人気の記事一覧

コミュニティ参加者のタイプ分け、および僕自身のコミュニィ活動へのスタンス

「〇〇を愉しむ人」と「〇〇で愉しむ人」との間には隔たりがあり得る→下手に混ぜるとキケンって話

外部教育が一切ない会社に嫌気がさして、大企業に転職した話

地域にない景色は、創ればいい~『あいしずHR』(at豊橋市)1周年イベントを振り返ってみて

GW、喧騒をひたすら避けデジタルデトックスと書籍執筆に徹した

新規事業推進室の担当者や役員こそ、多様な体験を~体験資産経営

#旅と対話と組織開発 〜Vol.001 石川貴也さん(側島製罐 代表取締役・愛知県大治町)

やっぱり対面じゃないと分かり合えない……んなこたぁない。足りないのは「対面」ではなく「対話」

#旅と対話と組織開発 〜Vol.003 岐阜県加茂郡白川町の皆さま

北欧のカルチャーを日本の組織・地域運営にインストールしたい

「体験資産」なる考え方を広めたい・深めたい

#旅と対話と組織開発 はじめます!

#旅と対話と組織開発 〜Vol.002 山中菜摘さん(フォトグラファー/地域コミュニティデザイナー・山口県山口市)

「急成長」を求めすぎる組織は疲弊する~和歌山での越境学習(#ダム際ワーキング #キャリア教育ワーケーション)を通じて改めて考えたこと

#旅と対話と組織開発 〜Vol.004 河原俊文さん(南信州新聞社/三遠南信Biz編集長・長野県飯田市)

(#186)コアバリュー創出のための業務整理

2か月前

誰のホームでもない土地だからこそフラットな対話と共創が進む~ #ダム際共創ミーティング (佐久間ダム・秋葉ダム)で感じたこと

第5回「あいしずHR」を開催しました

浜松の新たな越境の場「水ヨル」(水曜日のヨル喫茶)

10か月前

「組織カルチャー(文化)」をテーマにした企業内トークイベントをやってみて

11か月前

「副業(複業)」ではなく「リソースシェア」の発想を

11か月前

日間賀島で「分離ワーケーション」してみた

11か月前

CXOが昼過ぎまで出社せず、夜型体質な企業・部署→正直「だらしない」と思うぞ

日報の運用方法から垣間見える、組織の病

組織文化を良くするために大切な行動~HRライブ2023・Day1より

11か月前

勉強する人、成長意欲ある人が笑われるおかしなカルチャーひっくり返したい

ダイバーシティ&インクルージョンの本質

11か月前

「暮らしやすい地域なのに、なぜ若手が出ていってしまうかなぁ」→水曜日のヨル喫茶(浜松)に参加してみての振り返り

北欧カルチャーを(再)学習中→日本の組織変革につなげたい

他社のクルマでの訪問客を差別するとか、自動車業界いつまでそんなみっともないことしてるの?

地方の皆さん、本気で転出超過止める気あんの?~「地方都市の問題地図」番外編

世の中の経営課題(キーワード)に対する僕たち(当社)の価値の出し方

地方進出するのは良いが、東京の呼吸そのままだと地域人材を潰しかねない問題

オープン(情報開示)を望むなら、「アイデア泥棒」「タダ乗り」は絶対するな/許すな

複業(パラレルキャリア)の意外な効果〜組織の浄化作用をもたらす

『スタートアップ企業病』『共創できない組織』の目次案⇒書籍化/講演・対談すると仮定して

「コミュニティ活動」に関する僕の見解

浜名湖佐久米駅の副駅名「本を読もう 沢渡あまね」設定とその背景

「あいしずHR」豊橋にて始動!~愛知県/静岡県に新たな仕事や活躍の場を創出する

ディベートのススメ~人材育成・組織の意思決定プロセスそれぞれの効果あり

とはいえスタートアップも、JTCのマネジメントを取り入れたほうが良い。マジで。

【振り返り】三ヶ日ワーケーションオフィス、開設1年で感じたこと

「俺たちは強い!」〜最強のコーポレート(本社)集団

”成長出来ないと不安" 会社辞める若者たち

「県境思考」「県境マインド」ってあると思う

「埼京線型管理職」から「砕氷船型マネージャー」へ

すべての活動においてリーダーシップを取っていたら、命がいくつあっても足りない件

「大企業の呼吸」⇒大企業(JTC)の皆様へ【2023年2月21日追記】

JTCに持ってほしい「恥じらい」と誇り

テレワークやワーケーションの組織における意味と価値