マガジンのカバー画像

バードコール

48
#バードコール #田中圭 #井上春生監督 #鈴木えみ #奥田恵梨華 #辛島美登里 可愛いお人形のような睦まじい園子とサトナカ。 運命に翻弄されても、変わらずお腹の… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

2021年 よく読まれた記事から 見ているものを、見たままに

2021年 よく読まれた記事から 見ているものを、見たままに

2021年に書いた記事は76本

その中でも良く読まれた記事は以下の通り。

2021年は藤井風の知名度が上がってきたからか、マガジン「藤井風」の歌を聴け内の記事が多い。

「音楽家が望むこと~ミュージシャンにとって一番うれしいことって」今年7月、アーティストのサブスク消音再生について書いた記事。ビュー数に対してかなり高い割合で♡をいただいている。音楽を大切にするためにはどうあるのが望ましいのか考

もっとみる
育休教員からwebライター、介護職やってるママが目指すところって?

育休教員からwebライター、介護職やってるママが目指すところって?

元中学校教員からwebライター、介護職と異色のキャリアを築く私。
その先には、「子どもたちに思考力を育てる教育をしたい」という思いがあります。思考力とは、自分の頭で考え、思いを表現し、自分軸で生きられることです。

なぜそう思うようになったのか、自己紹介もまじえてお話ししていきましょう。レッツゴ!

📕基本情報愛称:アヤコ
生年月日:1990年4月18日
家族:無職から税理士を目指す夫(36歳)

もっとみる
一目惚れして、生きていたい

一目惚れして、生きていたい

なにか新しいことを始めるということは、だれでもものすごく勇気がいる。

事前に入念に下調べをして、成功への道筋が十分にイメージできてから始めるという人もいれば、考えても仕方ないからとりあえずやってみるという人もいるだろう。

私は基本的に、すごく慎重派である。仕事もミスをしたくないから念には念を入れて調べて、リスクヘッジをしてしまう人間だ。いわゆる、「石橋を叩き割る」タイプ。

そんな私だが、人生

もっとみる
母の卒業アルバムに載っていた、名もなき詩の作者を探している

母の卒業アルバムに載っていた、名もなき詩の作者を探している

「情は春の如く温かく 思いは秋の如く清くありたい」

——70代の母の、高校の卒業アルバムに載っていた名もなき詩だ。

近年、母は物忘れがひどくなった。数分前に話したやりとりを1日に何度もする。それでも、特定の出来事はよく覚えている。毎日のように口にするのが、高校卒業後、大手デパートの呉服売り場に就職したことだ。

「●●さん(母の旧姓)はやればできるから」と担任教諭に勧められて面接を受けたところ

もっとみる
Webライターのモチベーション維持がきつい!そんな時は?

Webライターのモチベーション維持がきつい!そんな時は?

こんにちは!

7冊のビジネス著者であり
webライターのHIROです^^

webライティングを始めたものの…
パソコン打つのが嫌になってきて

パソコンすら開かない
なんて人を結構見てきました。

「モチベーションが上がらないので
納品できません、すみません」

これは、絶対に認められません!笑

では、そんな時に
モチベーションを上げるために
私は何をしたのかと言うと
大きく分けて2つありま

もっとみる
28歳、思春期の再来。

28歳、思春期の再来。

前髪をぱっつんに切った。
鈴木えみちゃんみたいな黒髪美人に憧れて。(最近ピンクに染めていらっしゃったけど)
けど、切りすぎたわ。

…鏡の前にはこけしのような自分が座っていた。
前髪が迷子。

迷子といえば、ファッションも迷子になってきている。
カジュアル系のファッション雑誌を見ても、アラサーOL系のファッション雑誌を見ても、海外のファッション雑誌を見ても、自分にはどれが似合うのか、どんな系統のフ

もっとみる
雑誌「Seventeen」の思い出

雑誌「Seventeen」の思い出

いかがお過ごしですか? さくらこです。
もうすっかり8月も終わりに近づいてきましたね。
夏が加速しながら目の前を過ぎ去ってしまうような感覚に、切なさを覚える今日この頃です。

わたしは暑さにめっぽう弱いので、元来は夏が苦手なはず。
それでもやっぱり好きで好きで、いつまでもそばにいてほしいと思わせてくれるこの「夏」という季節。
灼熱の太陽に体力を奪われるその一方で、
心にはいっぱいのエネルギーを注い

もっとみる