マガジンのカバー画像

健康管理

89
「身体が資本」という価値観を大事に健康に関してまとめています。
運営しているクリエイター

#note健康部

市場規模1000万人!?流行り続けているヨガ事業の市場調査をしてみました!

市場規模1000万人!?流行り続けているヨガ事業の市場調査をしてみました!

こんばんは、芝本です。

以前も記事にしたのですが、最近周りでヨガやピラティスに取り組んでいる方や取り組みたいという方が多いように感じています。

新型コロナウイルスが流行してから外出を控えるような生活に様変わりしましたね。その影響で、室内で完結する趣味が注目されるようになったというストーリーも考えられそうです。

ただし、あくまで個人的な体感なので、具体的にどれだけ伸びてるのかを数字で見てみよう

もっとみる
ついつい食べてしまう方必見!夏までに痩せたい方にオススメの「食べて痩せる」方法とは?

ついつい食べてしまう方必見!夏までに痩せたい方にオススメの「食べて痩せる」方法とは?

こんばんは、芝本です。

最近、「夏までに◯キロ痩せます!」という友人の言葉をよく聞きます。
ボク自身も夏までにシックスパックを作ると決めて、下記記事のなかの8分間の腹筋トレーニングを毎日継続しています。

夏は薄着になりどうしても体のラインが見えやすいので、気持ちは分かります。特に、海に行く予定がある方にとっては「どうしてもこれぐらいまで絞りたい!」という目標がある方が多いでしょう。

痩せるた

もっとみる
古代インドから伝わる至福のマッサージ、「ヘッドスパ」について学ぼう!

古代インドから伝わる至福のマッサージ、「ヘッドスパ」について学ぼう!

こんばんは、芝本です。

桜が咲く季節になってきましたね。
これぐらいの気候なら過ごしやすく、スポーツやアウトドアが楽しめたり、春秋ファッションも楽しめて最高ですよね。

ただ周りでは花粉症に苦しんでいる人も多くいて、一長一短あるんだなと思った今日この頃でした。

本日の記事は「ヘッドスパ」についてです。
ここ最近、「頭皮」や「髪の毛」についての記事を投稿することが多く、かなり知識量も増えてきまし

もっとみる
食べて痩せる?!ダイエット中の間食にオススメな食品3選

食べて痩せる?!ダイエット中の間食にオススメな食品3選

こんばんは、芝本です。

最近は身体づくりに励んでいる男女が喜ぶ行動について紹介しました。
筋トレをしている自分としても支えてもらえることはとてもありがたいことですし、もっと頑張ろう!という気持ちになれます。

夏が近づいているので、ボディメイクに集中し始めた方もより増えてきたのではないでしょうか。ボディメイクは楽なものではないので、楽しく継続する工夫がとても大切ですね。

食事制限でよく聞くのは

もっとみる
それって逆効果かも?オートミールでやりがちな太る食べ方3選

それって逆効果かも?オートミールでやりがちな太る食べ方3選

こんばんは、芝本です。

先日は「糖質を食べて痩せる」をテーマにレジスタントスターチについてアウトプットしました。

日々身体作りに取り組んでいるからこそ、トレーニングの効果を最大限にするために食事管理していくこともすごく大切です。痩せるための工夫として、先日紹介したように主食を冷やして食べるといった方法もありますし、今は「置き換え」も流行ってますよね。

「置き換え」とは、ダイエットに不適切な食

もっとみる
遺伝ではなかった!エリアによって違う髪色は、実は〇〇によって決まっていた

遺伝ではなかった!エリアによって違う髪色は、実は〇〇によって決まっていた

こんばんは、芝本です。

いきなりですが、ボクは昔から映画鑑賞が趣味です。
先日も洋画を見ていたんですが、noteで髪の毛について書くことが増えたからか、いつも以上に洋画に登場する外国人の金髪に目がいきました。

基本的にアジア圏は黒髪で、アメリカやヨーロッパ圏では金髪というイメージがありますよね。同じ人類なのにエリアによって髪の毛の色が違うことに対して不思議に思ったので調べてみました。

実は、

もっとみる
髪の毛の3層構造に適切なケアをしてCMに出てくるような健康的な髪の毛へ

髪の毛の3層構造に適切なケアをしてCMに出てくるような健康的な髪の毛へ

こんばんは、芝本です。

先週の記事で髪の毛は有害物質を排出する役割もあると書いてから、友人や仕事仲間から「頭皮や髪の毛を大事にしようと思った!」と嬉しい声がありました!

世の中に価値のある記事を書きたいと思っているので、人のためになったことがシンプルに嬉しく思います。

さて、本日の記事では髪の毛の成分や構造についてアウトプットしていきます。

健康的な髪の毛は男女問わず魅力的な容姿に見えます

もっとみる
「髪の毛」は脳と頭皮を守り、有害物質を排出する!

「髪の毛」は脳と頭皮を守り、有害物質を排出する!

こんばんは、芝本です。

本日の記事は「髪の毛」についてです。

先日、頭皮についての記事を書きました。
はじめは自分の将来抜け毛が心配で調べ始めましたが、頭皮の働きを調べるうちに、意外な能力も知ることができて楽しくなってきました。

今回は、頭皮以外に意外な働きが盛りだくさんだった髪の毛についてアウトプットしていきます。

「髪の毛」は脳と頭皮を守るためにあるボクたちは当たり前のように「髪の毛」

もっとみる
「頭皮」の構成と育毛の際に理想的な「頭皮」

「頭皮」の構成と育毛の際に理想的な「頭皮」

こんばんは、芝本です。

本日の記事は「頭皮」シリーズ第2弾です。
先日の記事でなぜ「頭皮」についてアウトプットするのかと、「頭皮」の超基本情報を載せているので、参考にしてみてください。

さて、本日の記事は、「頭皮の構造」と「育毛の際に理想的な頭皮」についてです。先日の記事では「頭皮」をきれいにしていれば抜け毛になりづらいと書きました。

では、どのような状態が「頭皮」にとってきれいな状態なのか

もっとみる
これだけは知っておきたい"ヴィーガン"という価値観について

これだけは知っておきたい"ヴィーガン"という価値観について

こんばんは、芝本です。

ボクは筋トレを始めてもう一年ほど経ちますが、この一年で身体と共に食事の内容もかなり変わってきました。

以前は夜中に食事をしたり、普段からラーメンなどのジャンキーなものを自ら選択していましたが、今はタンパク質中心に身体が喜ぶ食材を摂ろうと心掛けています。

順調に健康への道を歩み進めているボクですが、最近また食生活に対する転機がありました。

それは、"ヴィーガン"との出

もっとみる
和食の帝王「おせち」は、栄養素満点の完全食!?

和食の帝王「おせち」は、栄養素満点の完全食!?

こんばんは、芝本です。

明けましておめでとうございます。
昨年はたくさんの記事を読んで頂き、ありがとうございました。

2022年も健康や筋トレを中心に価値がある記事をアウトプットしていくので、どうぞよろしくお願いします。

2021年はライフスタイルが大きく変わった年でしたが、2022年はさらなるチャレンジをして仕事仲間とともに飛躍する年にします。

新年1発目の記事は「おせちの健康効果」につ

もっとみる
クサい実とは言わせないよ!銀杏は日本古来のナッツで天然薬だった?

クサい実とは言わせないよ!銀杏は日本古来のナッツで天然薬だった?

こんばんは、芝本です。

11月も中旬に差し掛かり、朝晩になるとコートが必要になるほど寒い日も増えてきました。それに伴い、さんまや焼き芋といった秋の味覚がおいしい季節にもなりましたので、そろそろ仕事仲間と一緒に鍋とかもしたいですね。

ところで、秋の味覚にピッタリなナッツがあることをご存じでしょうか?
それは、ボクたち日本人との付き合いが長い銀杏(ぎんなん)です。

銀杏というと『茶碗蒸しの中にち

もっとみる
思ったよりも簡単じゃん!水を飲むという基礎の徹底が「ダイエットの土台」を作る

思ったよりも簡単じゃん!水を飲むという基礎の徹底が「ダイエットの土台」を作る

こんばんは、芝本です。

本日の記事は水とダイエットについてです。
以前に水と筋トレについてアウトプットしましたが、筋トレの前にまずは痩せたいなと思っている方もいらっしゃるかと思います。

ボクはどちらかと言うと痩せ型なので、あまりダイエットはしてこなかったですが、しっかりと知識は持っておきたいと思っています。

ちなみに現代では痩せることが主な目的のダイエットですが、元々の語源は「規定食」だった

もっとみる
まだまだあったナッツの魅力!スポーツマンにとっても大事な栄養でしかなかった!

まだまだあったナッツの魅力!スポーツマンにとっても大事な栄養でしかなかった!

こんばんは、芝本です。

すっかり秋になって、もう1ヶ月経てば年末に突入するこの時期は、ホントに毎日が一瞬で過ぎるように感じます。ここから年末に向けて、ボクも走り抜きます。

一方で、緊急事態宣言も解除され、開放的になったこの秋の時期は、やっぱり体を動かしたくなります。ボクも『そろそろバスケしたいな〜』と思ってきました。

そんなスポーツにおいて、ナッツは良い食品だという説があります。
たしかに、

もっとみる