マガジンのカバー画像

雑記

214
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

はだかの王様

はだかの王様

自分が見えている景色がすべてと思わないほうがいい

特に自分が役職者の場合、、、

昔から

スタッフのことは自分が全部知っている

そういう風に豪語する人と何人も出会ってきた

自社でも他社でも

そんなリーダーに限って

そのリーダーのチームメイトは

そのリーダーが知らない意向や不満があったりもするもんやねん

僕もよく言われる

「孝太郎さんがいるとき、いないとき、雰囲気が違います」

もっとみる

同級生はええもんや

先日、大学のゼミで一緒だった、同級生達と十三店で呑んだ(僕は車だったため、ノンアルコールのソバキュリアンやったけど)

大学生活の中で、特にゼミが楽しくて仕方がなかった

3回生〜4回生の2年間、仲間に恵まれた生活を送っていた

京都御所や鴨川で、よく呑んだもんや

今回はウメさんとの18年ぶり?くらいの再会がメイン

常に話のオチを気にして

笑いを重んじて

阪神タイガースファンばりばりの根っ

もっとみる
プロってすごいよね、ピーヤ!

プロってすごいよね、ピーヤ!

自宅から歩いてすぐのところにある、商業施設にてイベントがあった

家族で行ったわ、よしおさん目当てで、、、

カツ男爵を立ち上げる時に、無理やり縁を持たせていただいた、髭男爵のルイ山田53世さん(男爵)

そこから、しばらくルネッサンスラジオを聴いたり、男爵の書籍を読んだりして、一発屋と言われる芸人さんの、生き様を見聞きしていた

僕らがテレビで見てきた部分は、ほんの一部分

それぞれの人生がある

もっとみる
組織に変化を促すときは、小出しにしていく

組織に変化を促すときは、小出しにしていく

ほぼ任せっきりにしていた福祉事業の運営に、がっつり関わるようになって2ヶ月ほどかな

ルールしかり、運営方針しかり、変化させてきた

メンバーさんにとっても、職員にとってもね

それらは、負担になっているんやろなぁと思う

職員とメンバーさん合わせて、30人ほどの組織

変化を促していった

その際に心掛けてきたのは、思うことがあっても、すべて発信せず、行動に移さず、少しずつ少しずつ、小出しに進め

もっとみる

人の趣向なんて変わるもんやなぁ(笑)阪神おめでとうございます

昨日、優勝したね、阪神タイガース

今年強かったんやね~

知らんかったな〜

優勝って言わずに、「アレ」っていうノリも面白いよね

実は、昔はトラキチやったんよね、僕

1985年(吉田監督で阪神優勝した年)を記念して販売された特別ビデオが自宅にあって、よく見たもんです

阪神の過去の歴史から遡るようなやつ

バッキー ノーヒットノーラン達成とか、村山実200勝とか、吉田義男が牛若丸とか無駄に詳

もっとみる

元スタッフと仕事の話。嬉しいねぇ。

塚口店のオープニングスタッフだったカズヤ

当時、大学3回?4回?だったカズヤ

当時から、将来は経営者になるんです!と言い切っていた大学生だった

そんなカズヤから、先週何年ぶりかの連絡があった
※お客さんとして、満太郎に来てくれて顔を合わしたことはあったけど、LINEは何年ぶりかやったね

用件は今、自分で経営している清掃会社の一部業務を福祉事業のワークスペース満太郎に委託できないか?というこ

もっとみる

嬉しいもんです、🍺お誘い

さあ、なかなかの二日酔い

自店舗で呑んだわ

尼崎店ええねー

コーン餃子旨かったわ

ヤカンハイボール危険やわ

土日休みとかでは動いていない僕

曜日関係なく、呑む時は呑むねん

僕は基本的に自分から人を誘うことができないタイプ

呑みに行きましょかー!とは言えないタイプ

ましてや、自分のところのスタッフには、まず言えないんよねー

相手の時間を奪うと考えてしまうねんなー

有給使うことを

もっとみる

やりたい事業をやる

飲食事業は、5月、6月、7月と比べると、落ち込んだ8月

台風の影響で一日休業したことを加味しても、少し寂しかった結果やなぁ

福祉事業も、新規のメンバーさんの契約が5月以降ストップしている

人員も拡大した分、月間収支は赤字が続いている、、、

まあ、こんな時期もあるよね~

今日と明日はがっつり弥生会計と、にらめっこして数字と向き合うけれど、、、

少しばかり、胃がキュッとしまる感じになりそう

もっとみる