マガジンのカバー画像

今日読むもの

214
運営しているクリエイター

#グラフィックデザイン

デザイナーが半年間コーチングを学んで得られた5つのこと

デザイナーが半年間コーチングを学んで得られた5つのこと

先日、THE COACHというコーチングスクールを卒業したので、約半年間コーチングを学んで得られたことをデザイナー(マネージャー)視点でnoteにまとめました。

結論から言うと、コミュニケーションスキル全般が向上し、自己理解が深まったことで自分らしさに磨きがかかり、人生の質が上がりました。

結論ヒアリング力が劇的に向上する

フィードバックの質が上がる

人間理解が深まる

マネジメント力が上

もっとみる
新しいSTORESのCIの「S」に、自分だけのこだわり —新ロゴ制作の舞台裏

新しいSTORESのCIの「S」に、自分だけのこだわり —新ロゴ制作の舞台裏

CoineyとSTORES.jpが新しいプラットフォーム「STORES」になったのに伴ってそのCIも生まれ変わりました。この大きな「コト」の裏でどんな気持ちが動いていたのか、そのCIデザインに関わったメンバーにheyで起こった「コト」を聞きます。第三回目は、デザイナーとしてこのプロジェクトに参画した、三浦巧(みうら・たくみ)さん。

僕は作業要員かなぁ、なんて思っていた

このプロジェクトにアサイ

もっとみる
グラフィックデザイン、独学のススメ

グラフィックデザイン、独学のススメ

【2023年7月15日・アップデート】

こんにちは、遠藤大輔です。フリーのグラフィックデザイナーとして活動しつつ、ニューヨークにあるプラット・インスティテュートという美大でデザインの授業を教えています。

今日は「独学」という視点で、デザイン教育について考えてみたいと思います。宜しくお願いします。

デザインの勉強は、基本「独学」美大の講師が「独学」を勧めるとは、とうとう血迷ったな、と思われるか

もっとみる
ロゴデザインするときに絶対に一度は読むべき有益note40選

ロゴデザインするときに絶対に一度は読むべき有益note40選

最近有難いことに弊社のリブランディングをきっかけに、ロゴ含めるブランド構築・設計、リブランディングのお仕事のご相談を頂くケースが増えてきました。
そこでメンバーにもロゴに関するインプットを大量に行ってもらうため、本だけでなく、参考noteも共有することが多く、半分社内共有用のため、半分自分の勉強のために、ロゴデザインをするときに参考になるnoteをリサーチしてまとめてみました。

いろんな企業やサ

もっとみる
ロジックからクリエイティブジャンプをみつける—新ロゴ制作の舞台裏

ロジックからクリエイティブジャンプをみつける—新ロゴ制作の舞台裏

CoineyとSTORES.jpが新しいプラットフォーム「STORES」になったのに伴ってそのCIも生まれ変わりました。この大きな「コト」の裏でどんな気持ちが動いていたのか、そのCIデザインに関わったメンバーにheyで起こった「コト」を聞きます。第二回目は、デザイナー、プロジェクトリーダーとしてこのプロジェクトに参画した、松本隆応(まつもと・たかまさ)さん。

「いや、違うでしょ」のひとことで漂流

もっとみる
ロゴを整備するということ

ロゴを整備するということ

こんにちは。クックパッド デザイン戦略部コーポレートグループ アートディレクター/グラフィックデザイナーの杉田です。

クックパッドに一人目のグラフィックデザイナーとして入社し、半年が経過しました。リモートワークや外出自粛などにより日常が大きく変わり、あっという間の半年でしたが、2歳の息子が言葉を次々と覚え、成長していく姿を毎日すぐ側で感じることができるのは貴重な体験だと感じています。

私が所属

もっとみる
デザインのこだわるポイントを決める為に、"デザイン方針"を作ろう

デザインのこだわるポイントを決める為に、"デザイン方針"を作ろう

こんにちは!
「Air ビジネスツールズ」でアートディレクターをさせて頂いている戸田です。

早速ですが、普段デジタルのサービスやそれに関わる周辺のアウトプットにおけるデザインやデザインのディレクションなどを行っていて、
たくさんの要望や意図や守らなくてはいけないルールなどを組み込まなくてはいけなく、難しいと感じる時は多々あるのではないでしょうか?
例えば
「企画の人が書いてきた仕様書が、ユースケ

もっとみる
ローソンPBを見て、食品パッケージデザイナーが思ったこと。

ローソンPBを見て、食品パッケージデザイナーが思ったこと。

昨日半年ぶりに髪の毛を切りに行ってもっさりしていた状態からシュッとして、気分良く街を歩いていたんです。さて、コンビニでも寄って帰ろうかと思ったらそこはローソンでした。

「おや、そういえばローソンPBが一新したという噂が」

と思って見てみたのですが、実際のパッケージを見てみて驚き・おののいたこと。今までやってきた食品デザインとは明らかに違う、それはわかる。けれどこの胸に現れたもやもやと驚きはなん

もっとみる
K-POPのデザイン1: ミンヒジン

K-POPのデザイン1: ミンヒジン

K-POPアイドルのクリエイティブを語るにおいて、まずはじめに名前が上がるであろうミンヒジン氏。彼女の仕事と、その中で個人的に好きな作品、その他それに関連して私が思う事について書こうと思う。
To international fans, pls click the link below to read the same content.

SMエンターテイメントは、韓国大手芸能事務所のひとつ。所属

もっとみる