都丸 翔平

興味関心度が高いテーマを中心に綴っています。暗号資産関連企業で働いています。

都丸 翔平

興味関心度が高いテーマを中心に綴っています。暗号資産関連企業で働いています。

マガジン

  • web3・暗号資産

    web3・暗号資産に関する記事を書いています。

  • SEO・ASO・マーケティング

    SEO・ASO、マーケティングに関する記事を書いています。

  • プロダクトリサーチ

    プロダクトをリサーチした記事を書いています。

  • キャリア

    キャリアに関する記事を書いています。

  • 採用広報・技術広報

    採用広報・技術広報に関する記事を書いています。

記事一覧

サービス業の過剰サービスは消費者の民度を下げるのか?

過剰なサービス提供は一見すると顧客満足度を高めるように見えるが、長期的には消費者の民度を下げる可能性がある。 サービス業における過剰なサービス提供は、しばしば顧…

都丸 翔平
1か月前
1

個人投資家がカーボンクレジット(J-クレジット)を購入してみた

本記事では、個人投資家(筆者)がカーボンクレジットを購入する方法を実体験を元に紹介しています。 また、カーボンクレジットについて詳しく理解したい方向けに「カーボ…

都丸 翔平
1か月前
9

海外取引所含むトラベルルール導入サービス一覧と回避策

トラベルルールを理解しておくことで、暗号資産取引体験の充実を図ることができる。 2023年2月に、金融庁はトラベルルールに関する方針を発表。このルールは2023年6月1日…

都丸 翔平
2か月前
5

ASO対策とは?効果的な2つの基本施策、やり方とインストール数が増えた事例を解説

※告知です 【アプリマーケター・デザイナー向け】アプリストアのクリエイティブ最適化ウェビナーを開催します! 日時:2024年6月26日 (水) 15:00 - 16:00 形式:オンライ…

都丸 翔平
3か月前
3

備忘録:最近の気になるリワードプログラム【Kyash,PayPay,YAMAP】

普段使っているプロダクトの中から、「これユニーク!」と感じたリワードプログラムを備忘録として記します。 5種類リワードプログラム前提として、一般的なリワードプロ…

都丸 翔平
6か月前
1

なぜアフリカでweb3事業を始めたのか【インタビュー:小宮 滉】

アフリカのナイジェリアを中心としたゲームギルド事業を行っている小宮さんに、「アフリカでweb3事業を立ち上げたきっかけや、生き方に対する価値基準」をインタビューしま…

都丸 翔平
7か月前
15

メルカリのビットコインユーザー数が7ヶ月で100万人突破!コインチェックは4年かかりました

2023年10月、メルカリのビットコイン取引サービス、サービス開始から7ヶ月で口座数が100万人を突破しました。 100万人に達成するまでの期間 メルカリ:7ヶ月 Coincheck…

都丸 翔平
7か月前
1

マルチネットワークに対応している国内の暗号資産取引所一覧(マルチチェーン通貨)

この記事では、以下の方を対象としています。 「暗号資産界隈でよく耳にするマルチチェーンの定義を知りたい」 「マルチネットワークに対応している国内取引所とマルチチ…

都丸 翔平
8か月前
1

海外クラウドファンディング事例

Kickstarter(キックスターター)会社名:Kickstarter.inc 設立日:2009年4月28日 住所:アメリカ ミッション:クリエイティブなプロジェクトに生命を吹き込もう 累計…

都丸 翔平
9か月前
2

【公的機関ドメイン】被リンクの獲得方法と調べ方を解説します

SEO担当として被リンク獲得に挑戦する際、一度はそう思ったことはあるのではないでしょうか。 【王道な被リンクの獲得方法】 参照リンク(他ブログからの言及) ソーシ…

3,480〜
割引あり
都丸 翔平
9か月前
9

世界と日本のWeb3の認知度調査結果を日本語でまとめてみた

都丸です。 本記事では、英語の調査サポートを日本語訳してまとめたものです。 Consensys社はYouGov社と共同で、世界15カ国でWeb3に関する世界的な認知度調査を実施しま…

都丸 翔平
11か月前
1

LayerXのHR事例を集めてみた

LayerXさんの採用人事の取り組み事例を集めてみました。人事採用事で悩んでいるスタートアップ・ベンチャー企業のHR担当さんのお役に立てれば嬉しいです。 候補者体験(認…

都丸 翔平
11か月前
57

「デジタル社会の実現に向けた重点計画」をChatPDFで分かりやすくしてみた

デジタル庁が公開している「デジタル社会の実現に向けた重点計画」という資料を読んだことはありますか? 22ページの資料でして、モジュールやイラストを取り入れた見やす…

都丸 翔平
1年前
1

プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth/PLG)のSEO戦略事例

都丸です。SEO歴8年目です。 この記事では、"プロダクトが勝手に被リンクを獲得してくれる"プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth)のSEO対策事例を紹介します。 …

都丸 翔平
1年前
16

暗号資産に該当しないトークンの所得税・法人税の取扱について

国税庁は「NFT(非代替性トークン)やFT(代替性トークン)を用いた取引を行なった場合の課税関係」について、2023年1月13日に「NFTに関する税務上の取扱いについて(FAQ)…

都丸 翔平
1年前
1

日本初のASO対策の資格「ASO with AppTweak」を取得しました

日本初のアプリ運用担当者向けASO対策の資格「ASO with AppTweak」を取得しました。AppTweak.incの認定資格です。 世界No.1のASO対策ツールだからこそ、ASO担当者に特化し…

都丸 翔平
1年前
5
サービス業の過剰サービスは消費者の民度を下げるのか?

サービス業の過剰サービスは消費者の民度を下げるのか?

過剰なサービス提供は一見すると顧客満足度を高めるように見えるが、長期的には消費者の民度を下げる可能性がある。

サービス業における過剰なサービス提供は、しばしば顧客満足度を高めるための戦略として採用される。しかし、過剰なサービスが消費者の民度を下げるという見方も。本記事では、過剰サービスがどのように消費者の態度や行動に影響を与えるかについて考察する。

過剰サービスとは過剰サービスとは、顧客の期待

もっとみる
個人投資家がカーボンクレジット(J-クレジット)を購入してみた

個人投資家がカーボンクレジット(J-クレジット)を購入してみた

本記事では、個人投資家(筆者)がカーボンクレジットを購入する方法を実体験を元に紹介しています。

また、カーボンクレジットについて詳しく理解したい方向けに「カーボンクレジットの概念や種類、今後の将来性や課題」についても解説しています。

個人がカーボンクレジットを購入する方法を知りたい方は、先に「【実体験】個人でカーボンクレジットを購入する方法」をお読みください。

カーボンクレジットとは?カーボ

もっとみる
海外取引所含むトラベルルール導入サービス一覧と回避策

海外取引所含むトラベルルール導入サービス一覧と回避策

トラベルルールを理解しておくことで、暗号資産取引体験の充実を図ることができる。

2023年2月に、金融庁はトラベルルールに関する方針を発表。このルールは2023年6月1日から施行され、取引所からの送金に制限を設けることになった。

例えば、TRUSTを導入しているCoincheckとSygnaを導入しているbitbank間にて暗号資産の送金は不可となっている。これはソリューションが異なるため。

もっとみる
ASO対策とは?効果的な2つの基本施策、やり方とインストール数が増えた事例を解説

ASO対策とは?効果的な2つの基本施策、やり方とインストール数が増えた事例を解説

※告知です
【アプリマーケター・デザイナー向け】アプリストアのクリエイティブ最適化ウェビナーを開催します!

日時:2024年6月26日 (水) 15:00 - 16:00
形式:オンラインセミナー(Livestorm)

「ASO対策の基本的な施策を知りたい」
「ASO対策の効果事例を知りたい」

モバイルアプリの開発者やマーケティング担当者さんは、アプリリリース後やダウンロード数が停滞している

もっとみる
備忘録:最近の気になるリワードプログラム【Kyash,PayPay,YAMAP】

備忘録:最近の気になるリワードプログラム【Kyash,PayPay,YAMAP】

普段使っているプロダクトの中から、「これユニーク!」と感じたリワードプログラムを備忘録として記します。

5種類リワードプログラム前提として、一般的なリワードプログラムは、以下の5種類に分けられます。

1.ポイントプログラム

最も一般的なリワードプログラムです。購入金額や利用頻度に応じてポイントが貯まり、ポイントを次回購入時の割引や景品交換などに利用できます。

クレジットカード:リクルートカ

もっとみる
なぜアフリカでweb3事業を始めたのか【インタビュー:小宮 滉】

なぜアフリカでweb3事業を始めたのか【インタビュー:小宮 滉】

アフリカのナイジェリアを中心としたゲームギルド事業を行っている小宮さんに、「アフリカでweb3事業を立ち上げたきっかけや、生き方に対する価値基準」をインタビューしました。

小宮さんは、2020年〜2022年にコインチェックのマーケティング部で一緒に働いていた時の仲間です。コインチェック在職中に起業されて大学を卒業しました。

今回のインタビュー背景として、私はコインチェック創業者の大塚さんが公開

もっとみる
メルカリのビットコインユーザー数が7ヶ月で100万人突破!コインチェックは4年かかりました

メルカリのビットコインユーザー数が7ヶ月で100万人突破!コインチェックは4年かかりました

2023年10月、メルカリのビットコイン取引サービス、サービス開始から7ヶ月で口座数が100万人を突破しました。

100万人に達成するまでの期間

メルカリ:7ヶ月

Coincheck:約4年

上記のグラフはコインチェックの累積口座数とBTC価格です。2020年4月時点の口座数は944,116、2023年9月時点の口座数は1,864,765。国内で最も多くの口座数を保有している交換業者のコイ

もっとみる
マルチネットワークに対応している国内の暗号資産取引所一覧(マルチチェーン通貨)

マルチネットワークに対応している国内の暗号資産取引所一覧(マルチチェーン通貨)

この記事では、以下の方を対象としています。

「暗号資産界隈でよく耳にするマルチチェーンの定義を知りたい」

「マルチネットワークに対応している国内取引所とマルチチェーン対応通貨を知りたい」

2023年11月時点でマルチネットワークに対応している取引所は、OKCoinJapanの8通貨、bitbankの3通貨、Binance Japanのみとなっています。

暗号資産のマルチチェーンとは、複数の

もっとみる
海外クラウドファンディング事例

海外クラウドファンディング事例


Kickstarter(キックスターター)会社名:Kickstarter.inc

設立日:2009年4月28日

住所:アメリカ

ミッション:クリエイティブなプロジェクトに生命を吹き込もう

累計支援額:$7,446,534,865(約1兆円)

累計プロジェクト数:598,675

累計支援者数:89,245,466

累計ファンディング成功プロジェクト数:242,938

ファンディング

もっとみる
都丸 翔平
割引あり
【公的機関ドメイン】被リンクの獲得方法と調べ方を解説します

【公的機関ドメイン】被リンクの獲得方法と調べ方を解説します

SEO担当として被リンク獲得に挑戦する際、一度はそう思ったことはあるのではないでしょうか。

【王道な被リンクの獲得方法】

参照リンク(他ブログからの言及)

ソーシャルリンク(SNSでの言及)

公式リンク(サービス開発、書籍出版などによるリンク)

取材リンク(権威によって獲得するリンク)

私はSEO歴8年目になるのですが、5年目くらいまでは被リンクの獲得方法に悩んでいました。上記の一般的

もっとみる
世界と日本のWeb3の認知度調査結果を日本語でまとめてみた

世界と日本のWeb3の認知度調査結果を日本語でまとめてみた

都丸です。

本記事では、英語の調査サポートを日本語訳してまとめたものです。

Consensys社はYouGov社と共同で、世界15カ国でWeb3に関する世界的な認知度調査を実施しました。

実施目的は、この複数国にまたがる調査は、暗号資産、NFT、Web3、ブロックチェーン、メタバースに対する人々の認識について、世界的かつ地域的な見解を提供すること、また、現在のインターネットに対する人々の感情

もっとみる
LayerXのHR事例を集めてみた

LayerXのHR事例を集めてみた

LayerXさんの採用人事の取り組み事例を集めてみました。人事採用事で悩んでいるスタートアップ・ベンチャー企業のHR担当さんのお役に立てれば嬉しいです。

候補者体験(認知):潜在転職者層へのアプローチは"種まき"からTwitterでペルソナになりそうな人をフォローする

純粋でアニマルな学習の習慣として、メッセージを送るアクション以前の手前段階の情報収集。

"種まき"としてYOUTRUSTでメ

もっとみる
「デジタル社会の実現に向けた重点計画」をChatPDFで分かりやすくしてみた

「デジタル社会の実現に向けた重点計画」をChatPDFで分かりやすくしてみた

デジタル庁が公開している「デジタル社会の実現に向けた重点計画」という資料を読んだことはありますか?

22ページの資料でして、モジュールやイラストを取り入れた見やすい資料だと思います。

ただ、「なぜこの重点計画を進めているのか」といった背景が伝わってきませんでした。

日本のあるべき姿として「デジタルの活用により、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、 多様な幸せが実現できる社会」

もっとみる
プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth/PLG)のSEO戦略事例

プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth/PLG)のSEO戦略事例

都丸です。SEO歴8年目です。

この記事では、"プロダクトが勝手に被リンクを獲得してくれる"プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth)のSEO対策事例を紹介します。

プロダクトレッドグロース(Product-Led Growth / PLG)とは、プロダクトそのものに営業やマーケティングの機能を付け、グロースを目指す考え方です。

なお、今回はLANYさんの記事で紹介され

もっとみる
暗号資産に該当しないトークンの所得税・法人税の取扱について

暗号資産に該当しないトークンの所得税・法人税の取扱について

国税庁は「NFT(非代替性トークン)やFT(代替性トークン)を用いた取引を行なった場合の課税関係」について、2023年1月13日に「NFTに関する税務上の取扱いについて(FAQ)」を公表しました。

NFTやFTが暗号資産などの財産的価値を有する資産と交換できるものである場合、そのNFTやFTを用いた取引については、所得税の課税対象になります。

ただ、NFTやFTが暗号資産などの財産的価値を有す

もっとみる
日本初のASO対策の資格「ASO with AppTweak」を取得しました

日本初のASO対策の資格「ASO with AppTweak」を取得しました

日本初のアプリ運用担当者向けASO対策の資格「ASO with AppTweak」を取得しました。AppTweak.incの認定資格です。

世界No.1のASO対策ツールだからこそ、ASO担当者に特化したプログラムを提供し、App StoreとGoogle Playの最新アップデート情報や当社の調査結果を交ぜながら、効率よくASO対策を行う方法を学習できます。

「ASO with AppTwe

もっとみる