マガジンのカバー画像

人間の心理と進化、行動経済学

347
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

独裁者は自国が敵視された方が嬉しい。救世主を演じられるから。

独裁者は自国が敵視された方が嬉しい。救世主を演じられるから。

ヒトラーもこれを見事に利用した。

世界中から総スカンを食らう中で「ドイツを救うのは私しかいない」と訴えて、圧倒的な支持を得た。

「世界中を敵に回しても君を守ってみせる!」という、アレです(笑)

******

 また、現代の戦争は総力戦なので、政府が国民の共感を得られないと勝てない。そのためには「敵」は強くて大勢いて欲しい。周囲が全て敵だとなお良い。

 習近平はもちろんそれを知っているでし

もっとみる
儲ける投資家は嵐が好き。それ以外は凪が好き。

儲ける投資家は嵐が好き。それ以外は凪が好き。

株価が変動しなかったら儲けようがないです^^;

だから(儲ける)投資家は「安定」「ローリスク」が大嫌い(注1)。

注1:公平のために付け加えると、大損する投資家も嵐が好きです(笑)

もしも自分に多少なりとも先を読む能力、情報があるならば、嵐のときこそが稼ぎ時です。凪のときは寝ているしか無い。

********

そんなわけで、基本的に有能な投資家、もしくは自分が有能だと思っている投資家は、

もっとみる
「かわいい!」は女の子。「大丈夫?」はお母さん。

「かわいい!」は女の子。「大丈夫?」はお母さん。

小さい子供を見て「かわいい」という女性は多いですよね。

私はこれが母性本能なんだと思っていました。でも、どうやらちょっと違うようです。

母性本能の強い女性の口癖は「大丈夫?」です。とにかく心配症なのです。とにかく相手を守ろうという意識がものすごく強い。(注1)

子供は愛でるものではない。保護するものなんですね^^

注1:私の友人のキャバさん(3児の母)は極端で、外で会って別れたあとにLIN

もっとみる
ワクチンでコロナは収束した。PCR検査を受けなくなったからでしょう^^;

ワクチンでコロナは収束した。PCR検査を受けなくなったからでしょう^^;

ワクチンなんて生理食塩水でも良かったのです。とにかく打てばみんなが安心してパニックが収まる。それで終了です。

ワクチン接種をした人は、たぶんPCR検査を受けないでしょう。医者だって、ワクチン接種をした人が咳をしていたって、PCR検査を受けろとは言いにくいだろうし、言わないでしょう。

そもそもワクチンを接種していたら、(重症化しないから)感染しても構わないというスタンスになったので、検査する理由

もっとみる
日本人は会議はするが議論はしない。だから結論が超いい加減^^;

日本人は会議はするが議論はしない。だから結論が超いい加減^^;

少なくとも私の経験ではそうです。

ほとんどの人は話に参加する気はない。「会議が早く終わればいいなあ」とだけ思っている^^;

だから誰かが何かを提案すると「それはいい!」と皆が飛びついて、それが結論になる。しかし、往々にして提案した人は思いつきでアイディアを言ってみただけだ。まさか無修正で採用されるとは思っていない。

私はこれで何回もハマりました(笑)

みんなが黙っていると、もどかしくて何か

もっとみる
人はわかりやすい目標に飛びつく。精神的負荷が小さいからだ。

人はわかりやすい目標に飛びつく。精神的負荷が小さいからだ。

 人は良くも悪くもわかりやすい目標に飛びつく傾向がある。
 例えばコロナによる被害・損失ではなく 、感染者数ですらなく、PCR 陽性者の数を議論するのが好きだ。
 さらに簡単なのはマスクをつけているか、つけていないか。これは一目瞭然で非常にわかりやすい。
 またワクチン接種率も大好きだ。とてもわかりやすい。

***
 そして環境問題では、「人類の幸福」とか曖昧なものではなくて、地球の平均気温に飛

もっとみる
論文は論じているから論文というのです。事実の記載ではない。

論文は論じているから論文というのです。事実の記載ではない。

Twitterの議論などで「この論文が証拠だ」と主張するケースは多いです。

でも、論文は決定的な証拠にはなりません。せいぜい根拠とか状況証拠でしょう。

論文とは仮説を提示するものであり、それについて論じているから論文なのです。
それをベースに議論をするためのものであって、事実が書かれたものではない。

事実が記載されていたら、それは事典とか報告書と呼ばれるでしょう^^;

あるいは、教科書と呼

もっとみる
悪人ではないが善人でもない困りもの:河野氏とか尾身氏とか^^;

悪人ではないが善人でもない困りもの:河野氏とか尾身氏とか^^;

むしろ根っからの悪人だったら、バッサリ切り捨てられるから簡単なのですよね^^;

「こんな優しげな人が悪い人の訳がない」ということは、よくあると思います。でも、多くの場合に善人でもないのです。

尾身さんの例だと、彼は「132億円をもらうために国民を騙した」という話が出回っています。

でも、「こんな人が、そんなにひどいことをするとは思えない」と考える人が多いと思います。私もそう思う。

私が思う

もっとみる
ウイルス発見から130年もマスクの効果は未知だった。なのに突然有効とわかったの???

ウイルス発見から130年もマスクの効果は未知だった。なのに突然有効とわかったの???

マスクは有効なのか?
130年間も学者がこの問題を放置していたとは思えない。マスクの研究はしたはずだ。でも、2019年の時点では効果は不明だった。賛否両論だったのです。

こういう場合にありがちなのは、ある人は(自分の実験では)効果があったと主張し、別の人はなかったと主張するケースです。

だから、「有り論文」と「無し論文」が混在する。学問の世界ではごく普通のことです。

*******

130

もっとみる