見出し画像

生き方を変えてくれた8冊のビジネス書

社会人になってから10年、様々なビジネス書を読んできた。

「当たり前のことを言っているだけで勉強にならないなぁ」と思えるようなビジネス書に何度も出会ったが、その分、「そんな考え方があったのか!このビジネス書に出会えたおかげで人生をもう少しいいものにできそう」と思えたビジネス書もある。

今回は私の人生に大きく影響を与えてくれたビジネス書を紹介する。

生き方を変えてくれたビジネス書

No Rules

Netflixがどのように会社運営しているかを解説した本

会社運営に関する本だが、Netflixという世界トップクラスの人材のみを雇う会社の経営哲学を学ぶことでエンジニアとしてどう生きていくべきかを学ぶことができた。

世界を舞台に働いていけるようなグローバル人材を目指している人は読んで損はないはずだ。

マーケターのように生きろ

マーケターではなかったとしてもマーケターのような考え方で生きていくことが重要だと解説している本。

エンジニアだったとしてもデザイナーだったとしても、仕事をしている限りこの本で解説している考え方は必要となる。

エッセンシャル思考

様々なことに挑戦しやすい現代において、一つのことに集中することの重要さを解説している本。

同時並行で様々なことに手を出して失敗をするというのが典型的なうまくいかない人の特徴だ。
そのため、この本を読んでから人生設計をするとうまくいく可能性がグンと上がる。

1%の人になる方法

  • プログラミング

  • 英語

  • ライティング

この三つの領域で上位1%になれば、100万人に1人の逸材になれるとおもい、私は日々努力している。

その考え方を持つきっかけになったのがこの本だ。

一つの領域で100万人に一人の逸材になるのは難しいが、複数の領域を組み合わせることでずばぬけた結果を残すことができる。

革命のファンファーレ

キングコング西野さんの本。

キングコング西野さんの本を読んでいると意識高い系と揶揄されそうだが、そう揶揄されたとしてもこの本は紹介したい。

彼の挑戦を見ていると、自分でも何かすごいことができるのではないか?と力がもらえる。

東京藝大物語

3浪して東京藝大に合格した著者の藝大受験をテーマにした読み切り漫画

クリエイターという孤独な職業の光と影をうまく表現した面白い漫画。エンジニアやデザイナーなどのスキル職を目指す人におすすめの本だ。

多分、20回ぐらいは読んだ笑

志高く

ソフトバンク創業者の孫正義さんの自伝

圧倒的すぎる経営者の生き様をたったの1000円で知ることができるなんて、これほどコスパのいい勉強はないだろう。

経営手腕だけではなく、学生時代にどう生きていたか?なども垣間見ることができ、経営者ではなくプレイヤーとして生きていきたい人にもおすすめの本だ。

一番人生を変えてくれた本

私の人生を一番変えてくれたオススメ本を最後に紹介する。

ここから先は

201字

この記事が参加している募集

#ビジネス書が好き

4,081件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?