見出し画像

アニメ等の主題歌に於ける歌詞の解像度

昨日友人とちょっとした話題になった。

散々ネットで擦られてる事ではあるんだが、米津玄師だのYOASOBIだの、あの人達はもう全部のコンテンツを歌っている。

そんで歌詞の解像度がめちゃくちゃ高い。
なんで?
なんでそんなにビタっと当てはまった言葉が書けるん?

特にビビったのが、米津玄師の「M八七」だ。
もう2年近く前の曲だが、当時公開していた「シン・ウルトラマン」の主題歌である。

元々特撮好きというのもあるが、ウルトラマンのデザイナーである成田亨氏の絵が好きだったり円谷プロ関係の書籍を色々読んでいたのもあったのでM八七の歌詞を見た時、よりその造詣の深さが伝わって衝撃を受けた。

すげぇよ。何者なんだよ米津玄師って。
もう米津玄師のガワを借りたウルトラマンだろ。
ウルトラマンが歌詞書いて曲書いて歌を歌ってんだろ。
そうであってくれよ。

その位びっくらこいた。
他のタイアップ曲とかも凄いんだけどさ。

YOASOBIもすげぇよ。
あの人達もアイドルでありガンダムでありエルフだったりする。

仮に自分が何かしらのコンテンツを元にした歌詞を書く場合、上澄みの上澄みのうっすい辛うじて味がしなもくないラーメンのスープみたいなものしか表現出来ないんだろうな。

そりゃ全てのコンテンツを歌うようになるよ。

逆に深いテーマもそんなにないコメディとかギャグ作品の主題歌のオファーが来たらどうするんだろう。ボーボボとか。

君が伸ばす黒き正義が幾万の人を救いますように

とか書くんだろうか。
痺れるカッコよさだぜ。

他にもこんなギャグ漫画だったらこんな歌詞書きそうかなとか色々考え始めたんだが、怒られるかもしれないのでやめておこう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?