マガジンのカバー画像

恋愛・結婚

176
運営しているクリエイター

#愛

自分を深く理解できる愛はパートナーを深く理解できる愛となる

自分を深く理解できる愛はパートナーを深く理解できる愛となる

なにか自分にとって
よくないなあって事が起きた時

それを不幸な出来事
問題だと思ってきませんでしたか?

「ようやく次こそ結婚だわ」って思いきや
直前でダメになる。

そんな体験を繰り返すこと数回だった私。

過去の体験の傷に対して

「今度こそは!」と
リベンジモードになっている時は

一向に心の虚しさや
自分への不信感という
苦しい状況は変わりませんでした。

----

でも、知っていった

もっとみる
愛をあきらめちゃいけない💕

愛をあきらめちゃいけない💕

あなたとあなたのパートナーの為に
あなたは愛をあきらめちゃいけない

そう思うのです。

自分が知らない、愛すべき自分がいる
自分が忘れてしまっている、愛すべき自分がいる

あなたは決して愛がない存在じゃない
ただ、愛を失っただけ。

だから取り戻したらいい。

--

幸せそうな父母の間で
2人と腕を組みながら
無邪気に笑っている写真を見たとき

罪悪感がいっぱいの人生
自分をとことん愛せない人

もっとみる
夫婦で意識を作る。

夫婦で意識を作る。

おはようございます。今日の記事はR.しおしおが書かせていただきます。

今回は、またまた、夫婦のパートナーシップの体験のお話です。

前回は「支えきれないものを抱えた者と、それを支えることのできない者」がテーマのお話でした。

↓前回の記事になります。

今日は、また違う切り口からのお話になるかと思います(^^)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

夫婦は相対で、真逆の性質を持っています

もっとみる
【男と女、どっちに愛があるの?ないの?】

【男と女、どっちに愛があるの?ないの?】

皆さんおはようございます☀
研究員のともみです♬

恋愛、夫婦間でこんな事ありませんか?

「わたしの方が愛してる」

「俺の方が愛してる」

愛してるという言葉には出さなくっても
お互いが思い遣ってるのに
なかなか分かって貰えない…伝わらない…

お互いが

「何て愛のない人だぁぁぁ!!!」

「わたしの方が愛がある!」
「俺の方が愛がある!」

お互いがお互いの愛に目隠し状態

男と女

果た

もっとみる
パートナーは最高のコンサルタント

パートナーは最高のコンサルタント

おはようございます。
研究員の中田幸子です。

今年の夏も想定外の豪雨や猛暑が続いています。
そして誰もが予期し得なかった新型コロナウィルスによる
経済活動のストップ。

収入減やリストラ、これから会社は?生活はどうなるのか?

不安の渦の中、様々な対策に奔走している方がたくさんいらっしゃると思います。

今日は

今までのやり方とはまったく違う経済の生み出し方

がここにあることをお伝えします。

もっとみる
モンスター級に憎かった妻を許すことができた奇跡

モンスター級に憎かった妻を許すことができた奇跡

はじめまして シンです

ある時の話ですが、
妻に対して絶対に許せないことがありました。
それは
岩のように口を閉ざしずっと泣いていて、
コミュニケーションが取れなかったこと

最初に付き合った時はどんなことでも
話を快く聞いてくれ、
どんなことでも理解してくれる
明るく表現力も豊かな女性でした。

しかし、
いざ付き合ってみると
全く話ができず、泣いてばかりで付き合う人を
間違えたかと思う感覚と

もっとみる
恋愛と親子関係

恋愛と親子関係

研究員のあやです!研究員として携わって
いくも、無論自分のこととして感じながら
記事を書かせて頂いております🎵

母子家庭育ちの私は…
「ウチには父親がいない」環境を当たり前
としててスクスク育っていきました。

幼少期の頃〜
・あ〜こんな時お父さんが居てくれたらなぁ!
・〜ちゃんは、お父さんが居ていいなぁ!

な〜んて、感じていたときもありましたね🎵

この世に生を受け
始めて目にする男性=

もっとみる
忍耐・努力・我慢・墓場の『結婚の時代』は終わり。内側から輝くカップル・夫婦の時代へ。

忍耐・努力・我慢・墓場の『結婚の時代』は終わり。内側から輝くカップル・夫婦の時代へ。

研究員の中には「結婚したいあなたのナビゲーター」として活躍されている研究員がいます。

もともと結婚相談所に勤め、結婚相談所にて数々のカップルを成立させてこられましたが、

見た目や条件にこだわる現状の結婚の在り方に疑問を抱かれ、

”内側から輝くカップルをプロデュースしたい!”

と感じるところ
私達がお伝えする、男と女のエネルギー理論・新次元思考テクノロジーに出逢われ…

真実の結婚に全ての答

もっとみる