マガジンのカバー画像

雑記

164
毒にも薬にもならない独り言みたいなもの
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

書きたいことを書くしかねぇなぁ

書きたいことを書くしかねぇなぁ

以前この記事で、要約すると書きたい内容がとっちらかっちゃうけど複数アカウント作るのは運用は面倒臭いので、1つのアカウントでなるべく誰にでも伝わるように雑記を書きたいみたいな旨を書いたんだが。

無理でした!

例えば昨日の記事はシレン6がめっちゃおもろいみたいな話を書いたんだけど、知らない人に対してはシレンというゲームがどういうものなのかという前提から書かなきゃいけないし、面白そうに伝えなきゃいけ

もっとみる
最高のインターネッツを作っていこうぜ

最高のインターネッツを作っていこうぜ

ここんところ最悪なサムシングが多過ぎる。
インターネッツばかり見ていると、マジで心が蝕まれていく。

もうネットに関しては”自衛”の時代だと思う。
下らないことで笑いあえていた我々はもういないのだ。

でも、希望を捨ててはならない。
今が最悪でも、最高を思い描くことに罪はないのだ。

では何が最高なんだろうか。
誹謗中傷がないことは勿論そうだが、悲しいニュースを上塗りするような嬉しいニュースもあっ

もっとみる
会計時の「あ、払いますよ!」のやり取り、不毛過ぎる。

会計時の「あ、払いますよ!」のやり取り、不毛過ぎる。

ガムトーク「先輩の話」。

何故か先輩や上司という立場の人は、有難いことにご飯をご馳走してくれる事がある。
それは後輩に対する優しさや面倒見の良さがさせる行いなんだろう。
先輩としてのメンツもあるしね。
後輩に金を出させたくないという心理はとても共感できる。
実際に自分も会社でそうされてきたし、そうしてきた。

ただ、一つだけ苦言を呈したいことがある。
会計の時に「あ、自分も払いますよ!」「いやい

もっとみる
「店員が新人であればあるほど”良い客”であろうとする」現象に名前を付けよう

「店員が新人であればあるほど”良い客”であろうとする」現象に名前を付けよう

ついさっきセブンに寄ったんだが、レジが謎の不調を起こし店員がパニックになるという事象が発生した。

最近のセブンのレジは半セルフ仕様になっているので、店員が商品のバーコードを読み取り、金額が決まった後にパネルに映し出される決済方法を選び支払いを行う方式だ。
その時現金しか持っていなかったので現金の項目をタップし紙幣と硬貨を入れたら紙幣だけ吐き出されて硬貨が戻ってこなかった。
そして画面には謎のエラ

もっとみる
「整う」、それはサウナ以外の場所で出会えるのかもしれない。

「整う」、それはサウナ以外の場所で出会えるのかもしれない。

近所にスーパー銭湯があるんだが、今日は久しぶりに浸かってきた。
気持ち良えな。スマホを手放してボーッと湯に浸かるだけでリラックス出来る。たまーにスマホの電源を丸一日オフにしてデジタルデトックスしてるんだが、かなりスッキリするのでやはりスマホは人類にとって害悪なのかもしれない(強めの思想だね)。

割とスマホを見なくても時間を潰せるというか、しょっちゅう考え事をしているので別に困らない。なので広い空

もっとみる
アニメ等の主題歌に於ける歌詞の解像度

アニメ等の主題歌に於ける歌詞の解像度

昨日友人とちょっとした話題になった。

散々ネットで擦られてる事ではあるんだが、米津玄師だのYOASOBIだの、あの人達はもう全部のコンテンツを歌っている。

そんで歌詞の解像度がめちゃくちゃ高い。
なんで?
なんでそんなにビタっと当てはまった言葉が書けるん?

特にビビったのが、米津玄師の「M八七」だ。
もう2年近く前の曲だが、当時公開していた「シン・ウルトラマン」の主題歌である。

元々特撮好

もっとみる
新しいものへのフットワークが重すぎるのはなんでなん?

新しいものへのフットワークが重すぎるのはなんでなん?

小さい頃は好きな漫画の新刊が出ればいち早く本屋に向かい、好きなアーティストの新曲が出ればいち早くCDショップに赴く。
好きなアニメの最新話を観たら早く翌週にならないかとワクワクしたり、気になる映画が公開されたら早い内に劇場へ足を運んだりもしていた。

なんで今の自分にはこれが出来へんの?

今となっては昔から好きなものだったとしても手を出すのに滅茶苦茶時間がかかる。
漫画の新刊も、好きなアーティス

もっとみる
忍び寄る”昼夜逆転”に気を付けろ

忍び寄る”昼夜逆転”に気を付けろ

退職に伴い10日ほど前から有休消化中である。
つまりめちゃくちゃ休んでいる。すっげー身体が楽だ。

それはそれとして、恐れていた事が現実になりつつある。
いや、恐れていたというよりやがて”来る”と理解していたのに自ら目を逸らしていた、と表現した方が正しいのかもしれない。

時間の感覚が曖昧になっている。
今日が何曜日なのかも数秒考えないと認識できないレベルだ。
朝起きて昼働いて夜眠るという生活サイ

もっとみる
拝啓 小学生の自分へ。 オモコロデスゲームを観てください。

拝啓 小学生の自分へ。 オモコロデスゲームを観てください。

※ネタバレを含みますのでアーカイブでの視聴を予定している方はご注意ください。

オモコロのイベント「オモコロデスゲーム」が今日開催されたので、配信にてリアタイ視聴をした。
めちゃくちゃ面白かったし、特に笑った所とかはアーカイブでも見直そうと思っている。元気出るし。
(原宿さんのブロウされながら伝言ゲームは死ぬほど笑った)

しかしどうも、なんというか、面白かったけど徹頭徹尾素直に笑えない自分がどこ

もっとみる
複数アカウント運用してる人って凄いよね。

複数アカウント運用してる人って凄いよね。

このnoteのアカウントはほぼ雑記帳で、その時思い付いた事とか書けそうな内容とかを書いてるだけだ。

当初の目的としてはオモコロ杯の延長で「これ作ってみた」「これやってみた」みたいなのを不定期に行う感じに出来ればいいかなと思っていたが、日に日に更新される連続更新記録に目が眩んでしまい毎日ダラダラと何かしら書き残すだけのナニカになってしまった。

まぁそれはそれで別に良いんだけど、あまりにも雑多な事

もっとみる
パーソナルスペース広過ぎ問題

パーソナルスペース広過ぎ問題

ようやく体調が回復してきたが、まだ万全ではなく。頭も回ってるとは言えない状態なので何を書こうか迷う。

ガムトークにて「間合いの話」というお題が出た。間合い……?
パーソナルスペースとかに置き換えても良いのだろうか。まぁ別にいいか。

私はパーソナルスペースがクソ広いと自負している。なんか広いって言葉が割と前向きに聞こえるせいで距離を気にしないみたいなニュアンスに捉えられがちだけど、パーソナルスペ

もっとみる
「風邪の気配」を感じた時には

「風邪の気配」を感じた時には

昨日、夕方頃から熱っぽさを感じていた。
自律神経が常に乱れているので、身体が熱く感じるのは珍しいことでは無い。

が、昨日の記事を投稿してから間もなく普段感じることの無い怠さが私を襲う。

あかん、これ風邪のやつや。

正確には鼻水やくしゃみなど、風邪らしい症状が出る1歩前という感覚が何故かすぐ分かってしまう。能力系バトル漫画とかだったらこの能力1本で生き残らなきゃいけないのか。嫌だな。

こうい

もっとみる
マイ 恩師 イズ フォーエバー

マイ 恩師 イズ フォーエバー

#忘れられない先生

というタグを見つけた。
碌な学生時代を過ごせてない人生なんだが、有難い事に小中高とそれぞれ恩師にあたる人物がいる。

いや、小学に関しては恩師というよりどの学年の時も担任がめちゃくちゃ良い人ばかりだった。

小さい頃から分からない事をそのままにしておくのが嫌いで、何かあればすぐ調べ物をしていた。それは授業中でも変わらず、分からない事は質問していたし、教材に乗っている単語の意味

もっとみる
働かなければ生き残れない!

働かなければ生き残れない!

仮面ライダー龍騎でもそう言うてましたし。

会社を辞めて数日経った。
(正確には有休消化中で今月末で退職だけど)
相変わらず身体は軽いし睡眠の質も上がっていると思う。
食生活も何故か改善されてきたし、随分前から面倒に感じていた自炊も能動的に行えている。

これからは個人事業主になるので色々と準備を進めてはいるが、如何せん会社員であるという恩恵を全て捨ててこれからは自分一人の力で生きていかなければな

もっとみる