お題

#ビジネス書が好き

ビジネスに役立つ作品や作家についての投稿をお待ちしています!

急上昇の記事一覧

書評「集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?「成功する人」が持っている目標実現のスキル52」を読んでみた

はじめにこんにちは。今回は千田琢哉さんの「集中力を磨くと、人生に何が起こるのか?「成功する人」が持っている目標実現のスキル52」(学研プラス、2016年)についてご紹介します。 この本は、千田さんが自身の経験を基に、成功するための集中力の磨き方を詳しく解説したものです。 この記事では、本の概要や私自身の感想、そしておすすめする理由について詳しくお伝えします。 著者について千田琢哉さんは、日経損害保険会社、コンサルティング会社勤務を経て独立し、著述家として活躍しています。彼の

スキ
2

日本におけるティール組織の第一人者、嘉村賢州さんにお会いしました

先日、嘉村賢州さんのセミナーがあるということで、鳥取まで行って来ました。 ティール組織との出会いは、DAOの研究をしている中、実は我々が志向しているDAOは、実はティール組織の一形態なのではという気づきから。 以下、以前「DAOワーク Web3時代の新しい働き方」という記事の中でまとめた6原則を再掲します。 前半はティール組織に関する解説。ティール組織は、明確な理論や定義がある訳ではなく、成功している組織の特徴を整理したら共通項があったという経緯。それを集約すると以下の

スキ
19

貞観政要 「世界最高のリーダー論」結果を出すチームリーダーになれる名言10選 

『貞観政要』は唐の2代皇帝・太宗が臣下たちと帝王のあるべき姿を議論し、追求した書です。 『貞観政要』が日本に伝わると、帝王学の指南書として広く読まれ、明治店頭や徳川家康も『貞観政要』で帝王学を学んだと言われています。 解説書の『使える!貞観政要』では、トップリーダーだけでなく、30~50代の企業のミドルリーダーに合わせたエッセンスを抽出され、ビジネスパーソン向けの超訳もされている。 『使える!貞観政要』の名言の中から特に心に響いた10つを紹介します。 出口 治明氏が書

スキ
10

本の学び#31「営業の神様」

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。 書籍紹介と書籍から学んだ内容の共有になります。 お役に立てれば幸いです♪ 【本日の書籍】 早崎郁之著「営業の神様」(2024・SBクリエイティブ) 【ポイント(私が得たこと)】◆営業とは? 自営業の実家のお父さんが倒れたことによって、大学を中退した主人公が、営業でうまくいかないときに、営業の神様である「ヤマナシ」と出会って、営業について学び成長する話です。 物語仕立ての内容で、感動的な内容です。 営業で苦戦する主人公

スキ
3

山口周さんのおすすめビジネス書リスト

山口周さんが作成した「ビジネス書マンダラ」という図をご存知でしょうか。これは、ビジネスパーソンの皆さんに是非読んでいただきたい名著を一覧にまとめたものです。 この図には、ビジネスの様々な分野における重要な本が網羅されています。経営戦略、マーケティング、リーダーシップなど、仕事に役立つ幅広いジャンルの本が含まれています。 山口周さんがこの図を作った目的は、忙しいビジネスパーソンの皆さんに、効率的に良質な知識を得ていただくことです。これらの本を読むことで、ビジネスの基礎から最

スキ
20

女心がわかる「行間」の読み方とは!?-How to read between the lines to understand a woman's heart!-

皆さんこんばんわ。前回の記事では面接の成功は顔と目線の向きで決まるという事ついてご紹介させていただきました。人は自分に向かって発せられた話や自分に響く話だけが記憶に残るということでした。気になる方はそちらの記事も是非チェックしてみてください。そして今回はタイトルの内容について『男女脳戦略』より一部抜粋してご紹介いたします。 Good evening everyone. In the previous article, I introduced how the success

スキ
99

今週は、「うれしいお知らせです!」いただけず残念でしたが、公開したブログは、着実に「スキ」いただけており、感謝致します! 過去の記事もじわじわとPV数が増えており、何度でも読み返えせる次世代のビジネス書になればと思っています。今後ともよろしくお願い致します!

スキ
29

他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ ブレイディみかこ(著)

自分メモ102冊目。感情の名前を教えるようにしてる。 アクションプラン感情の名前を教える 復習リンク

スキ
2

戦略プロフェッショナル②:全体俯瞰から戦略方向性を決める。三枝さん視点での「プロダクト・ライフサイクル」と事業成長の「栄光のルート」

読書ノート(167日目) 本日も前回に続いて、三枝匡さんの四部作の一冊目 「戦略プロフェッショナル」の紹介です。 本書は三枝匡さんが実際に事業再生をされた実話に基づいた物語で、主人公の名前は「黒岩莞太」となっており、三枝さんが32歳に経験された話です。 より詳しいことや手掛けている事業の概要はこちらのnoteもお読み頂けると理解がスムーズだと思いますので、もしお時間があればこちらからどうぞ。 それでは今回のテーマ「全体俯瞰の詳細」「プロダクト・ライフサイクル」についてで

スキ
6

仕事のしぐさ図鑑―「デキる人」「残念な人」を決める50のポイント 荒木シゲル(著)

自分メモ100冊目。いくつか取り入れた。疲労を感じた時、眉間をつかむは癖になった。 アクションプラン 復習リンク

スキ
6

【自己紹介・アカウント概要】3分読書/要約図解

記事をご覧いただきありがとうございます。 セルトと申します。 このNoteでは「3分読書/要約図解」と題しまして 筆者がビジネス書で学んだ内容を 3分で読める形に要約・図解した書評を投稿しています。 こんな人におすすめのNOTEです仕事で忙しいビジネスパーソン 読書に十分な時間を割けない。 本の選択に迷う人 多数のビジネス書の中からどれを選べば良いか迷う 内容を深く理解したい人 本を読んでも内容が頭に残らない NOTEをフォローする3つのメリット効率的な学習

スキ
17

デジタル時代の知識獲得、差別化の新たな戦略

はじめにスマートフォンを片手に、瞬時に世界中の情報にアクセスできる現代。私たちの知識獲得の方法は、ここ数十年で劇的に変化しました。しかし、この便利さの裏に潜む課題とは何でしょうか?そして、AIが台頭する時代に、私たちはどのように自身の価値を高め、差別化を図ればよいのでしょうか? デジタル情報時代の光と影変わりゆく情報源 かつて「知識の宝庫」とされた書籍。しかし今や、多くの人々がGoogleやWikipedia、YouTubeを第一の情報源としています。電車内で本を読む人

スキ
2

その悩み、哲学者がすでに答えを出しています 小林昌平(著)

自分メモ103冊目。逃走線がない。すべての物事は過ぎ去っていく。興味はあるけど、哲学の本は読んだことがない。 アクションプランできない判断は保留する 復習リンク

スキ
3

わが生涯最高の本一冊 超一流経営トップたちの愛読書【リーダーと組織のあるべき姿】

「時間を無駄にせず、確実に良書と出会いたい」 PRESIDENTのムック本『絶対に忘れない勉強法』の特集【わが生涯最高の本一冊】から【リーダーと組織のあるべき姿】をまとめました。 「いつも傍らに置いておき、何かあれば読み返している」 「今の自分を形づくるきっかけとなった」 一流企業や有名企業の経営トップたちの「生涯最高の本一冊」とは、どんな本なのか?数多くの本の中方えりすぐられた珠玉の本であり、勉強になることに間違いない。 兎の眼アサヒグループHD 代表取締役社長兼C

スキ
22

書籍【サステナブル資本主義~5%の「考える消費」が社会を変える】読了

https://booklog.jp/users/ogawakoichi/archives/1/4396617658 ◎タイトル:サステナブル資本主義 5%の「考える消費」が社会を変える ◎著者:村上誠典 ◎出版社:祥伝社 「サステナブル資本主義」という言葉を初めて聞いたが、非常に共感できる。現状のシステムはすでに限界だ。 現代の資本主義は、一部の大金持ちを生み出す一方で、大多数の貧困層を生み出してしまうという、構造上の課題がつきまとっている。 金持ちは益々金持ちになって

スキ
3

一流のファーストコンタクトとは!?-What is a first class first contact?-

皆さんこんばんわ。前回の記事では一流の雑談のはじめ方とは!?についてご紹介させて頂きました。一流は相手に焦点を当てることから始めるとのことでしたね。気になる方はそちらも併せて是非チェックしてみてください。そして今回はタイトルの内容ついて『雑談の一流、二流、三流』より一部抜粋してご紹介させて頂きます。 Good evening everyone. In the previous article, I introduced you to the best way to star

スキ
25

対話が組織を変える 「会話」「対話」「議論」の違い

いくら頑張っても認められなかった20~30代を過ごした凡人の自分が、どのように42歳で上場企業の部長になったのか、年収1000万を目指すビジネスパーソンに向けて、等身大の経験と知恵を発信したいと思います。 凡人的戦略<コミュニケーション> 「会話」「対話」「議論」の違い コミュニケーションにも3種類ある。 「会話」「対話」「議論」 実は、この3種類がごちゃ混ぜになっている人が多く。 区別がつかないと、コミュニケーションロスによるミスや業務のお見合い、抜け漏れが発生する。

スキ
27

【3分要約・読書メモ】13歳から鍛える具体と抽象 一生役立つ「頭の使い方」

ご覧頂き誠にありがとうございます。 今回は『13歳から鍛える具体と抽象』についての記事となります。 ■著者細谷 功(ホソヤ イサオ) ビジネスコンサルタント、著述家 神奈川県生まれ。東芝を経て、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ、クニエ等の外資系/日系のグローバル・コンサルティングファームにて業務改革等のコンサルティングに従事した後、独立。近年は「具体と抽象」を中核のテーマとした講演やセミナーを企業や各種団体・学校等に対して国内外で実施し、思考力に関しての普及活動を行って

スキ
9

書評「財布はいますぐ捨てなさい」を読んでみた

はじめにこんにちは。今回は金川顕教さんの「財布はいますぐ捨てなさい」(サンライズパブリッシング、2017年)についてご紹介します。 この本は、金川さんが提唱する「捨てる」ことで成功を引き寄せるための方法論が詳しく解説されています。 この記事では、本の概要や私自身の感想、そしておすすめする理由について詳しくお伝えします。この本を通じて、成功への新たな視点を提供できれば幸いです。 著者について金川顕教さんは、偏差値35から立命館大学に合格し、在学中に公認会計士試験に合格した経歴

スキ
6

書評「たった一人の熱狂 仕事と人生に効く51の言葉」を読んでみた

こんにちは。今回は見城徹さんの「たった一人の熱狂 仕事と人生に効く51の言葉」(双葉社、2015年)についてご紹介します。 この本は、見城氏が自身の経験を元に、仕事と人生において成功を収めるための熱狂的な姿勢と実践的なアドバイスを51の言葉にまとめています。 この記事では、本の概要や私自身の感想、そしておすすめする理由について詳しくお伝えします。 著者について見城徹さんは、編集者として角川書店で5本の直木賞作品を始め、数々のヒット作を生み出しています。 その後、幻冬舎を設立

スキ
3