sakura

23歳。多分新卒社会人。卒業制作(本屋と若者の雑誌)に勤しんだ、元編集学生。自称多趣味…

sakura

23歳。多分新卒社会人。卒業制作(本屋と若者の雑誌)に勤しんだ、元編集学生。自称多趣味。学生生活をきちんと締めくくるための多分エッセイを卒業後も執筆中。

記事一覧

固定された記事

0.学生生活の終焉を迎えるために

残り半年くらいで学生生活が終わることへの焦りと不安  もうすぐで学生という身分が終わってしまう。幼稚園から考えると約19年間が幼稚園生なり小学生なり、『学校』のよ…

sakura
10か月前
18

5.5オタク人生なくして今はない。~コロナからアニメと2.5に落ち行く推し活~

 前回の記事ではジャニーズとバンドについてのオタク人生を書き記した。(下参照)  私のオタク人生は、まだまだこんなものでは終わらない。常に趣味や興味を増やし続け…

sakura
6か月前
6

5.オタク人生なくして今はない。~ジャニーズから始まる音楽の道~

 私を構成する要素は恐らく1つ。それはオタク・オタ活。もはやこれなくして私の今は存在しないし、生きていないかもしれない。それほどまでにオタクとして推したちに人生…

sakura
8か月前
6

4.大学4年9月、内定ゼロの限界就活生

 今回はリアルタイムの記事を書きたいと思う。題を見てわかる通り、大学4年就職活動中の私は9月現在、内定がゼロだ。周りの友人は就職活動を終え、内定式に参加している。…

sakura
8か月前
24

【宣伝】ZINEが本屋さんに並びます!(※10/10追記)

 エッセイが進んでいないにも関わらず、いきなり宣伝ですみません……。  以前文学フリマに出店した記事を書きました。(参照↓) この文学フリマに出店した際に販売し…

sakura
9か月前
22

3.空白の1か月を過ごした高校生活 Part2

(Part1から見ることをお勧めします) どこにも属さない1か月  こうして私は突然学校に行けなくなり、高校に行かない日々が始まったのだ。始めの1週間こそ、ただメンタ…

sakura
9か月前
10

2.空白の1か月を過ごした高校生活 Part1

 私は高校を途中で転校した。私の学生生活、人生を振り返る上で最も重要なターニングポイントだ。人生の価値観や人間性が変わった出来事でもある。 突然行けなくなった日…

sakura
9か月前
5

1.文学フリマ 出店までのワケ探し

 2023年5月、文学フリマ東京36に大学の友人とともに初出店を遂げた。ビギナーズラックか、努力の結果なのかは分からないが私たちのブース(ろくまる社)は盛況だった。  …

sakura
9か月前
9
0.学生生活の終焉を迎えるために

0.学生生活の終焉を迎えるために

残り半年くらいで学生生活が終わることへの焦りと不安

 もうすぐで学生という身分が終わってしまう。幼稚園から考えると約19年間が幼稚園生なり小学生なり、『学校』のような学びを得る場所に通っていた。来年の今頃には社会人として社会に揉まれ、働いている予定だ。

 小学生や中学生で将来に対して夢を見ていた時には、早く大人になって働いて、お金を稼いでみたい、と思っていた。しかし、いざ『学生』が終わると思う

もっとみる
5.5オタク人生なくして今はない。~コロナからアニメと2.5に落ち行く推し活~

5.5オタク人生なくして今はない。~コロナからアニメと2.5に落ち行く推し活~

 前回の記事ではジャニーズとバンドについてのオタク人生を書き記した。(下参照)

 私のオタク人生は、まだまだこんなものでは終わらない。常に趣味や興味を増やし続けて生きている。いつか将来、推し活で破産しているのではないだろうかと心配だ。そしておばあちゃんになっても推し活をしていたい。

狂わされたと言っても過言ではないイケボ

 コロナ禍でお家時間が増えた。これまで足しげく通っていたライブにも行か

もっとみる
5.オタク人生なくして今はない。~ジャニーズから始まる音楽の道~

5.オタク人生なくして今はない。~ジャニーズから始まる音楽の道~

 私を構成する要素は恐らく1つ。それはオタク・オタ活。もはやこれなくして私の今は存在しないし、生きていないかもしれない。それほどまでにオタクとして推したちに人生とお金を捧げてきた。

ジャニーズは私の青春で、今も心に残る圧倒的神感

 私は2011年頃から約7~8年間ほどジャニオタだった。これがオタク人生の始まりである。2011年、私が小学3年か4年ころには未だ『推し』という言葉はなかった。グルー

もっとみる
4.大学4年9月、内定ゼロの限界就活生

4.大学4年9月、内定ゼロの限界就活生

 今回はリアルタイムの記事を書きたいと思う。題を見てわかる通り、大学4年就職活動中の私は9月現在、内定がゼロだ。周りの友人は就職活動を終え、内定式に参加している。そんな中、私はゼロだ。つまり、4月からの予定は無い。

 現在働いているアルバイトも今年中には辞める。就職の有無に関わらず辞める予定だ。

 もしかしたら、周りからは「焦っていない」「働く気がないのか」と思われているかもしれない。しかし、

もっとみる
【宣伝】ZINEが本屋さんに並びます!(※10/10追記)

【宣伝】ZINEが本屋さんに並びます!(※10/10追記)

 エッセイが進んでいないにも関わらず、いきなり宣伝ですみません……。

 以前文学フリマに出店した記事を書きました。(参照↓)

この文学フリマに出店した際に販売した、本屋批評のZINE『away No.0.5』がこの度、本屋さんにおいてもらうことが決定しました!赤坂にある、「双子のライオン堂」さんです。

【場所】
双子のライオン堂 https://liondo.jp/ 
東京都港区赤坂6-5-

もっとみる
3.空白の1か月を過ごした高校生活 Part2

3.空白の1か月を過ごした高校生活 Part2

(Part1から見ることをお勧めします)

どこにも属さない1か月

 こうして私は突然学校に行けなくなり、高校に行かない日々が始まったのだ。始めの1週間こそ、ただメンタルを復活させるように家族も今後については特に触れなかった。しかし、ずっと休んでいるというわけにもいかない。私の心の中にも「これからどうするのか」「学校に復帰するのか」「他に転校するのか」色々な選択を考えた。他の全日制に転校できるの

もっとみる
2.空白の1か月を過ごした高校生活 Part1

2.空白の1か月を過ごした高校生活 Part1

 私は高校を途中で転校した。私の学生生活、人生を振り返る上で最も重要なターニングポイントだ。人生の価値観や人間性が変わった出来事でもある。

突然行けなくなった日

 高校2年の11月はじめ、私は突然高校に行けなくなった。病気をしただとか、特別な理由があるわけではない。朝起きて、準備をして、駅に行き、電車に乗って、学校に行くという行為がひどく恐ろしく感じてしまった。全く行こうと思えないし、その日一

もっとみる
1.文学フリマ 出店までのワケ探し

1.文学フリマ 出店までのワケ探し

 2023年5月、文学フリマ東京36に大学の友人とともに初出店を遂げた。ビギナーズラックか、努力の結果なのかは分からないが私たちのブース(ろくまる社)は盛況だった。
 文学フリマ(以下、文フリ)に出るにあたり、多くの場面で出店に至った経緯を話したり書いたりした。文フリとの出会いは2022年秋。一般参加として遊びに行き、両手いっぱいに作品を買い、その面白さや雰囲気を魅入られた。その数日後、「出店した

もっとみる