りん

8年間勤めていた仕事を辞め、今の肩書きはありません。好きなことは音楽を聴くこと、ライブ…

りん

8年間勤めていた仕事を辞め、今の肩書きはありません。好きなことは音楽を聴くこと、ライブに行くこと、YouTubeを観ること。この先のことはわからないけれど、自分の感じたことを思いのままにnoteに書くことで自分自身を見つめ直せたらいいなと思います。読んでいただけると嬉しいです。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめまして。りんといいます。 簡単な自己紹介をさせていただきます。 新卒から8年間勤めていた会社を今年退職しました。辞めてしまった主な理由は適応障害です。 詳…

りん
6か月前
31

退職してから人と話す機会が一気に減った。仕事の悩みは減ったけれど、人と話せないことでストレスが溜まってしまうことも…。最近はnoteに記事を書くことが息抜きになっています☺️感じたことを書くだけで頭も整理できてスッキリします!日記をはじめてみるのもいいかもなぁ🤔

りん
2日前
1

人生二度目の就職活動

5月下旬から本格的に就職活動を始めています。 就活は新卒のとき以来、人生で2回目となります。 〈これまでの就活状況〉 派遣10社、パート1社に応募し、そのうち面接まで…

りん
2日前
6

ひとり時間を充実させたい

皆さんはひとり時間を楽しめますか? 私はひとり時間が苦手です… 結婚前は実家で暮らしていました。 実家でも自室にいることはほとんどなく、リビングで過ごす時間が大…

りん
5日前
9

今後の働き方について〜私が出した答え〜

本題に入る前に、私の現状について簡単に説明させていただきます。 新卒で8年間勤めていた会社を昨年退職し、現在は求職中です。 以前、記事にも書かせていただいたのです…

りん
10日前
8

過去のことで涙がでる理由

今日は自分が退職した経緯を身近な人に話す機会があった。 辞めてから半年以上経つのに話している最中に涙がでてきた。自分の中では終わったことなのに何故だろう?と不思…

りん
2週間前
2

気にしすぎをやめる

今年の目標は「気にしすぎをやめること」です。 30歳という節目を迎え、自分を変えたいと強く思っています。 もともと気にしすぎな性格で、あれこれ想像して不安を膨らま…

りん
3か月前
6

最近の嬉しかったこと🐶
母親に「頼もしくなったね。」と言われた。これまで心配に思うようなことがあったみたいだけれど、今では何事も安心して任せられるようになっているらしい。自分でも両親に頼られることも増えてきたように思う。大人になってからも成長を感じてもらえたのは嬉しかった。

りん
3か月前
4

新年早々泣いた話〜12本のバラ🌹〜

不思議なサブタイトルをつけてしまいましたが、まさにこのバラが泣いてしまった理由です( ; ; ) 今年の大晦日は旦那と一緒に実家に帰りました。家に着いてすぐ目に入っ…

りん
5か月前
5

これからのこと(仮)

お久しぶりです。りんです。 前回の更新から時間が経ってしまいました^^; 気がつけば12月、すっかり寒くなりましたね。 前回の記事で将来の不安、悩みについて書かせてい…

りん
5か月前
6

将来の悩み•不安が尽きない

結婚してまだ1ヶ月も経っていませんが、これから先の人生に関して悩み、不安が尽きません。 お金、仕事、子供、生活、住居など... ネットで不安なことを調べては、ますま…

りん
6か月前
14

「モノを捨てること」の意識を変えてくれた本

ベストセラー「新ガラクタ捨てれば自分が見える」をご紹介したいと思います。 この本の面白さは、単にモノの捨て方、片付けの”やり方”だけを書いているだけではないとい…

りん
6か月前
3

将来のこと

会社を退職してから1ヶ月が経つ。 今なにも仕事はしていない。 子供の頃、美容師やお花屋さんになりたいと思っていた。でもいざ、就職活動をしたときはその仕事を目指さな…

りん
6か月前
4

健康って素晴らしい

数年前、盲腸で入院しました。 発症した当日は少し腹痛があるかな?という程度だったので、もともと予定していた展覧会を観に都内へ。 展覧会が終わったあと、強い腹痛と…

りん
6か月前
7

SNSで友達ができた話

社会人になると新しい友達をつくる機会が一気に少なくなる。 社会人3年目になった頃、キンプリを好きになった。 周りの友達で好きな子はおらず、一緒に推し活をしてくれ…

りん
6か月前
3

最近のダイエット事情

30代に突入し、以前よりも体型維持が難しくなった今日この頃。 会社員時代も、今年から完全在宅になり運動をする機会がめっきり減ってしまった。 今は用事がなければ一日…

りん
6か月前
11
自己紹介

自己紹介

はじめまして。りんといいます。

簡単な自己紹介をさせていただきます。

新卒から8年間勤めていた会社を今年退職しました。辞めてしまった主な理由は適応障害です。

詳しくはまた別の記事でお話しできたらと思います。

今はまだ就職活動はしておらず、やりたかったことや、好きなことをして暮らしています。

これから先のことはまだ全然決まっていませんが、このブログを通して自分自身を見つめ直せたらいいなと思

もっとみる

退職してから人と話す機会が一気に減った。仕事の悩みは減ったけれど、人と話せないことでストレスが溜まってしまうことも…。最近はnoteに記事を書くことが息抜きになっています☺️感じたことを書くだけで頭も整理できてスッキリします!日記をはじめてみるのもいいかもなぁ🤔

人生二度目の就職活動

人生二度目の就職活動

5月下旬から本格的に就職活動を始めています。
就活は新卒のとき以来、人生で2回目となります。

〈これまでの就活状況〉

派遣10社、パート1社に応募し、そのうち面接まで行けたのが派遣2社となっています。

派遣2社は1社内定をもらいましたが辞退し、
もう1社は先方理由で求人取り下げとなっています。

現在は2社選考中の状況です。

〈就活を通して見えてきたこと〉

①自分が本当に大切にしているも

もっとみる
ひとり時間を充実させたい

ひとり時間を充実させたい

皆さんはひとり時間を楽しめますか?

私はひとり時間が苦手です…

結婚前は実家で暮らしていました。

実家でも自室にいることはほとんどなく、リビングで過ごす時間が大半でした。

結婚してからは今働いていないということもあり、ひとり時間がたくさんあります。

午前中は家事をやるのですが、午後からは自由時間になります。

インドアなのでYouTubeやドラマをみたり、読書したりして過ごすことが多いで

もっとみる
今後の働き方について〜私が出した答え〜

今後の働き方について〜私が出した答え〜

本題に入る前に、私の現状について簡単に説明させていただきます。
新卒で8年間勤めていた会社を昨年退職し、現在は求職中です。

以前、記事にも書かせていただいたのですが、
これからの働き方についてすごく悩んでいました。

結論として、今は正社員以外の道に進むことに決めました。

この決断に落ち着くまでに半年以上かかりました^^;)
この決断に至った経緯をここに書かせていただきます。

〜悩みのタネ〜

もっとみる
過去のことで涙がでる理由

過去のことで涙がでる理由

今日は自分が退職した経緯を身近な人に話す機会があった。
辞めてから半年以上経つのに話している最中に涙がでてきた。自分の中では終わったことなのに何故だろう?と不思議だった。

理由をネットで調べてみると、ある1つの記事を発見した。

涙を流してしまうのは、頭では大丈夫と思っていても、心のどこかでは、「まだ解決できていないから、辛いことに気づいて」というサインかもしれないということ。

退職して解決し

もっとみる
気にしすぎをやめる

気にしすぎをやめる

今年の目標は「気にしすぎをやめること」です。

30歳という節目を迎え、自分を変えたいと強く思っています。

もともと気にしすぎな性格で、あれこれ想像して不安を膨らませることはたくさんありました。

例えば、あの一言が余計だったかな、あの話はしなくてもよかったかな、と反省会をしたり、
LINEの返信ひとつでも、文章を考えるだけで1時間費やしてしまうことも…。

相手が何の気なしに放った一言でもずっ

もっとみる

最近の嬉しかったこと🐶
母親に「頼もしくなったね。」と言われた。これまで心配に思うようなことがあったみたいだけれど、今では何事も安心して任せられるようになっているらしい。自分でも両親に頼られることも増えてきたように思う。大人になってからも成長を感じてもらえたのは嬉しかった。

新年早々泣いた話〜12本のバラ🌹〜

新年早々泣いた話〜12本のバラ🌹〜

不思議なサブタイトルをつけてしまいましたが、まさにこのバラが泣いてしまった理由です( ; ; )

今年の大晦日は旦那と一緒に実家に帰りました。家に着いてすぐ目に入ったのは普段慣れないバラの花束。
母親に聞いてみると、妹が勤務先からもらってきたとのこと。

そのときは深く聞かなかったのですが、
寝る前にふとそのバラが気になってしまいました。

バラを渡すのって、プロポーズのときじゃない…?
バラ

もっとみる
これからのこと(仮)

これからのこと(仮)

お久しぶりです。りんです。
前回の更新から時間が経ってしまいました^^;
気がつけば12月、すっかり寒くなりましたね。

前回の記事で将来の不安、悩みについて書かせていただきました。

その後パートナーと話し、今後の方向性について少し道が見えてきましたので綴りたいと思います。

悩みのタネは大まかに「妊活•仕事•お金」の3つでした。
収入がない今、お金の不安があるものの、
仕事を始めることで妊活に

もっとみる
将来の悩み•不安が尽きない

将来の悩み•不安が尽きない

結婚してまだ1ヶ月も経っていませんが、これから先の人生に関して悩み、不安が尽きません。

お金、仕事、子供、生活、住居など...
ネットで不安なことを調べては、ますます不安がつのり、、、
夜に考えてしまうと眠れなくなります。

頭の中でぐるぐる考えていることをここに整理できればと思います。

〈悩みのタネ〉
1ヶ月前に退職し、現在仕事はしていません。
実家暮らしだったため貯金はそれなりにありますが

もっとみる
「モノを捨てること」の意識を変えてくれた本

「モノを捨てること」の意識を変えてくれた本

ベストセラー「新ガラクタ捨てれば自分が見える」をご紹介したいと思います。

この本の面白さは、単にモノの捨て方、片付けの”やり方”だけを書いているだけではないというところです。

断捨離を通して、これまでの自分の人生や大切なものを振り返ることができる内容となっています。

自分もこの本を読んだあとに思い出の品を片付けしたところ、過去の自分を見つめ直して今自分が大切にしているものに気がつくことができ

もっとみる
将来のこと

将来のこと

会社を退職してから1ヶ月が経つ。
今なにも仕事はしていない。

子供の頃、美容師やお花屋さんになりたいと思っていた。でもいざ、就職活動をしたときはその仕事を目指さなかった。

大学4年生の頃の方が選択肢は広くあったはずなのに、今のほうがずっと気持ちは自由だ。

あの頃は、大学まで行ったんだから正社員を目指さないととか、いい会社に入りたいとか、自分の中で制限が多かった気がする。

今まっさらな道に立

もっとみる
健康って素晴らしい

健康って素晴らしい

数年前、盲腸で入院しました。

発症した当日は少し腹痛があるかな?という程度だったので、もともと予定していた展覧会を観に都内へ。

展覧会が終わったあと、強い腹痛とそれに伴う吐き気に襲われて動けなくなってしまいました。
そして同行していた家族と地元の病院へ。

激痛でしたが同行していた母親の判断で2時間かけて地元の病院に移動しました。意識もうろうとしたままタクシーと電車に乗ったのを今でも覚えていま

もっとみる
SNSで友達ができた話

SNSで友達ができた話

社会人になると新しい友達をつくる機会が一気に少なくなる。

社会人3年目になった頃、キンプリを好きになった。

周りの友達で好きな子はおらず、一緒に推し活をしてくれる人が欲しかった。

そこでTwitterを通じてキンプリ好きな人とメッセージのやりとりをするようになった。

最初はお話できればいいという気持ちでSNSを始めたため、やりとりしている人から会おうと言われたときは正直戸惑った。

お互い

もっとみる
最近のダイエット事情

最近のダイエット事情

30代に突入し、以前よりも体型維持が難しくなった今日この頃。

会社員時代も、今年から完全在宅になり運動をする機会がめっきり減ってしまった。
今は用事がなければ一日中家にいることも多い。

少しお腹が出てきたのが気になりだしたのをきっかけに、ダイエットを決意しました。

最近やっていることをご紹介します。

•のがちゃんねる(YouTube)

https://youtube.com/@noga?

もっとみる