keita

情シスのおっさんです。おっさんのわりにいろんなコミュニティに参加しています。いちおうス…

keita

情シスのおっさんです。おっさんのわりにいろんなコミュニティに参加しています。いちおうスクラムマスター/DevOpsマスターです。アジャイル、Salesforce、クラウド関係、プロジェクト管理、RPAからマーケや広報まで進出しています。オリンピックボランティアの記事もあります!

マガジン

  • イベントレポートまとめ

    ITからコミュニティまでいろいろなイベントのレポートをまとめてみました。最速レポートもたくさんあるので拙速ぶりも楽しめます

  • 生成AIまとめ

  • 景色画像

  • 情シス目線のプロジェクトマネジメント

  • Nothionやってみた

最近の記事

ばんえい競馬のたしなみかた(その1)

このたび、北海道帯広市にある競馬場である「ばんえい十勝競馬場」に行って世界に一つしかないばんえい競馬を堪能してきたので、その話を共有したいと思います。 そもそも「ばんえい競馬」って何?まずはばんえい競馬そのものの話をします。ばんえい競馬とは地方競馬の一つで競走馬が200メートルくらいの障害のあるコースを重量があるそりを引き、速さを競う競技です。開拓時代の北海道を発祥とする競技です。2006年頃までは北海道の複数の競馬場で開催されていましたが、現在はこの帯広でしか開催されてお

    • 【動画紹介】World Tour Tokyo 2024 望月理恵さんレポート :AI企業への5つのステップ | Salesforce

      今回はSalesforceJapanさんの動画を紹介します。動画の内容は2024年6月11日と12日で開催されたSalesforce World Tour Tokyo 2024のなかの基調講演の見どころを紹介したものです。 AI企業に変革するための5つのステップ1,Costmer360の構築 2.データを融合する 3.AIと働く環境を構築 4.AIによるデータ分析 5.信頼できるAIを実装 データを融合する:重要なステップ実現するのはDataCloud ・Salesfo

      • 【動画紹介】Einstein Copilotの仕組みとは|Salesforce

        今回はSalesfoeceJapanさんの短い動画「Einstein Copilotの仕組みとは」を紹介します。 Microsoftさんが展開している「Copilot」という言葉ですが、実はSalesforceさんもこの言葉を使っています。その内容がどんなものなのかを紹介した動画です。 さっそくまとめてみようと思います。 EinsteinCopilotの仕組・自然言葉で質問するだけで自社データを学習した 生成AIがアシスト ・AIが生成 したプランを自社データに即した ア

        • +30

          【写真】とかち帯広ばんえい競馬ナイター

        ばんえい競馬のたしなみかた(その1)

        • 【動画紹介】World Tour Tokyo 2024 望月理恵さんレポート :AI企業への5つのステップ | Salesforce

        • 【動画紹介】Einstein Copilotの仕組みとは|Salesforce

        • 【写真】とかち帯広ばんえい競馬ナイター

          +29

        マガジン

        • イベントレポートまとめ
          486本
        • 生成AIまとめ
          171本
        • 景色画像
          28本
        • 情シス目線のプロジェクトマネジメント
          59本
        • Nothionやってみた
          13本
        • bubbleやってみた
          13本

        記事

          +28

          【写真】とかち帯広ばんえい競馬

          【写真】とかち帯広ばんえい競馬

          +27

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 E-4 全方位でのAWSコスト管理:最適化、削減、そしてガバナンス〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          今回は2024年3月2日(土)に池袋サンシャインで開催されたJAWSDAYS 2024のセッション動画が公開されていたのでその中からピックアップしたいと思います。 今回はその中で最近話題のAWSコスト最適化についてのセッションを紹介します。 スピーカー紹介 松浦 翼さん 株式会社QUICK E-Solutions クラウドプラットフォーム本部AWSプラットフォームグループ AWSでのコスト管理の課題コスト管理者・エンジニアからみて ・料金関連の参照権限が与えられていない

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 E-4 全方位でのAWSコスト管理:最適化、削減、そしてガバナンス〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          【参加レポ】アジャイルひよこクラブ第57回 これから会社でアジャイルを始めるには? #agile_hiyoko

          今回は久々にアジャイルひよこクラブ二参加しました。久しぶりのオンライン開催です。今回のテーマは「これから会社でアジャイルを始めるには?」です。 オープニング今回はオンライン(oVice)開催です。ひさしぶりのひよこのoVice画面です。なんかoViceのUIが変わって(インストール)ちょいあせりました。 オープニングは「よくいる人」主催者グループのGovTeck東京のだいみょーさんの一声からです。オンラインですがカンパイからスタートです。拍手もあってにぎやかです。スケジュ

          【参加レポ】アジャイルひよこクラブ第57回 これから会社でアジャイルを始めるには? #agile_hiyoko

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 B-8 クラウドネイティブなデータ連携の最新動向:AWSサービスアップデートで何が変わった?

          今回は2024年3月2日(土)に池袋サンシャインで開催されたJAWSDAYS 2024のセッション動画が公開されていたのでその中からピックアップしたいと思います。 今回はデータ連携の話です 自己紹介その他スピーカー 小杉 隼人さん 株式会社セゾン情報システムズ(現セゾンテクノロジー) クラウドにおける代表的なデータ連携パターンAPI連携(今回アップデートを紹介) データ同期(今回アップデートを紹介) メッセージキュー クラウドストレージ ファイル転送(今回アップデートを紹

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 B-8 クラウドネイティブなデータ連携の最新動向:AWSサービスアップデートで何が変わった?

          DXが丸投げ出来ないわけ〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#61

          世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。 というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを書いてみようかと思い不定期だとは思いますがシリーズ的に書いていこうと思います。

          DXが丸投げ出来ないわけ〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#61

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 B-7 長岡花火公式アプリについて〜地元新潟県が誇る花火大会のアプリを作りました〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          今回は2024年3月2日(土)に池袋サンシャインで開催されたJAWSDAYS 2024のセッション動画が公開されていたのでその中からピックアップしたいと思います。 今回は色んなところで話題になった長岡花火公式アプリについてのお話です。 セッションスピーカー 伊津 惇(いづあつし)さん フラー株式会社 執行役員CTO件エンジニアリンググループ長 長岡花火について・新潟県長岡市で開催される花火大会 ・毎年8月2日3日に開催される ・2019年には100万人以上が来場 ・打ち

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 B-7 長岡花火公式アプリについて〜地元新潟県が誇る花火大会のアプリを作りました〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          【動画レポ】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.112 @FIXER

          今回は2024年6月18日、最近コミュニティ界隈の会場提供会社として話題のFIXERさんでハイブリッド開催されたIoTLT(本体)の112回目のイベントをレポートします。 オープニングオープニングはいつもののびすけさんのいつものゆるい雰囲気でスタートです。会場は芝浦(浜松町と田町の間くらい)のFIXCERさんのカッコいい会場からです。今回もいつもの乾杯スタートです。 まずはコミュニティの説明からですが、こう聞くとスピンオフイベントも色々ありますね。 そこからFIXCER

          【動画レポ】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.112 @FIXER

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 C-5 フルAWSのマルチテナントSaaS生成AIアプリ「かぐたん」開発秘話〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          今回は2024年3月2日(土)に池袋サンシャインで開催されたJAWSDAYS 2024のセッション動画が公開されていたのでその中からピックアップしたいと思います。 今回はその中でSaaS生成AIアプリの開発秘話みてみます。 セッションスピーカー 御田 稔さん 末光 一貴さん 松好 祐紀さん KDDIアジャイル開発センター 生成AI活用アプリ「かぐたん」について社内Slackにジョインしたボット 「かぐたん」のアーキテクチャ ・生成AI(LLM)部分はAmazin B

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 C-5 フルAWSのマルチテナントSaaS生成AIアプリ「かぐたん」開発秘話〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 B-4 国内東西リージョンでウォームスタンバイのDR設計をした話〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          今回は2024年3月2日(土)に池袋サンシャインで開催されたJAWSDAYS 2024のセッション動画が公開されていたのでその中からピックアップしたいと思います。 今回はDR設計がテーマのセッションです。 セッションスピーカー 松本 祐樹さん 佐々木慎也さん デロイトトーマツコンサルティング合同会社 DB要件・大規模な基幹システム ・首都直下型地震など大規模災害が発生しても業務を継続できる ・サービスレベルの障害ではDRを行わない ・東京リージョンから大阪リージョンに

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 B-4 国内東西リージョンでウォームスタンバイのDR設計をした話〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルから

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 D-11 予知保全はできるのか?Amazon Monitronによるガス火力発電所の機器監視〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルより

          今回は2024年3月2日(土)に池袋サンシャインで開催されたJAWSDAYS 2024のセッション動画が公開されていたのでその中からピックアップしたいと思います。 今回はその中で北海道の北ガスさんのMonitronの事例紹介をレポートします。 スピーカー紹介・会社概要國奥 広伸さん 北海道ガス株式会社 業務内容;エンジニアリング全般 小笠原 元気さん 北海道ガス株式会社 業務内容:賃貸防災システム担当 事業内容:ガス事業、電気供給業、ガス機器販売 従業員:907名 お客

          【動画レポ】JAWSDAYS 2024 D-11 予知保全はできるのか?Amazon Monitronによるガス火力発電所の機器監視〜AWS User Group Japan JAWS-UGチャンネルより

          【参加レポート】なんでもCopilot#1「なんでもCopilotコミュニティ始動!」 #なんでもCopilot #Copilot

          今回は2024年6月19日に開催された、MicrosoftのCopilotの新しいコミュニティ「なんでもCopilot」の初めてのイベントが開催されたので、参加してきました。どんな内容かはまだわかりませんが、何とかレポートしようと思います。 オープニングオープニングのファシリテーターは主催のお二人、もくだいさんとみかんさん、そしてMicrosoftの船本さんの「よろしくおねがいしまーす」からのスタートです。なんと申込者は200人超えみたいです。 まずは主催メンバーの自己紹

          【参加レポート】なんでもCopilot#1「なんでもCopilotコミュニティ始動!」 #なんでもCopilot #Copilot

          生成AIのPoCはなぜ期待外れに終わるのか?〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#60

          世の中にプロジェクトマネジメントに関するコンテンツは非常にたくさんあるのですが、よく見てみるとどうしてもSIer目線のものが多いように思えます。SIer目線の場合だと、どうしても利害が一致しないせいか事業会社というか情報システム部門目線から見るとピンとこないものも多く、ちょっと腹落ちしないことが多くあります。 というわけで無いなら作ろうということで「情シス目線のプロジェクトマネジメント」なるものを書いてみようかと思い不定期だとは思いますがシリーズ的に書いていこうと思います。

          生成AIのPoCはなぜ期待外れに終わるのか?〜情シス目線のプロジェクトマネージメントTips#60