マガジンのカバー画像

恋愛・結婚

176
運営しているクリエイター

#自分を愛する

結婚に踏み切れない、誰にもときめかない、曖昧な関係を続けちゃう、どうしても執着してしまう。そんな悩める男女へ必見です♪

結婚に踏み切れない、誰にもときめかない、曖昧な関係を続けちゃう、どうしても執着してしまう。そんな悩める男女へ必見です♪

恋愛・結婚・夫婦ラボ
研究員の中村博美です。
 
恋愛に悩む男女
全くときめかない男女
特定の誰かに
執着しちゃう男女は必見です!
 

アナタにいきなり質問です!

❶アナタは今
どうしても片想いの人と
上手くいかせたいですか?

何がなんでもその人と
上手くいかせたい!

この人じゃないとヤダ!
ってなると

当然、少しでもその人と
上手くいかないことがあると

とーっても苦しくなりますよね。

もっとみる
大いに恋愛して、そこから学んだらいい

大いに恋愛して、そこから学んだらいい

大変なこと、めんどくさい事を避けてばかりだと、可もなく不可もない

人生は味気のないものかもしれません。

いい大人になると

男女関係のことはその部類に入ってしまって、その扉は固く閉ざされてしまった様に感じている人もいるでしょう。

はい

私もそうだったからわかります。

だけど

人を恋しく思うこと
毎日会いたいって感じること

一緒にいても
なおずっと一緒にいたいって思うことって

やっぱ

もっとみる
愛をあきらめちゃいけない💕

愛をあきらめちゃいけない💕

あなたとあなたのパートナーの為に
あなたは愛をあきらめちゃいけない

そう思うのです。

自分が知らない、愛すべき自分がいる
自分が忘れてしまっている、愛すべき自分がいる

あなたは決して愛がない存在じゃない
ただ、愛を失っただけ。

だから取り戻したらいい。

--

幸せそうな父母の間で
2人と腕を組みながら
無邪気に笑っている写真を見たとき

罪悪感がいっぱいの人生
自分をとことん愛せない人

もっとみる
「結婚した方がいいですか?」

「結婚した方がいいですか?」

先日聞いていたラジオで人気雑誌の編集長が「今は結婚特集をすると雑誌が売れない時代」というお話しをしていました。結婚も今やいろんなかたちがあって別居婚、遠距離婚、離婚婚、、フランスでは「パクセ」と言って結婚とは違うけれど人生をともにする新しい法的なかたちが出来ているそう。時代が変わり、多様性を認め合うかたちや生活スタイルを尊重し合うことから結婚のかたちも変わっていくようです。親の結婚を見て育ち、何か

もっとみる
婚活疲弊からは真逆。軽やかに自分の魅力を輝かせながら、縁結び活動をしている人達。

婚活疲弊からは真逆。軽やかに自分の魅力を輝かせながら、縁結び活動をしている人達。

こんにちは。研究員のマッキーです。

最近いまさら
Twitterをはじめたりして、世の中の旬なつぶやきをみるのが面白く
なるほどな~と感じたりしている私がいます。特に私自身、じぶんの縁結び活動(世間一般では、婚活)をしているので、ついつい婚カツアカウントのつぶやきを拝見させていただいたりしています。

なにか、

・就職・転職活動勝負に挑むようなつぶやきだったり
・今日の成果は…こんな感じです。

もっとみる
疲弊する婚活から、自分を愛する縁結び活動へ

疲弊する婚活から、自分を愛する縁結び活動へ

回を重ねるごとに大好評
【第三弾】

恋愛・結婚・夫婦LABプレゼンツ 
リレーションシップを楽しむ会主催

2021.4.24
”疲弊する婚カツから自分を愛する縁活へ”
オンラインイベント開催します!

新次元の恋愛・縁活テクノロジー
男も女も求めていた愛の最終定理がここに!!〜疲弊する婚活から自分を愛せる縁活へ〜

今や行政が支援するようになった婚活。しかし十数年以上が経っても、婚姻数や出生数

もっとみる
チャンスをつかむ準備はできてますか?

チャンスをつかむ準備はできてますか?

こんにちは!
研究員のミポリンです。

本日は独身の私から
結婚したいのにチャンスをつかめない理由について書かれた松本典子研究員の記事をご紹介いたします!

チャンスをつかめなかったことにも明確な理由があったんですね!

理由も知らずに自分のせいだと思って半ば諦めていたなんてもったいない話です。。

これまでつかむことができなかった理由を知って、これからやってくるチャンスを一緒につかめるようになれ

もっとみる
自己否定がやめられないのはなぜ?

自己否定がやめられないのはなぜ?

こんにちは。松本典子です。

「自分を好きになりたい」「自分を認めたい」

だけど、それができずに苦しんでいる方って、とっても多いかと思います。

私も、いつの頃からか

自分への自信をなくし、どんどん自己否定が大きくなっていきました。

男性から告白されても

「あなた、私のどこが好きなのよ!?」「頭おかしいんじゃない!?」って思っちゃう程

相手の気持ちにも「不信感の塊」で、
まあ、本当に、目

もっとみる
出逢いたかった自分と、どんどん出逢う

出逢いたかった自分と、どんどん出逢う

今日はnoteお初ですヽ(^0^)ノ
はじめまして!!
研究員のサヨちゃんです。

私は、長女で初孫で生まれました。
じいちゃんからも父からもめっちゃ可愛いがられて育ちました。
じいちゃんや父は私にいつも

「サヨコがやりたいようにやったら良い。やりたい事をやったら良い」
と言われて来ました。

でも、そう言われると。
解らなくなる時があるのです。

旦那に以前。
聞いた事があります。
「私。どう

もっとみる
愛そう、認めようなんて努力はいらない

愛そう、認めようなんて努力はいらない

研究員のAYAです♡
努力に勝るものはなしって言葉を
ひたすら聞き続けてきた私にとって

相手から愛されるためには
〇〇しよう

相手から認められるためには
〇〇しよう

相手のために頑張ろう、頑張ろう

常にピッタリと貼り付いていたものは
努力、我慢、辛抱、耐え抜く、、、
が当たり前の感覚で毎日を過ごして
いました。

今日はそんな〜自立系女子〜
についてお話しをして貰います

中村博美研究員ど

もっとみる
『幸せ豊か体質♡』の在り方

『幸せ豊か体質♡』の在り方

先日の記事に続きまして研究員のあやです。
『ネガティブな現象に流され易いタイプと流されにくいタイプとは??』

と言う記事を書かせていただいた中で…

今日は、

幸せ豊か体質についてもっともっと奥〜まで迫っていきたいと想います‼︎

本日も中村博美研究員
どうぞ宜しくお願いします。

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

現象に流されにくいタイプは

まあ、それもプ

もっとみる