マガジンのカバー画像

「卯月」感想&応援してくださった記事!

73
デビュー作「ナースの卯月に視えるもの」の感想や応援を記事にしてくださったものを集めました!みなさま、いつも本当にありがとうございます!感謝でいっぱいです🙌
運営しているクリエイター

#小説

「作家の実力」を7パラメータにして分析した話

「作家の実力」を7パラメータにして分析した話

ご無沙汰です、または初めまして。外科医をやりつつ物書きをやっている中山祐次郎です。43歳と11ヶ月と25日くらいです。作家歴は7年くらい、代表作は「泣くな研修医」「俺たちは神じゃない」です。

最近、新しい本が出ました。私が書いたのは10分の1なんですが。

けっこうな話題作のようで、出版後6日くらいの本日2024/6/4、「重版決定です!」と編集者さんから連絡がありました。部数は全部秘密なんだっ

もっとみる
中山祐次郎先生の記事がおもしろい。7つのパラメータで分析される作家の実力とは?

中山祐次郎先生の記事がおもしろい。7つのパラメータで分析される作家の実力とは?

医師であり作家であり、各地講演で大忙しの中山先生ですが、この記事がとてもおもしろいです。

『泣くな研修医』シリーズはもちろん、小説にとどまらず新書もおもしろく、最近ですと『夜明けのカルテ』で医師作家のひとりとしてアンソロジーにも参加なさっている先生。

作家の実力、を7つにわけて詳しく書いてくださっています。それが具体的でわかりやすいし、うぅっと自分は耳が痛くなるような部分も!
特に、小説で創作

もっとみる
【感想】思い残しにそっと寄り添う姿にホロリ。ナースの卯月に視えるもの

【感想】思い残しにそっと寄り添う姿にホロリ。ナースの卯月に視えるもの

 note創作大賞受賞作、秋谷りんこさんの「ナースの卯月に視えるもの」を読了しました。

 こちらの本は以前から気になっていて、本屋で出会えたら手に取りたいと思っており……。

 今回、本屋で偶然出会えたのでゲットしました。記事は、こちらの作品のガチ感想を紹介します。

 読書感想文、超超久しぶりに書いたよ〜!

 人間の死は、ある日突然訪れるのかもしれない。もし自分が亡くなったら、どんな思い残し

もっとみる
私が最近読んだ本@読書の日々

私が最近読んだ本@読書の日々

仕事している以外の時間は、なるべく自宅に籠って創作の為に使うことにしています。
でも語彙力と表現力が乏しく、早い段階で行き詰まってしまいました。
これでは作品作りには程遠い。
自分に足りないものを補うべく、最近は読書三昧の日々を送っています。
読書といえば聞こえがいいですが、小説はもちろん、エッセイや漫画など、節操のないレパートリーで自慢できるものではないのですけど💦

最近読んだ本。
里中満知

もっとみる
「創作大賞2024」note placeイベントで感じた、創作者の意識

「創作大賞2024」note placeイベントで感じた、創作者の意識

 5月6日(土)、noteの本社オフィス「note place 麹町」で行われたイベントに足を運んだ。開放された創作スペースにて執筆作業を行うため、そして新川帆立氏・秋谷りんこ氏、両先生の生対談を聴くためだ。

 プロ作家同士のお話を生で聴く機会は、滅多に訪れるものではない。しかも、うち一人は昨年の「note創作大賞2023」で別冊文藝春秋賞に選ばれ、投稿作品『ナースの卯月に視えるもの』を書籍化に

もっとみる

なんとぉ!こんなお知らせがぁ!
めっちゃ嬉しいです♡記事を読んでくださった皆様ありがとうございます!
ナースの卯月に視えるもの、ぜひぜひご家庭に1冊どうでしょう♪
早くも重版決定とのこと、おめでとうございます!
疲れた心に癒しと感動を与えてくれる心のおくすり的な本です。お勧めです

ナースの卯月に視えるものを読み終えて

ナースの卯月に視えるものを読み終えて

昨日届いたばかりの秋谷りんこさんのデビュー作「ナースの卯月に視えるもの」、昨日さっそく読み始めて本日夕方に読み終わりました!

完治の望めない人々が集う長期療養型病棟に務める看護師・卯月咲笑。ある日、意識不明の男性のベッド脇に見知らぬ女の子の姿が。それは卯月だけに視える患者の「思い残し」だった――。彼らの心残りを解きほぐし、より良い看護を目指したいと奔走する日々が始まった。ナースが起こす小さな奇跡

もっとみる
新川帆立さん×秋谷りんこさんのトークイベントに参加した

新川帆立さん×秋谷りんこさんのトークイベントに参加した

2024年のゴールデン・ウィークの最終日に、note主催の創作大賞2024に関連した、小説家の新川帆立さんと秋谷りんこさんのトークイベントに参加した。

イベントは、11時からオフラインの創作作業をする時間と、16時からのトークイベントの二部構成となっていた。私は、11時から会場入りして、同じ創作を志す方との交流を期待していた。しかし、私が人見知りであることと、会場の雰囲気から、交流するところまで

もっとみる
新川帆立さん×秋谷りんこさんのYoutube対談が、熱くて創作者に有意義だった

新川帆立さん×秋谷りんこさんのYoutube対談が、熱くて創作者に有意義だった

創作大賞2024のイベントで、新川帆立さん×秋谷りんこさんの対談を視聴した。

秋谷りんこさんは、まさに今日『ナースの卯月に視えるもの』を発売され作家デビューなさる。

お二方による対談は、そんなことまで話してくれるのか!と驚くくらいに、創作への取り組み方や熱量までびしびし伝わってくる。もっと聴いていたかった。

この日を待ってましたぁ!
noteで仲良くしていただいてる秋谷りんこさんのデビュー作、「ナースの卯月に視えるもの」がついに5/8発売ですってよ!( ̄∇ ̄)♡
私はさっそくAmazonで予約注文しました。届くのが楽しみです!

https://www.amazon.co.jp/dp/4167922193?psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5&ref_=chk_typ_quicklook_imgToDp

秋谷りんこさん「ナースの卯月に視えるもの」第一話、二話(『WEB別冊文藝春秋 電子版54号(2024年3月号)』掲載)に触れて

秋谷りんこさん「ナースの卯月に視えるもの」第一話、二話(『WEB別冊文藝春秋 電子版54号(2024年3月号)』掲載)に触れて

本日は、秋谷りんこさんの「ナースの卯月に視えるもの」(note創作大賞2023「別冊文藝春秋賞」受賞作品)の第一話、二話(『WEB別冊文藝春秋 電子版54号(2024年3月号)』掲載分。)を拝読した感想文の記事となります。

🌟作品の詳細は、ぜひ秋谷りんこさんのこちらの記事で↓

🌟『WEB別冊文藝春秋 電子版54号(2024年3月号)』を購入して読みました。
 WEB別冊文藝春秋様のこちらの

もっとみる