りゅう

音楽と本と映画と旅行と自転車好きですが、料理も勉強中です。

りゅう

音楽と本と映画と旅行と自転車好きですが、料理も勉強中です。

記事一覧

余命10年

藤井道人監督の「青春18×2」を観た勢いで、Amazonで観ました。 いままで、藤井直人監督はヤクザ映画とか新聞記者とか硬派の監督かと思っていましたが、青春18に続き、定…

りゅう
5日前
1

花腐し

映画館の予告編でみて面白そうと思いながら見過ごしていたのを、ネットフリックスで見つけてみました。 映画制作に憧れてやさぐれた生活を送る、綾野剛演ずる映画監督と、…

りゅう
2週間前

シティハンター

鈴木亮平は大好きなので、昨晩観ました。 鈴木亮平は頑張ってるけど、途中、とにかく明るい安村みたいなことしてましたね(笑)変態仮面もやってましたよね、確か。 最近…

りゅう
3週間前

オッペンハイマー

ようやく観ました。クリストファー・ノーラン監督の最新作、映画館でちゃんと観れて良かった。 オッペンハイマーに対する査問委員会みたいな場面と、彼を陥れたロバート・…

りゅう
3週間前
2

青春18×2 君へと続く道

藤井道人監督は「やくざと家族」以来、注目しており、「おかえりモネ」の清原果耶(アミ役)も出てるし、その上に只見町が舞台と知り、観ました。 ベタな恋愛ものとか言う…

りゅう
3週間前
2

悪は存在しない

はっきり言って、面白くなってきたぞ、と思っていた矢先に、ええ〜っと終わり、唖然。 たまたま、職場の同僚が同じレイトショーを観ていたので、その足で居酒屋へ。 もち…

りゅう
1か月前
1

STOP MAKING SENSE

ジョナサン・デミ監督といえば、私の人生で最も影響を受けた映画「羊たちの沈黙」を撮った方ですが、トーキングヘッズのライブも撮っていたということで、観ないわけにはい…

りゅう
1か月前
2

瞳をとじて(ビクトル・エリセ監督)

ビクトル・エリセ監督による、なんと31年振りの作品だそうです。 監督の作品は、初めて観ました。 事前には、もっとメジャーな、派手な映画かと思っていましたが、結構…

りゅう
2か月前

犬ケ島

ウェス・アンダーソン監督の、アニメーション映画です。 東京の湾内に設けられた、ウィルスに犯された犬たちを隔離するための島をめぐるお話。 絵を描くのではない、人形…

りゅう
2か月前
2

花束みたいな恋をした(2020)

当時、良い映画と話題になっていましたが、見逃していました。 菅田将暉が演ずる映画やドラマを観たことがなかったので、Amazonで見つけてようやく観ました。 大学生の男…

りゅう
2か月前
1

君たちはどう生きるか

ようやく観ました。 足を遠のかせていたのは、多分難解なんだろうなという先入観。 やはり難しかった。宮崎駿監督作品は、まじめに映画館に観たのは、ポニョぐらいで、そ…

りゅう
2か月前
1

DUNE 砂の惑星 Part 2

いや、凄い、の一言。 これぞ、映画。 圧倒的な映像体験。 原作のものすごく奥深い世界の作り込み。砂漠、そこでの生き延びるための装備、巨大な砂虫、砂虫から襲われる…

りゅう
3か月前
2

サン・セバスチャンへ、ようこそ

ウディ・アレン監督、これまで何作か観ましたが、好きでも嫌いでもなかったのですが、好きになりました。ォ 主人公のさえないオジサン役の俳優(ウォーレス・ショーンさん…

りゅう
3か月前

夢の涯までも

ヴィム・ベンダース監督によるSF超大作。なんと5時間!腰が痛くなりました。 目黒シネマで映画二本立てを見ようと歩いていたら、都立写真美術館を通り掛かり、あと5分で開…

りゅう
3か月前

カラオケ行こ!

 時間があり、何を見ようかと迷っていた時に、なんか直感が働いて観ました。  ヤクザと家族でカッコいいヤクザをやっていた綾野剛の新たな魅力が爆発。  カッコいいけ…

りゅう
3か月前

レベル・ムーン

 キングスマン第一作目の悪役女優のすごいアクション!あれ以来、注目していましたが、主役を張れる俳優ですね。  お金はスターウォーズ並みにかかってますー  ストー…

りゅう
4か月前

余命10年

藤井道人監督の「青春18×2」を観た勢いで、Amazonで観ました。

いままで、藤井直人監督はヤクザ映画とか新聞記者とか硬派の監督かと思っていましたが、青春18に続き、定番と言われる恋愛ものもキチンと確実に作られる方ということが分かりました。

登場人物の皆が魅力的に描かれていたのがすごく見事と思いました。小松菜奈は初めて観ましたがなかなか個性的な俳優と思いましたし、坂口健太郎も、おかえりモネ以

もっとみる

花腐し

映画館の予告編でみて面白そうと思いながら見過ごしていたのを、ネットフリックスで見つけてみました。

映画制作に憧れてやさぐれた生活を送る、綾野剛演ずる映画監督と、江本佑演ずる脚本家志望?が酒飲んで語る、というがメインの話しです。

しかし、これがものすごく良くできた脚本なんですよね。

最近、現在と過去が行ったり来たりする構成の映画をよく見ますが、これは、それがとても上手くいってると思います。

もっとみる

シティハンター

鈴木亮平は大好きなので、昨晩観ました。

鈴木亮平は頑張ってるけど、途中、とにかく明るい安村みたいなことしてましたね(笑)変態仮面もやってましたよね、確か。

最近の日本映画やアニメで、世界的秘密結社とかの陰謀とかが出てくるけど、大体、微妙な感じなので、

日本には、ヤクザという世界に名を知られた悪い人たちがいるので、悪役はヤクザで良いのでは、と思います。

アクションは、マトリックスっぽい感じの

もっとみる

オッペンハイマー

ようやく観ました。クリストファー・ノーラン監督の最新作、映画館でちゃんと観れて良かった。

オッペンハイマーに対する査問委員会みたいな場面と、彼を陥れたロバート・ダウニー・Jr演ずる軍人出身の政治家に対する、大臣就任に向けた聴聞会の場面の二重構造。複雑だけど、一応理解はできた。
最近、こういう複雑な作りの映画を良くみる気がします。

アメリカの原爆開発は、最初はナチスドイツに勝つため、ドイツが先に

もっとみる

青春18×2 君へと続く道

藤井道人監督は「やくざと家族」以来、注目しており、「おかえりモネ」の清原果耶(アミ役)も出てるし、その上に只見町が舞台と知り、観ました。

ベタな恋愛ものとか言う人もいるでしょうが、好きな映画です。

主人公ジミー役の台湾人俳優シュー・グァンファンは、18歳と36歳を自然に演技していたし、一緒にカラオケ屋で働くメンバーも自然な感じでした。

台湾の街並み、ポスターにもなってるスクーター二人乗りのシ

もっとみる

悪は存在しない

はっきり言って、面白くなってきたぞ、と思っていた矢先に、ええ〜っと終わり、唖然。

たまたま、職場の同僚が同じレイトショーを観ていたので、その足で居酒屋へ。

もちろん、お互い分からん、分からんでしたが、色んな人のコメントを読んで、段々と自分なりのイメージが出来てきたように思います。

他の方のコメントでも、監督が結論もなく投げ出してるとか、不快だとか、厳しめの言葉で批評しているものをいくつかみま

もっとみる

STOP MAKING SENSE

ジョナサン・デミ監督といえば、私の人生で最も影響を受けた映画「羊たちの沈黙」を撮った方ですが、トーキングヘッズのライブも撮っていたということで、観ないわけにはいかないです。

アメリカン・ユートピアは、「Do The Right Thing」を撮ったスパイク・リーが監督で、なにげなく観たら、衝撃を受けました。まさに、腹の底から喜びが湧き上がる感覚を経験しました。

ローリングストーンズの「シャイン

もっとみる

瞳をとじて(ビクトル・エリセ監督)

ビクトル・エリセ監督による、なんと31年振りの作品だそうです。
監督の作品は、初めて観ました。

事前には、もっとメジャーな、派手な映画かと思っていましたが、結構、渋い、通好みの映画でした(私はミーハーなヲタクなので、通とはいえません。)。
通の方たちの評価は相当高かったので、観ました。

地味ながらも、なかなか余韻の残る映画です。
誰かとこの映画の解釈について語りたい!という思いが湧いてきます。

もっとみる

犬ケ島

ウェス・アンダーソン監督の、アニメーション映画です。

東京の湾内に設けられた、ウィルスに犯された犬たちを隔離するための島をめぐるお話。

絵を描くのではない、人形を動かして撮影するアニメーションですが、すごく動きなどが美しいです。
ネットを調べてみたのですが、誰がこういうアニメーションを作るアーティストだったのか、ウェス・アンダーソン監督の名前しかでてきませんでしたが、監督だけでこんな映像が撮れ

もっとみる

花束みたいな恋をした(2020)

当時、良い映画と話題になっていましたが、見逃していました。

菅田将暉が演ずる映画やドラマを観たことがなかったので、Amazonで見つけてようやく観ました。

大学生の男女の出会いと別れまでを自然に描いた作品。

ああ、こういう出会いってあるだろうなぁという感じで二人のやり取りが始まり、最初は、なんでこんな人話が合うんだろうと、いちいた嬉しくなったり、ドキドキしたり。
最初のときめきが、やがて二人

もっとみる

君たちはどう生きるか

ようやく観ました。
足を遠のかせていたのは、多分難解なんだろうなという先入観。

やはり難しかった。宮崎駿監督作品は、まじめに映画館に観たのは、ポニョぐらいで、それ以外では、ナウシカ、カリオストロ、アリエッティですかね。最近の宮崎作品の傾向を正確に追っているわけではないのですが、きちんと観ている人には割と素直に理解できる内容だったのでしょうか?
観終わってから、おそ昼のチャーハンを食べながら、映画

もっとみる

DUNE 砂の惑星 Part 2

いや、凄い、の一言。

これぞ、映画。

圧倒的な映像体験。

原作のものすごく奥深い世界の作り込み。砂漠、そこでの生き延びるための装備、巨大な砂虫、砂虫から襲われる恐れから不規則なリズムで砂漠を歩く方法、その恐ろしい砂虫を誘い出し、上に乗って移動するフレメン達の逞しさなど、生活習慣から考えて作り上げられた世界。
戦闘シーンでも迫力ある映像が連続する。砂の中に隠れていた兵士が現れて走り始めるシーン

もっとみる

サン・セバスチャンへ、ようこそ

ウディ・アレン監督、これまで何作か観ましたが、好きでも嫌いでもなかったのですが、好きになりました。ォ

主人公のさえないオジサン役の俳優(ウォーレス・ショーンさん)、初めて観ましたが、本当にさえないです(笑)。監督の作品は、大体がさえない男が主人公のような気がしますが、イケメンが嫌いなのでしょう。

倦怠期を迎えた夫婦のけだるさ、それを続けるのか、それともエネルギーを使って別れるのかなど、人生の機

もっとみる

夢の涯までも

ヴィム・ベンダース監督によるSF超大作。なんと5時間!腰が痛くなりました。

目黒シネマで映画二本立てを見ようと歩いていたら、都立写真美術館を通り掛かり、あと5分で開演とのことで、思わず駆け込みました。これも、運命です。

前半は、とにかく世界中を旅行します。ベネツィアを車で出て、シベリア鉄道でモスクワも行くし、北京もちょこっと寄り、日本では箱根の旅館に滞在。たまたまこんな良い旅館を見つけられるか

もっとみる

カラオケ行こ!

 時間があり、何を見ようかと迷っていた時に、なんか直感が働いて観ました。

 ヤクザと家族でカッコいいヤクザをやっていた綾野剛の新たな魅力が爆発。
 カッコいいけど、愛らしく、コミカルで、なんとも良いです。

 一曲目を歌い始めたときとか、笑いました。

 あと、綾野剛に歌を指導するサトミ君の合唱部も、なかなかいい感じ。副部長の女の子とか、大人ぶってて可愛いし、サトミも声変わりで悩むのはそうなんで

もっとみる

レベル・ムーン

 キングスマン第一作目の悪役女優のすごいアクション!あれ以来、注目していましたが、主役を張れる俳優ですね。

 お金はスターウォーズ並みにかかってますー

 ストーリーも、なかなか良いです。
 悪役も、無表情なナチス系で怖いというか、ムカつくというか。

 主人公の仲間たちも、個性豊かで良い。

 デューン砂の惑星と並んで、次回作に期待してます。