見出し画像

複数アカウント運用してる人って凄いよね。

このnoteのアカウントはほぼ雑記帳で、その時思い付いた事とか書けそうな内容とかを書いてるだけだ。

当初の目的としてはオモコロ杯の延長で「これ作ってみた」「これやってみた」みたいなのを不定期に行う感じに出来ればいいかなと思っていたが、日に日に更新される連続更新記録に目が眩んでしまい毎日ダラダラと何かしら書き残すだけのナニカになってしまった。

まぁそれはそれで別に良いんだけど、あまりにも雑多な事を書きすぎても方向性がよく分からんくなるしなぁ。

というのも私はシャニマスというコンテンツが好きで、たま〜にそれに関する記事を書いていたんだが、例えば自分が書いたシャニマス記事をきっかけにフォローして下さった方がいるとする。
(烏滸がましいかもしれんが)
しかしその人からしたら「こいつ普段全然関係ない事しか書いとらんやんけ」ってなるだろうし、逆に何かしらの雑記がきっかけの場合「何こいつ急に特定のコンテンツの話してんの?」ってなるだろう。

この問題を解決するなら雑記用、シャニマス用、って感じでそれぞれアカウントを用意すれば済む話なんだが、如何せん同時運用は苦手だ。
単純に切り替えが面倒臭い。

noteに限らず、Twitterだろうがインスタだろうが複数アカウント作って用途に合わせて運用出来る人って凄いと思う。自分はそんな器用になれんよ。鍵垢ですっごい恥ずかしい事呟こうとして、本垢に誤爆した時の事とか考えちゃうし。

サブ垢みたいなのを作るぐらいなら雑記1本でやって行きたい所存ではあるんだが、そうなると記事の書き方への工夫が必要になってくるんだよなぁ。まぁやるしかない。

試される文章力。
百舌野先生の次回作にご期待下さい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?