の全体アーキテクチャの解説を」と書いていたのですが、、、
今週、文部科学省から「全国の学校における働き方改革事例集」の改定版が公表されたり、そんな中で坂本良晶先生の「全部ギガでやろう!」が昨日届いて読んだり、学習指導要領なんでも回答botの反響のなかで気になった意見があったり、
大人の読書感想文:バリューサイクル・マネジメント
この本のメッセージ、それはもう本の帯に書いてある「大丈夫。半径5m以内から世の中は変えられる」この一言です。
そう言っちゃ、元も子もないのですが、乱暴に要約しちゃえばこの一文で事が済んじゃいます。それくらい強烈なメッセージですね。
このnoteを読む方々は会社勤めの方が多いと思いますが、普段の生活の中で、「〇〇が進まないのは××部のせい」と他責思考に陥っておりませんか?まずは、そのブレーキを外
Googleドキュメントで書く(GoogleWorkspaceをもっと使おう)
みなさんはGoogleドキュメントをオフィスと比べて使いにくいと考えていませんか?オフィスでできたことができない。機能が少ない。そんな理由で実際に使うことを止めてはいませんか?
自分も当初はそんな一人でした。しかし、授業で子どもたちに使わせることを考えたり、校務で活用することを考えると、やはり自分自身が使ってみて、ある程度、慣れておくことが必要です。
使ってみると実はオフィスにはない便利