マガジンのカバー画像

日常

43
猫と、ごはん。なにげない日々のこと。 デザインの仕事のこともすこし。
運営しているクリエイター

#映画

日曜日の読書

日曜日の読書

朝、窓からそよそよと風が入りこみ、きもちのいい薄い青空に雲が浮かんでいた。昨日買ったプレーンとくるみのデニッシュを両方とも薄く切って軽めに焼き、アールグレイの紅茶をとぽぽと注ぐ。デニッシュはかりっふわっと口の中でうれしい。

同居人と日がな一日、窓際のソファの肘掛けの両側にもたれて向かい合わせに座り、本を読んだり、映画を観たり、音楽を聴いたり、おかしな踊りを披露したり、ときどき猫を愛でて過ごす。ベ

もっとみる
あの頃、夢見た世界

あの頃、夢見た世界

もうすぐ「ハリーポッターレガシー」というゲームのプレステ4版が発売される。普段はめったにゲームをしないけど、同居人がこれならすきなんじゃない?と教えてくれて以来ずっと、やるのを心待ちにしている。夏には東京に、ハリーポッターの舞台裏を体験できるパークもできるらしい。昔から母親が大のハリーポッター好きなので、その影響で自然とわたしも大好きになった。人が落ち着いた時期に一緒に行こうねと約束している。

もっとみる
すきなものに囲まれて

すきなものに囲まれて

昨日は誕生日ということで、無計画に思いの向くまま、わたしの行きたいところへ同居人がつきあってくれる1日だった。

お昼にラーメンを食べ、『印象派・光の系譜展』へ。同居人は美術に苦手意識がある人で、美術館へはめったに一緒に行かない。でも今回は、コローがよかった、なんでか物凄くなつかしいきもちになって…コローが…としきりにうれしそうに話す姿が、わたしをよころばせる。

見た瞬間心を捉えて離さない絵とい

もっとみる
死ぬまでに読みたい本

死ぬまでに読みたい本

昼に食べたタイの麺料理 ( 名前なんだっけ ) がおいしすぎて、できるならば今日も明日も食べたい。数年前からタイやベトナムの料理に夢中なわたしは、はやくお店でビールを飲みながら夜に食べたい、もしくは本場に食べに行きたい!と、そわそわ待っている。いつだって、できるだけおいしく過ごすことは私の中で優先度が高い。

昼ごはんを食べて、本屋へ寄って帰るというのが土曜日の恒例となっていて、買う目的のものがな

もっとみる
詩情あふれる小説のような映画

詩情あふれる小説のような映画

朝、仕事の時間よりも早く起きる連休初日。いそいそと準備をして、たまにはモーニングをカフェで食べる。
「いつもと雰囲気のちがうところで食べるのはたのしいねぇ」と、にこにこご機嫌なぴー太はいつも本当にうれしそうに食べる。

ふたりのなかで最近ジム・ジャームッシュ監督のブームが到来していて、そんなタイミングでミニシアターでジャームッシュ特集をしているのだから行かない手はない。
朝から映画を二本観るぞ!と

もっとみる
わたしの空腹を満たすもの

わたしの空腹を満たすもの

昨日2日ぶりに家を出たら、晴れ間で、長いこと夏の空を見ていなかったような気がして、「暑いけどきもちがいいねぇ」「空が青いねぇ」「蝉がまだ元気だねぇ」「ラーメン食べたい」「さっき素麺食べたじゃん」などと言って古市まで散歩した。老人のような生活をしている。

その流れで、帰ってから是枝監督の「歩いても歩いても」を観て、夏のノスタルジーを感じ、老いていく親や自分自身について考えていた。
もう夏も終わりに

もっとみる
本とごはんで生きながらえる

本とごはんで生きながらえる

罪と罰、おもしろすぎやしないか……長くて退屈なのではないかと不安に思っていたのがばからしいほど、おもしろい…
後半は、心理戦の応酬だし、出てくる人出てくる人みんな個性強くて笑えてくる。
もう感想言いたくてたまらない。あと残すところ200ページほど。

ポルフィーリィこわい…スヴィドリガイロフ(名前むず)もこわい…でもなぜか望みをかけてしまう。あと、ラスコーリニコフの弱さといやらしさはなんか惹かれる

もっとみる