ララ

とある会計士。キャリア・暮らし・仕事のことを等身大で発信。日記代わり。「監査法人1年目…

ララ

とある会計士。キャリア・暮らし・仕事のことを等身大で発信。日記代わり。「監査法人1年目の教科書」完結。X https://twitter.com/rara_kaikeishi

記事一覧

固定された記事

監査法人1年目の教科書 コンプリート版

まずは皆様、今までいいねやXでのリポスト、ありがとうございました。皆さんがいなければ、この短期間で「監査法人1年目の教科書」シリーズを累計1万回以上読んでいただけ…

0〜
割引あり
ララ
6か月前
45

ナマケモノの読書術

私のようなナマケ者向けの読書術です。 私の特徴 ・「○○読書術」を読んだけど続かない ・読み始めても30ページくらいで飽きる。 ・読み切った達成感は欲しい ・要約でも…

200
ララ
2週間前
5

業界1位が負けるとき ーMBA体験記day11ー

備忘を兼ね、マーケティングの講義でなるほどと思ったことを書きたいと思います。 ズバリ業界1位が2位に転落するときは何が起きているのか?です。 一言で言ってしまえば…

ララ
2週間前
8

大学生の眩しさに焼かれ ーMBA体験記day7ー

健康診断があり、夜間ではなく日中に大学へ行きました。新入生と思しき学生が入り乱れ、サークル勧誘の看板やポスターが散りばめられていました。 そこで感じたこと。 大…

ララ
2週間前
1

【定期】MBAで勧められた書籍 新規事業 編

M&AやIPOを成し遂げた起業家の行動様式をまとめた本になります。海外ではかなり浸透してきている考え方のようです。 まさにこの本が起業家のエフェクチュエーションを追体…

ララ
1か月前
10

【ゆる募】再起不能と思えた失敗やトラウマ

先日私はどえらい失敗をしました。 具体的には会社が懇意にしていた上場企業の役員の方に失礼してしまい、出禁になりました。決して意図的ではなく、良かれと思い資料も準…

ララ
1か月前
6

MBAの嬉しい、がっかり、やっぱり、まじか ーMBA体験記 Day1ー

入学式のようなイベント、ちょっとした講義、先輩方/同級生と初対面でした。色んなことを知り、その際に感じた感情ごとに情報を分類してみようと思います。聞いただけです…

ララ
1か月前
14

手続きに苦労 ー国内MBA体験記 Day0ー

2024年4月から国内の夜間MBAに通うことにしました。1カ月前程からXでMBA不要論を見かけ、良い意味でも悪い意味でもMBAへの注目度が上がっているように感じます。 今回はこ…

ララ
1か月前
16

監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 下

「初めての繁忙期を、先輩にかける迷惑を最小化し、乗り切るために必要なスキル」を書いています。ここに書いてあることを押さえればなんとかなる、を目指しました。本編は…

ララ
6か月前
35

監査法人1年目の教科書 -スタッフが評価されるポイント5つ-

現役パートナー・現役監査法人スタッフの意見も踏まえ、スタッフが評価されるポイント5つ書いてみました。総括すると仕事に対する姿勢が大事なようです。 報連相これにつ…

ララ
6か月前
37

監査法人1年目の教科書 -監査法人を使い倒すためにも自己分析を-

会社はツールです。使うものであり、間違っても使われる場所ではありません。知らないものは使えないということで、監査法人の紹介からさせてください。 監査法人のすごい…

ララ
6か月前
18

監査法人1年目の教科書 -リモートワーク含む仕事の環境づくり編-

仕事の環境づくりは重要かなと思い、書いてみました。ツールに関しては紆余曲折した自覚があり、現時点でベストだと思うものを載せました。リンクが張ってあるものは、実際…

ララ
7か月前
45

監査法人1年目の教科書 -引越し編-

監査法人に就職する方向けの記事になります。こちらの記事で重要視したことは以下の3つです。 引越し未経験の方でも、網羅的に手続き・買い物を済ませられること この…

ララ
7か月前
38

監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 中-

「初めての繁忙期を、先輩にかける迷惑を最小化し、乗り切るために必要なスキル」に集中して書いています。ここに書いてあることを押さえればなんとかなる、を目指しました…

ララ
7か月前
24

監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 上-

この記事は「初めての繁忙期を、先輩にかける迷惑を最小化しつつ乗り切るために必要最低限のスキル」について書いています。ここに書いてあることを押さえればなんとかなる…

ララ
7か月前
16

監査法人1年目の教科書 -買収時バリュエーションの本質

今回は実務の話です。DCF法の計算方法をすでに知っているがより深く理解したい方向けの記事になります。バリュエーションに関する話をしようと思った背景から話させてくだ…

ララ
7か月前
19
ララ
割引あり
監査法人1年目の教科書 コンプリート版

監査法人1年目の教科書 コンプリート版

まずは皆様、今までいいねやXでのリポスト、ありがとうございました。皆さんがいなければ、この短期間で「監査法人1年目の教科書」シリーズを累計1万回以上読んでいただけることは、まずありませんでした。改めて感謝申し上げます。

この「監査法人1年目の教科書」シリーズは、私の後輩が休職したことをきっかけに始まりました。

後輩はとても明るく、周りに元気を与えてくれる存在でした。

それだけにストレスで顔面

もっとみる
ナマケモノの読書術

ナマケモノの読書術

私のようなナマケ者向けの読書術です。

私の特徴
・「○○読書術」を読んだけど続かない
・読み始めても30ページくらいで飽きる。
・読み切った達成感は欲しい
・要約でもいいけど、できれば原本がいい

会計士という仕事がら日々インプットが求められますが、なんせ飽き性で苦労してきました。そのため私でも続けられる方法を試行錯誤して早4年。

やっと自分なりの方法を作れたのでご紹介します。ちなみに今は3~

もっとみる
業界1位が負けるとき ーMBA体験記day11ー

業界1位が負けるとき ーMBA体験記day11ー

備忘を兼ね、マーケティングの講義でなるほどと思ったことを書きたいと思います。

ズバリ業界1位が2位に転落するときは何が起きているのか?です。

一言で言ってしまえば「人が価値を感じることが変わった」です。

例えば洗剤。最初は「きれいになれば良い」から「スプーン1杯で驚きの白さ(白さに価値)」、そこから「除菌もできる洗剤」と人が価値を感じることが変遷しています。

逆に言えば、業界2位が1位から

もっとみる
大学生の眩しさに焼かれ ーMBA体験記day7ー

大学生の眩しさに焼かれ ーMBA体験記day7ー

健康診断があり、夜間ではなく日中に大学へ行きました。新入生と思しき学生が入り乱れ、サークル勧誘の看板やポスターが散りばめられていました。

そこで感じたこと。

大学生ってこんなに眩しかったっけ…?

その感情を残したくてnoteにしています。こういう感覚ってどんどん薄れていってしまうと思うので。

私は大学卒業後、割と冗談抜きで大学生がこの世でもっとも危険な生物だと思っていて、ネガティブな印象で

もっとみる
【定期】MBAで勧められた書籍 新規事業 編

【定期】MBAで勧められた書籍 新規事業 編

M&AやIPOを成し遂げた起業家の行動様式をまとめた本になります。海外ではかなり浸透してきている考え方のようです。

まさにこの本が起業家のエフェクチュエーションを追体験できる本です。よかったらセットで読んでみてください。

なお私はまだ未読です…笑

【ゆる募】再起不能と思えた失敗やトラウマ

【ゆる募】再起不能と思えた失敗やトラウマ

先日私はどえらい失敗をしました。

具体的には会社が懇意にしていた上場企業の役員の方に失礼してしまい、出禁になりました。決して意図的ではなく、良かれと思い資料も準備し、当日の流れを頭の中で何度もシミュレーションした結果だったため、ショックでしたね。

その後はぼーっとして同僚との会話でも噛みまくったり、失敗が失敗を呼び散々でした。その時「失敗が資産になる世の中だったらいいなー」と思ったものです。

もっとみる
MBAの嬉しい、がっかり、やっぱり、まじか ーMBA体験記 Day1ー

MBAの嬉しい、がっかり、やっぱり、まじか ーMBA体験記 Day1ー

入学式のようなイベント、ちょっとした講義、先輩方/同級生と初対面でした。色んなことを知り、その際に感じた感情ごとに情報を分類してみようと思います。聞いただけですので、今後変わる可能性は多分にあることを念頭に、ご参考にしてください。

嬉しい体験授業でもう面白い!

本屋で買うつもりのなかった本に出会う感覚に近いですね。自分が存在すると想像もしていなかった概念のことを知れました。

前向きな人が多い

もっとみる
手続きに苦労 ー国内MBA体験記 Day0ー

手続きに苦労 ー国内MBA体験記 Day0ー

2024年4月から国内の夜間MBAに通うことにしました。1カ月前程からXでMBA不要論を見かけ、良い意味でも悪い意味でもMBAへの注目度が上がっているように感じます。

今回はこの投稿をすることにした理由、受験理由、合格までのメンタルの変化、合格後の手間について書きたいと思います。

書くことにした理由忘れるから

会計士試験が終わって気づいたのは、どんなに苦労したことでも時間が経てば感情や心の機

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 下

監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 下

「初めての繁忙期を、先輩にかける迷惑を最小化し、乗り切るために必要なスキル」を書いています。ここに書いてあることを押さえればなんとかなる、を目指しました。本編は3部作です。第一弾は「繁忙期を知る」、第二弾は「繁忙期を乗り切るマインド」でした。

今回は「繫忙期を乗り切るための具体的なスキル」です。以下列挙していますが、ピンと来ないものがあれば勉強してみてください。PC操作の勉強は簡単で、googl

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -スタッフが評価されるポイント5つ-

監査法人1年目の教科書 -スタッフが評価されるポイント5つ-

現役パートナー・現役監査法人スタッフの意見も踏まえ、スタッフが評価されるポイント5つ書いてみました。総括すると仕事に対する姿勢が大事なようです。

報連相これにつきます。特にリモート環境下では部下が何をしているのか、把握するのが非常に大変です。上司からすると、電話するのも急かしてしまうかな、と躊躇するケースもあるようです。結果部下から報告がないと、状況把握できず心配になります。上司には色んなところ

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -監査法人を使い倒すためにも自己分析を-

監査法人1年目の教科書 -監査法人を使い倒すためにも自己分析を-

会社はツールです。使うものであり、間違っても使われる場所ではありません。知らないものは使えないということで、監査法人の紹介からさせてください。

監査法人のすごいところ様々な経験が積める

監査法人でできる業務は本当にたくさんあります。監査法人を使い倒せるかは「これやりたいです」と注文を出せるかにかかっていると言っても過言ではありません。この注文を出すために自分は何をしたいのか、自己分析が必要とな

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -リモートワーク含む仕事の環境づくり編-

監査法人1年目の教科書 -リモートワーク含む仕事の環境づくり編-

仕事の環境づくりは重要かなと思い、書いてみました。ツールに関しては紆余曲折した自覚があり、現時点でベストだと思うものを載せました。リンクが張ってあるものは、実際に私が購入したモノです。ご参考になれば幸いです。それでは、まずは仕事環境に関するマインド編から

仕事の環境をつくるマインド編時給の発想から抜ける

何に対してお金をもらっているか分かっているか?投資銀行の面接で私が聞かれたことです。一緒に

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -引越し編-

監査法人1年目の教科書 -引越し編-

監査法人に就職する方向けの記事になります。こちらの記事で重要視したことは以下の3つです。

引越し未経験の方でも、網羅的に手続き・買い物を済ませられること

この記事に載っているモノを揃えれば、引越の次の日から働けること

2年間で見て、最も安く住めるような買い物リストにすること

私は大学生で実家を出てから、4回引っ越しを経験してきました。社会人になるタイミングで引越しされる方も多いと思い

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 中-

監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 中-

「初めての繁忙期を、先輩にかける迷惑を最小化し、乗り切るために必要なスキル」に集中して書いています。ここに書いてあることを押さえればなんとかなる、を目指しました。今回は第二弾「繁忙期を乗り切る思考法」です。

第一弾はこちら監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 上-|ララ (note.com)

本記事では未熟なりに一矢報いていくために大事な思考法を3つまとめ

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 上-

監査法人1年目の教科書 -初めての繁忙期を最小限の迷惑&スキルで乗り切る編 上-

この記事は「初めての繁忙期を、先輩にかける迷惑を最小化しつつ乗り切るために必要最低限のスキル」について書いています。ここに書いてあることを押さえればなんとかなる、を目指しました。

監査法人に入社すぐ繁忙期を迎えることは多くの就活生が知っています。思い返すと私も入社まもなくは繁忙期を乗り切れるのか、不安に思っていました。

準備のために本を読んだり、先輩に話を聞く等していましたが、会計士試験後は自

もっとみる
監査法人1年目の教科書 -買収時バリュエーションの本質

監査法人1年目の教科書 -買収時バリュエーションの本質

今回は実務の話です。DCF法の計算方法をすでに知っているがより深く理解したい方向けの記事になります。バリュエーションに関する話をしようと思った背景から話させてください。

なぜバリュエーションの本質を理解する必要があるのか一言でまとめるとバリュエーションの本質を理解しないままに勉強しても遠回りと気づいたからです。

昨今NIDECの同意なき買収(旧称:敵対的買収)が話題になっていますが、国内でも上

もっとみる