マガジンのカバー画像

SF - Sumo Fiction

140
狂気に満ちた相撲SFの世界(手動収集)
運営しているクリエイター

#非実在力士シリーズ

【つの版】非実在力士名鑑04

【つの版】非実在力士名鑑04

ドーモ、三宅つのです。ここが何なのかは下記をご覧ください。ハッシュタグ「非実在力士名鑑」などでも遡れます。あなたはこれを自由に素材として使用できます。今回は参考リンクの他、試しに参考ツイートも貼ることがあります。問題があれば爆破します。また投下ペースが2日に1体ほどになっているため、まとめる力士数はこれまでの半分です。

◆角力◆

037 馬句部阿度(ばっくべあーど):このロリコンどもめ!

0

もっとみる
【つの版】非実在力士名鑑05【千秋楽】

【つの版】非実在力士名鑑05【千秋楽】

ドーモ、三宅つのです。ここが何なのかは下記マガジンをご覧ください。あなたはこれを自由に素材として使用できます。

…が、初場所を迎えたというのに特に何も思いつかず、新たな非実在力士が増えてもいませんので、一旦ここで終わりにします。ありがとうございました。このマガジンはTwitter上の胡乱クラスタが時々生み出すなんかにつのが参加した場合、それをまとめる場としてアップデートされます。

◆打ち止め◆

もっとみる
『元傭兵デリックの冒険』より「力鬼士(リキシ)の洞窟」#3

『元傭兵デリックの冒険』より「力鬼士(リキシ)の洞窟」#3

【前回】大柄な男が小柄な男を背負い、スコップを杖に洞窟を進む。入口は塞がれ、松明も角灯もなく、暗闇の中を歩く。ところどころに光る苔やキノコがあり、ぼんやりと道を照らしている。「くそったれ」「ああ、神よ……」

出口を求め、風の吹いてくる方へ向かったデリックとヴァシリーだが、力鬼士は次々湧いて来て、次第次第に追い詰められる。光る苔やキノコも次第に増える。「な、仲間の方とかは」「いない。俺は単独行動だ

もっとみる
『元傭兵デリックの冒険』より「力鬼士(リキシ)の洞窟」#2

『元傭兵デリックの冒険』より「力鬼士(リキシ)の洞窟」#2

【前回】「力鬼士の棲む洞窟に財宝があるって、噂を聞いて。昨日黙って出ていったんです」

デリックは首を傾げた。表情と沈黙に促され、少女、ソフィアは続けた。

「うちは貧乏です。母は二年前の疫病で死んで……父は仕立て職人なので、二人でなんとか食べてはいけます。けれど、きっと私の将来のことを考えて……」少女は顔を手で覆い、また泣き出した。デリックは彼女を宥めながら、店の奥へ連れて行く。女房が事情を察し

もっとみる

🎁「ワールド・ウォー・"S"」( #国技館ロイヤルランブル 第三帝国編)

メリークリスマス! #全プロット公開チャレンジ をプレゼントするよ!

この文章は連載前の時系列整理のための年表及びプロットであり、連載時には変更される可能性があります。

(これまでのあらすじ)世界規模の格闘スポーツとなったSUMOは、世界巡業や街道レース等を行い興行的にも修練的にも成功を収めていた。だが、順風満帆の運営の影に悪の帝国の影が忍び寄っていた。

20X9年 初場所(両国国技館)

もっとみる
【つの版】非実在力士名鑑03

【つの版】非実在力士名鑑03

ドーモ、三宅つのです。ここが何なのかはここをご覧ください。前回はここです。あなたはこれを自由に素材として使用できます。Twitterアカウントがロックされた時はやめようかと思いましたが、あっさり復活しましたので、つのは以後慎重かつ気紛れに投下します。飽きたらやめます。

実在する角界の力士数は650人あまり、うち序の口が50、序二段210、三段目200、幕下120、十両28、幕内42だそうです。学

もっとみる
#どすこいジャパンカップ 総合目次(全4話完結済)

#どすこいジャパンカップ 総合目次(全4話完結済)

題名:どすこいジャパンカップ
話数:全4話 連載期間 2018/11/28-12/05
作者:お望月さん (@ubmzh)
ジャンル:市街地レース、競馬、バイオレンス、ファンタジー、アクション、格闘技、相撲、神話、クゥトゥルフ神話、サイバーパンク
レイティング:RIKI=C(軽度の暴力、男性の裸身、宇宙的恐怖、自我崩壊が含まれます)*RIskfotKIds標準規格

一時期、全13話の完全版がある

もっとみる
どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第3話)

どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第3話)

(第二コーナーのおさらい)

全世界が注目する今年最後のG1レース。

「ジャパンカップ」両国の街そのものを利用した世界最重量の市街地レースだ。

────────────

どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)第3話「第3コーナー」

────────────

01. 泥土竜 【脱落】
02. 酸鼻 【脱落】
03. 穴昆蛇(あなこんだ) 【脱落】
04. 潮測(しおはかり)
05.

もっとみる
どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第1話)

どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第1話)

全世界が注目する今年最後のG1レース。

「大相撲ジャパンカップ」両国の街そのものを利用した世界最重量の市街地レースだ。

今年最も活躍した力士たちが集い最強を決めるワンデイレースは、大横綱大銀河ら主力が国際巡業に旅立ったという試練の1年間を支え続けた若手力士の次期エースを占う大切なレースになるだろう。

パドックに連なり、すり足を続ける力士達。予想のために肌つやを確認する観客や世話をする力士養成

もっとみる
【つの版】非実在力士名鑑02

【つの版】非実在力士名鑑02

ドーモ、三宅つのです。ここが何なのかは前回をご覧ください。実は「国技館ロイヤルランブル」以外にも様々な非実在力士系ハッシュタグは存在しており、【非実在力士名鑑】だけをつければいいようです。詳しくはここをご確認ください。めんどいのでつののはそのままにし、たまにハッシュタグを付け加えます。文量は減りますがまあいいでしょう。

◆清め塩◆

013 金字塔(ぴらみっど):数千年の眠りから目覚めた古代力士

もっとみる
どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第2話)

どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)(第2話)

(第一コーナーのおさらい)

全世界が注目する今年最後のG1レース。

「ジャパンカップ」両国の街そのものを利用した世界最重量の市街地レースだ。

────────────

どすこいジャパンカップ(芝2000m/両国)第2話「バックストレート」

────────────

出走力士01. 泥土竜
02. 酸鼻
03. 穴昆蛇(あなこんだ)
04. 潮測(しおはかり)
05. 聴海(ちょうかい)

もっとみる
コスモ力士☆星丸!

コスモ力士☆星丸!

西:リニア力士、新十両 星丸。(筑波部屋)
東:機工力士、前頭 牛頭駆。(磐梯部屋)

星丸は球体のボディの周囲をリニアまわしが回転している。その姿はまるで土星だ。
牛頭駆はモノアイ眼球のクールさが人気のベテラン前頭。首が存在せず喉輪を無効化する。

二名のコスモ力士は顔を見合わせた。
そして、なんらかの思念波が交わされ、二名は土俵の中央で激突した!!

キーーーーーーン……

甲高い澄んだ衝突音

もっとみる