マガジンのカバー画像

起業での数々の失敗(と少しの成功)から学んだこと

76
〜起業を失敗しないために。 起業での数々の失敗(と小さな成功から)得た学びのマガジン〜 独立・起業をお考えの方に、参考になればと思って、マガジンを作らせて頂きました。 起業し…
運営しているクリエイター

#大企業

起業して一番良かったことは、子供と一緒にいる時間を取れること

起業して一番良かったことは、子供と一緒にいる時間を取れること

僕はサラリーマンを10年以上やってきました。

その後、34才の時にサラリーマンを辞めて、起業をしました。

起業をしてから、酸いも甘いも(ほとんど酸いでしたが😅)、それなりに経験してきたつもりです。

(僕の経歴は以下にまとめさせていただいていますので、良ければご覧ください😃)

そんな起業の経験から、

「起業してみて、一番良かったことは何か?」

を考えてみました。🤔

結論 : 子供

もっとみる
「優秀!仕事デキる人!」と感じた人の共通点2つ

「優秀!仕事デキる人!」と感じた人の共通点2つ


僕はかなりのポンコツ社員でした😅

仕事が出来ない部類の典型的な社員やったように思います。

そんな僕も、年を重ねるごとに、徐々に

「ああ、"仕事"・”ビジネス”というのは、こう進めたらええんやな」

というのが、わかってきたように思います。

そして、僕は自分がポンコツ社員だったからこそ、優秀な人、仕事を出来る人をよく観察するようになりました。

幸いにも僕は、

「この人はほんまに優秀や

もっとみる
スタートアップ目線での"大企業との契約"のメリット・デメリット

スタートアップ目線での"大企業との契約"のメリット・デメリット

僕が手痛い経験をした話です。。。

今日の話は、今スタートアップで頑張る方に、

しかも初めて大企業との取り引きするのを目指している方に、

お伝えしたい内容です。

フリーランスで働く方にも当てはまるかもしれません。

(このnoteの続編的な位置付けです)

結論まずは、結論をまとめますね👍

いかがでしょうか?

もしご興味を持って頂けましたら、

以下の詳細もお読み頂ければ嬉しいです!

もっとみる
失敗談。"大企業との契約"にこだわり過ぎたあるスタートアップの残念な話

失敗談。"大企業との契約"にこだわり過ぎたあるスタートアップの残念な話

スタートアップやフリーランスの方で、

「これから大企業との契約を取り付けよう!」

とお考えの方に、お伝えしたい内容です。

本当に気をつけてください、という趣旨です。

僕のように失敗しないで下さいね😭、という話です。

かなり恥をさらす内容になりますが、思い切って書かせて頂きました。

何かヒントになれば嬉しいです。

大企業との取引はチャンス?
スタートアップにとって大企業との取引という

もっとみる
スタートアップで働くデメリット2選(+1)

スタートアップで働くデメリット2選(+1)

「スタートアップに就職しようか」と悩んでいる方に対して、

リアルな情報として、お伝えできればなと思います。

メリットについては、以下で書かせていただきました。

もちろん、デメリットも多々あります😅

大企業とスタートアップでは、デメリットのタイプが

全然違いますね。

なので、今回は僕の経験からになりますが、

デメリットの中でも特徴的なことを

いくつか挙げさせて頂きます。

悩んでら

もっとみる
スタートアップで働くメリット3選

スタートアップで働くメリット3選

「スタートアップに就職しようか」と悩んでいる方に対して、

リアルな情報として、お伝えできればなと思います。

と言うのも、僕自身が、いわゆる大企業でのサラリーマン経験と

自分でスタートアップを立ち上げた経験があります。

その2つで働き、

「こんなに違うんか!」

と感じることが多々ありました。

働いて得るメリットもかなり違ったように思います。

なので、今回のnoteでは、

スタートア

もっとみる