見出し画像

「整う」、それはサウナ以外の場所で出会えるのかもしれない。

近所にスーパー銭湯があるんだが、今日は久しぶりに浸かってきた。
気持ち良えな。スマホを手放してボーッと湯に浸かるだけでリラックス出来る。たまーにスマホの電源を丸一日オフにしてデジタルデトックスしてるんだが、かなりスッキリするのでやはりスマホは人類にとって害悪なのかもしれない(強めの思想だね)。

割とスマホを見なくても時間を潰せるというか、しょっちゅう考え事をしているので別に困らない。なので広い空間であったけぇ湯に浸かりながら天井を見上げ、露天なら空を見上げ、ボーッと考え事をするのはとても気持ちがいいものだ。

スーパー銭湯というだけあってサウナもあるんだが、一応利用はするものの今まで一度も「整う」という経験をした事がない。
どういう状態を「整う」というんだ?
何を以て「整う」と断定出来るんだ?

例えば胃下垂の人がサウナに入って冷水に浸かって外気浴を行って胃が正しい位置に戻ったのなら「整う」っていう意味は分かるよ。
「あー、胃の位置整ったわー」とか。
でも違うじゃん。サウナで胃下垂治らへんやん。
極端な例だけどさ。

まぁこれはクオリアみたいなもんで、その人にしか分からない感覚なんだろうな。そもそも物理的な意味じゃないんだろう。

ひょっとしたら「整う」のトリガー自体、人によって違うのかもしれない。なんか「整う」= サウナみたいなイメージが世間に定着しているが、なにもサウナだけがそれを得られる手段とは限らない。

たまたま私の「整う」条件がサウナではなかった、それだけの事なのかもな。
そもそも「整う」という感覚を認識したことがないから、今まで体験していない何かがトリガーなんだろう。

今まで体験していないこと……陽キャの巣窟ことクラブとかか?
絶対一生行くことないもんな。

でも嫌だな、クラブから出てきたやつが「あー、整ったわー」とか言ってたら。絶対イリーガルな何かを摂取しただろと思っちゃう。
(ド偏見で申し訳ない)

これからの人生、「整う」という体験ができたらいいな。

これを見ている人も、もしサウナで「整う」ことができなかったら是非自分だけの「整う」を探して色々チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?