見出し画像

「デジタル社会の実現に向けた重点計画」をChatPDFで分かりやすくしてみた

デジタル庁が公開している「デジタル社会の実現に向けた重点計画」という資料を読んだことはありますか?

22ページの資料でして、モジュールやイラストを取り入れた見やすい資料だと思います。

ただ、「なぜこの重点計画を進めているのか」といった背景が伝わってきませんでした。

日本のあるべき姿として「デジタルの活用により、一人ひとりのニーズに合ったサービスを選ぶことができ、 多様な幸せが実現できる社会」は説明されていますが、なぜデジタル社会にすべきかの情報が見つかりません。(もしかしたら私が見落としているかもしれませんが)

ということで、ChatPDFを使って資料から「一体何が問題なのか」を調べてみました!

1.ChatPDFに読み込みたい資料をアップロード

PDFをChatPDFに資料をインポートします。読み込んだ資料は「デジタル社会の実現に向けた重点計画」です。

2.一瞬で資料情報を読み込み、チャットでの質問例を教えてくれる

PDFを読み込むと一瞬でチャットが開始されます。試しに提示された質問例をもとに質問してみます。そうすると、画像のように要約して答えてくれました。

3.出力フォーマットを指定して問いかけてみる

デジタル社会の実現に向けた重点的な取組みは10個あるので、「それぞれの取組みに対する問題と課題をセットで箇条書きで教えてほしい」と注文。

1回400文字までしか抽出できないため「続きを」で続きを抽出してもらいます。

4.「デジタル社会の実現に向けた重点計画」の問題/課題/目標/施策の項目で整理してみた

問題点と課題点がセットになってしまっていますが、とても見やすく整えてくれました。問題点/課題点は、PDFにはそのまま記載されていないため(おそらく日本はデジタル化を遮る根深い問題点をたくさん抱えていると思うのですが、資料に追記すると情報量が膨れ上がってしまうのでしょう)、ChatPDFが自然言語処理技術を使用して私が入力した質問とPDFのコンテキストを分析し、最も適切な答えを提供してくれたのだと思います。

ChatPDFは、PDFのテキスト全体から抽出された情報に基づいて、文脈を理解し、質問とPDFの内容に基づいて最も適切な答えを自動的に生成することができるみたいです。

以下は、重点的な取組みのそれぞれの問題点、課題点、目標、施策の箇条書きです:

1. マイナンバーカードとデジタル行政サービスで便利な暮らしを提供する
   - 問題点/課題点: マイナンバーカードの普及率や利用意識の向上が必要
   - 目標: デジタル行政サービスの利用促進と利便性の向上
   - 施策: マイナンバーカードの普及啓発、デジタル行政サービスの充実

2. デジタル技術を活用するためのルールを整える
   - 問題点/課題点: デジタル技術の急速な進化に対応するための法制度の整備が必要
   - 目標: デジタル技術の活用を促進するための適切なルールの整備
   - 施策: 法制度の見直しや新たな規制の導入、個人情報保護の強化

3. 国や地方公共団体を通じてデジタル変革を推進する
   - 問題点/課題点: 国や地方公共団体のデジタル化の進捗状況や課題の把握が必要
   - 目標: 国や地方公共団体のデジタル化を推進し、サービスの向上と効率化を図る
   - 施策: デジタル化の進捗状況のモニタリングや課題の把握、デジタル化に関する情報共有やノウハウの蓄積、デジタル化に必要な人材の育成支援

4. 官民でデータ連携の基盤を整備する
   - 問題点/課題点: 官民間でのデータ共有や連携のための技術的・法的な課題がある
   - 目標: 官民間でのデータ連携を促進し、新たな価値の創出を図る
   - 施策: データ共有や連携のための技術的・法的な課題の解決、データの標準化や共通化、データの活用に関するガイドラインの策定

5. 準公共分野のデジタルサービスを拡充する
   - 問題点/課題点: 準公共分野のデジタル化の進捗状況や課題の把握が必要
   - 目標: 準公共分野のデジタル化を推進し、サービスの向上と効率化を図る
   - 施策: 準公共分野のデジタル化の進捗状況のモニタリングや課題の把握、デジタル化に必要な支援や助言の提供

6. AI活用及びデータ戦略を踏まえた取組を推進する
   - 問題点/課題点: AIやデータの活用に関する技術的・倫理的な課題があり、データの活用に関するガバナンスや倫理規定の整備が必要
   - 目標: AIやデータの活用を最大限に推進し、社会的価値の創出を図る
   - 施策: AIやデータの活用に関するガバナンスや倫理規定の整備、AI技術の研究開発や実証実験の推進、データの収集・分析・活用のためのインフラ整備

7. サイバーセキュリティの強化を図る
   - 問題点/課題点: サイバーセキュリティの脅威やリスクの増加に対応するための対策が必要
   - 目標: サイバーセキュリティの強化を図り、国民の情報やシステムの安全を確保する
   - 施策: サイバーセキュリティ対策の強化、情報セキュリティ教育の普及、セキュリティインシデントへの迅速な対応体制の整備

8. デジタル教育の推進を図る
   - 問題点/課題点: 教育現場におけるデジタル技術の活用や教育内容の充実に関する課題がある
   - 目標: デジタル技術を活用した教育の推進と教育内容の充実を図る
   - 施策: 教育現場におけるデジタル技術の活用や教育環境の整備、教員のデジタル教育に対する研修や支援の充実、デジタル教材の開発や提供

9. デジタル社会を支えるシステム・技術の整備
   - 問題点/課題点: 国や地方公共団体の情報システムの改革やデジタル技術の研究開発が必要
   - 目標: デジタル社会を支えるためのシステム・技術の整備と進化を図る
   - 施策: 国や地方公共団体の情報システムの刷新、デジタル技術の研究開発と実証、デジタルインフラの整備

10. 国と地方公共団体の連携・協力の推進
    - 問題点/課題点: 国と地方公共団体の連携や協力体制の強化が必要
    - 目標: 国と地方公共団体の連携・協力を推進し、デジタル社会の実現を図る
    - 施策: 地方公共団体の職員の声を聴きながら、連携や協力のためのプラットフォーム整備や情報共有、人材交流の推進

以上が、重点的な取組みに関する情報です。

まとめ

今回は一例ですが、このように
「このPDF資料、情報量が多すぎて知りたい情報をすぐにキャッチできない..」といった経験をされた方はいると思います。そんな時はChatPDFを使って効率化していきましょう!無料からお試しで使えますし、課金する場合は5ドル/月から使えます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?