マガジンのカバー画像

ビジネスに役に立ちそうな話

123
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

『失敗図鑑』

『失敗図鑑』

『失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!』
大野正人著

「中学受験最大の日能研では「教材・全国公開模試」にて採用! 小学生から大人まで楽しめる失敗(しっぱい)が満載!」

小学生向けに書かれた著名人の失敗談。

失敗王と言われるエジソンを筆頭に、カーネルサンダース、夏目漱石、手塚治虫など計22名の小話が、面白く、わかりやすく書かれている。大人が、読んでも十分に楽しめる内容になっている。

天才的な人

もっとみる
『山椒魚』

『山椒魚』

『山椒魚』
井伏鱒二著

 山椒魚と岩屋って、知らずに選択してしまった人生ってことなのかなあと思った。

岩屋は〝壊れない〟し〝出ることができない〟それが、日常になる。

群れに縛られるメダカをバカにする。その点、山椒魚は、確かに自由だ。しかも、山椒魚には身の危険が無い。ただ、孤独なのだ。

そこに蛙が迷い込む。

最後に山椒魚が、死にゆく蛙に対して、「お前はどういうことを考えているのか?」と問う

もっとみる
『ローマ人の物語 27』

『ローマ人の物語 27』

「ローマ人の物語 27」

塩野七生著

古代ローマ人は、街道を始め様々な基礎的システムを整備してきた。現代社会にとっても欠くことができないこれらのインフラは、すべてローマに源を発している。

本書では、インフラのなかでも、街道と橋が取り上げられている。

印象に残ったこと。

①街道
紀元前3世紀、地球の東と西で、大規模な土木事業が始まった。東方では、万里の長城。その全長は5000キロに及ぶ

もっとみる
『「女らしさ」とは何か』

『「女らしさ」とは何か』

『「女らしさ」とは何か』
与謝野晶子著
与謝野鉄幹と不倫の末、結婚。子供は、12人。ってすごいなあと思った。

「女らしさ」とは、愛情豊かで、優しいことなのか?子供への愛情は、「女らしさ」というよりも、人間性の問題だろう!

「女らしさ」というものが、男にとって都合よく定義されて、女性が不利益をうけていることを主張し、本来、人間性の問題で、男女に違いはないということを説いた本。

1921年にこ

もっとみる
『運転者』喜多川泰著

『運転者』喜多川泰著

『運転者』
喜多川泰著

「運が劇的に変わる時、場というのが、人生にはあります。」

「運はいいか悪いで表現するものじゃないんですよ。 使う・貯めるで表現するものなんです。 」

「周囲から運がいいと思われている人は、貯まったから使っただけです。」

自己啓発風な小説ですが、読みやすくて、わかりやすく、元気付けられる内容です。思っていた以上に、よい本でした。

クリスチャンの人だったら、
「いつも

もっとみる
『一度しかない人生を「どういきるか」がわかる100年カレンダー』

『一度しかない人生を「どういきるか」がわかる100年カレンダー』

「一度しかない人生を「どう生きるか」がわかる100年カレンダー』本書スペシャルカレンダー・フレームワークDL特典付き

大住 力著

本書の巻末には、 1930〜2131年の約200年分のカレンダーページが用意されています。

自分の誕生日や入学、卒業、友人との出会い、結婚、子供の誕生など、日付を眺めるだけでも、なかなか感慨深いものを感じた。

本書では、様々な過去の出来事や趣向などから、

もっとみる
「たけくらべ」

「たけくらべ」

『たけくらべ』
樋口一葉著

文学史で、単語として単純に暗記していたことを思い出す。タイトルの「たけくらべ」って、丈(背丈)を比べるってことで、幼なじみってことということも学んだ気がする。

冒頭の
『廻れば大門の見返り柳いと長けれど、お齒ぐろ溝に燈火ともしび
うつる三階の騷ぎも手に取る如く、明けくれなしの車の行來ゆきゝ
にはかり知られぬ全盛をうらなひて、』

よくわからないけど、何か趣きを感じる

もっとみる
『むらさきのスカートの女』

『むらさきのスカートの女』

「むらさきのスカートの女」
今村夏子著

物語を文字通り読むと、
権藤チーフ(わたし:黄色いカーディガンの女) が、むらさきのスカートの女(日野まゆ子)を追い回して、最終的には追い出してしまう話。

物語を語る「わたし」(=権藤チーフ)というのが、かなり、コミュ力、生活能力のない、いわゆる欠陥人間なのだけど、どうやら、自由気ままな人生を送っている「むらさきスカートの女」に自分と同じコミュニケーショ

もっとみる
『Life span 老なき世界』について

『Life span 老なき世界』について

以前作成した書評
から、Chat AIで感想文を作成して見ました。けっこうスッキリとした文章だと思い、そこそこ感動してます。

「LIFE SPAN 老いなき世界」は、驚くべき科学的進歩に基づいて、人間が永遠に若く、健康的に生きることが可能であると主張しています。著者は、長寿遺伝子の存在や、ストレスによる活性化など、新しいアプローチを提案しています。この本は、私たちが今後直面するであろう問題を深く

もっとみる
『傲慢と善良』

『傲慢と善良』

「傲慢と善良」
辻村深月著

このタイトルを聞いて、最初にイメージしたのがオースティンの「高慢と偏見」
どちらも、恋愛小説で、どちらもハッピーエンド。話の組み立てはよく似ているように思った。
雰囲気は、だいぶ違うが、、、

本書のメインテーマは結婚。

結婚といえば「愛」,

聖書によれば「愛は寛容である、愛は親切である」とされている。

今は、無駄に情報があふれているということが、結婚を困難にし

もっとみる
「プロだけが知っている小説の書き方」

「プロだけが知っている小説の書き方」

『プロだけが知っている 小説の書き方』
森沢明夫著

『書店員さんから絶賛の声。
今後、小説の書き方についての書籍を訊ねられた際は、
まず本書を読むべし! とオススメしたい。』

小説家になろうなど大それたことは考えていないのだけど、いろいろな物語を読んでいて、一体全体、どんな感覚で壮大な妄想物語をつくっているのか?ハウツー的な要素があるなら探ってみたいと思って本書を読んでみた。

想像していたよ

もっとみる
『コンビニ人間」について

『コンビニ人間」について

村田沙耶香著「コンビニ人間」についての私が書いた書評をChatAIに教えたのですが、ChatAIの出力が面白かったので以下、紹介します。

『コンビニ人間』の主題は、個人と社会の関係についての物語です。主人公の女性が、周囲の期待に合わせて「普通の生活」を送ろうとする中で、自分自身を見失っていく過程が描かれています。また、コンビニ店員という職業を通じて、社会の中での役割や意義についても考えさせられま

もっとみる
『ペルソナ』

『ペルソナ』

ペルソナ
中野信子著
著者は、「ホンマでっか」でもお馴染みの脳科学者。

「海外では博士号取得者がビジネスの第一線で活躍しているが、日本では博士号取得者の受け皿がなく、高学歴ニートが大量に生み出されてしまったという。。そして、中野氏もその一人だった。

日本で生きていくために必要なものは、高度な知的能力でも学歴でもなく、「マイルドヤンキー」たちのもつコミュニケーション能力なのだった。」

日本は、

もっとみる
『「能力」の生きづらさをほぐす』

『「能力」の生きづらさをほぐす』

『「能力」の生きづらさをほぐす』
勅使川原真衣著
著者は、1982年横浜生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。BCG、ヘイ グループなど外資コンサルティングファーム勤務を経て独立。2017年に組織開発を専門とする、おのみず株式会社を設立し、企業はもちろん、病院、学校などの組織開発を支援する。二児の母。2020年から乳ガン闘病中。

ガンの告知を受けて、闘病しながら、自分が近い将来、亡くな

もっとみる