見出し画像

監査法人1年目の教科書 -リモートワーク含む仕事の環境づくり編-

仕事の環境づくりは重要かなと思い、書いてみました。ツールに関しては紆余曲折した自覚があり、現時点でベストだと思うものを載せました。リンクが張ってあるものは、実際に私が購入したモノです。ご参考になれば幸いです。それでは、まずは仕事環境に関するマインド編から

仕事の環境をつくるマインド編

時給の発想から抜ける

何に対してお金をもらっているか分かっているか?投資銀行の面接で私が聞かれたことです。一緒に働き非常に先見の明がある方だと、後々分かりました。この方が私に伝えたかったのは「対価は仕事の結果に対してもらっていて、投入した時間に対してではない」ということでした。監査法人にいると給料は働いた時間に対して支払われます。残業代はその最たるものでしょう。

しかし、お金の流れの上流にさかのぼれば、そのお金は監査法人に監査の対価として支払われています。当たり前ですが、対価を得続けるには、仕事を終わらせる必要があります。

ただ残念ながらリモートワークでは仕事を引き延ばすインセンティブが働きます。長時間働けば、残業代という形で収入の増加に繋がりますので。真面目にやっている人の残業代が少なく、だらだら働いた人の残業代が多いという逆転現象が起きるのです。長期で見れば評価という形で賞与の金額に響いてきますが、短期で見るとどうしても仕事を引き延ばすインセンティブが働きます。

リモートワークで正直さぼらないのは不可能です。私は無理です。ただ仕事は絶対に終わらせるという気持ちで臨んでいます。ここで最近私がはっとした言葉を紹介します。

貧しい人は時給で考える
そこそこの人は年収で考える
裕福な人は生涯収入で考える

一生涯でどのような価値を自分は提供して、いくら対価をもらうつもりなのか。ここを考えると非常に哲学的ですし、自分の価値観も見え隠れしますので、是非お茶でも飲みながら考えてみてください。

自己最適を追及する

リモートワークはある意味自己最適の追及です。自分はどんな環境で、どんな生活スタイルだと最も価値を発揮するのか?自己最適を追及するには以下の4つの方法があります。

  • 始める

  • 辞める

  • 減らす

  • 増やす

例えばリモートワークの生産性をあげること考えてみましょう。生産性を上げるために運動を新しく始める、生産性を阻害する夜更かしを辞める、糖質を減らし、野菜の食事量を増やすなどが考えられます。

集中を阻害するスマホを減らそうと、私は私用のスマホをポストに入れたりしてました笑

15個新しく初めて1個でも続けられれば儲けものです。人間は思ったより個体差が大きいです。そのことを実感してから、隣の芝を見ても「私には合うのかな?」反射的に考えるようになりました。

勉強方法も千差万別で、自分なりの方法があったはずです。仕事も同じですので、ぜひ自己最適を探求してみてください。

ツール編

Wi-Fi

以外かもしれませんが、自分で契約する必要ないと思います。貸与スマホのテザリングで十分でした。最初わざわざWi-Fi設置していましたが、ある時貸与スマホのデザリングで十分なことに気づき解約しました。固定費も上がってしまいますので、一旦貸与スマホのデザリング試してみて、問題あれば契約するで良いかと思います。私だけでなく、ちらちら同じような方いますね。私を一番かわいがってくれた優秀な先輩もデザリングでやってたことが判明して、大笑いした思い出があります。

マウス

マウスは色んなもの出てますが、私はこれを使っています。カーソルを動かしたい時でも手を動かさなくて済み、机にマウスが当たって音がでることもないため周りに迷惑かけることもないかなと。デザインもうちょっと丸っこいのないのか…?とは思いますが、買って3年くらい経ってもピンピンしてます。ご参考までに。


マウスパッド

監査法人で使っている人を見たことがありません。在宅の時使っている人がいるかもですが、私は使ってません。

USB拡張

貸与PCのUSBハブが少なすぎて…、これは必須アイテムでしょう。結構雑に扱い、なんだかんだ買ってから2年経ちますが、問題なく使えています。


テンキー

PC自体が全角モードでも、こちらのテンキーで入力すると半角になります。日本語全角で打ちつつ、数字は半角で打てるので作業スピードがワンテンポ上がります。電卓の配列なので、公認会計士試験で培ったスピードを活かせます。ノートPCのキーボードで数値を打つストレスから解放され、必須アイテムとなりました。買ってから1年くらいですが、もっと早く買っておけばよかったです…。


持ち歩きディスプレイ

往査の時などを考えると絶対に持ち歩きディスプレイあったほうが良いです。ディスプレイがあるか否かで生産性が全く別のものになります。私の尊敬するパートナー担当のとあるクライアント先では、パートナーの自腹で持ち歩きディスプレイが支給されたほどです(そのクライアントの往査先に置かせてもらって監査人が自由に使えるようになった)。通常こんなことはありません笑 以下半年前くらいに私が新しく購入したものです。


ディスプレイ

自宅用はこれを使っていました。持ち歩きディスプレイを家でも使えばいい気がしますが、私はこっちを先に買ってしまったため、そのまま使っていました。


PC台

PC台というとこんな感じのやつです。

個人的には不要です。非常に良いと勧められ試してみましたが、結局使っていません。笑 


イス

私は椅子を3回買い換えているんですが、これにたどり着きました…笑 遊びに来た友人によく笑われています。

仕事の合間に体形維持できるし笑 高機能の椅子の弱点は、筋力が落ちることです。完全に盲点でした…。ただでさえリモートワークが続くと恐ろしいほど筋力が落ちるため断念。10万かけ買いましたが高級椅子は姉妹にプレゼントしました笑 考えてみれば、コルセットも筋力が落ちるからあまり長くつけない方がいいと言われますよね。それと同じ感じなのかもしれません。

トレーニングベンチの高さ等気になる方はコメントいただければ」お伝えします笑 

ノート

私はずぼらでどこにメモしたか分からなくなるため、電子にしています…。ただ慣れ親しんだ手書きの書き心地は、私にとって大事だったため、eインク電子ノートにしてました。PCにすぐ共有できる点も◎

eインクタブレットはたくさんあり、安いものも出てきています。ご興味ある方は家電屋さんで実際に使ってみてから決めるのがおすすめです。

私は仕事に関連する本で電子版がある場合、電子で買っているためkindleにしました。半年くらい使っていますが、使い心地・サイズ・バッテリー特に問題ありません。

ちなみに小説は寝る前に読むので、紙ベースにしています。



最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事が皆さんの役に立てば嬉しいです。なお以下の記事が「監査法人1年目の教科書」シリーズすべてを集約したものです。私がこのシリーズを始めたきっかけ、込めた願い等も書いていますのでよかったらどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?