マガジンのカバー画像

ゆるーく自然派子育て

70
ゆるーく自然派で、2児の子育てを実践中の保健師。公には言いずらい、子育てや健康についての情報ほお届けます。毎週月曜日に有料記事更新中。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

フリーランス、お金の使い方について、考える夏休み。グランピング体験記。

フリーランス、お金の使い方について、考える夏休み。グランピング体験記。

7月も、本日で終了です。
子どもたちが、夏休みに入っているので、いまいちまた自分のペースがつかめていない部分がありますが、泣いていてもすでに、フリーランスになってから、4か月が過ぎました。

収入<<<<<<支出の現状現在、収入ベースは業務委託の収入しかなく、月20,000円前後です。
今まで、18年間頑張って働いてきた退職金で生活しています。
よって、入ってくるものは、ないので出ていくものを削る

もっとみる
子どもが小さいうちは仕事を減らす方がいいのか。

子どもが小さいうちは仕事を減らす方がいいのか。

本日、月曜日。
夏休みに突入し、長女は小学校がなく、児童クラブに通っている予定でした。
が、金曜日から発熱しており、昨日で熱は下がったのですが、本日は念のため、お休みしています。

次女は、通常どおり保育園です。
ということで、私は通常どおりの平日のパフォーマンスは発揮できません。
フルタイムで働くママさんたちは、念のためお休みなんて言っていられないので、今の私は去年の私に比べてだいぶ余裕です。

もっとみる
みんなに知ってほしい産後うつにならないために知っておいて欲しい3つのポイント

みんなに知ってほしい産後うつにならないために知っておいて欲しい3つのポイント

おはようございます。
今日も、愛知県は灼熱です。
まだ、梅雨明けしていないのかという感じですが、明日からまた天気が悪いようで…。

今日は、7歳と5歳の娘を育てるワーママ保健師が、産後うつにならないためのポイント3つをお伝えします。
今まで支援してきた方の産後うつの状態を振り返り、今ここでご縁をいだいている妊婦さん、新米ママさんたちのために情報を整理しました。

産後うつとは…「産後うつ」というの

もっとみる
ゆる自然派子育て保健師は公には嫌われるかも。でも、自然な子育てをしたいママを応援する理由がある。

ゆる自然派子育て保健師は公には嫌われるかも。でも、自然な子育てをしたいママを応援する理由がある。

週のスタート月曜日です。

ワーママさん、今日からお仕事スタートお疲れさまです。今日も、無事にお子さんを送り、ご出勤されていますか?
産休・育休ママさん、普段通りの日常生活を送れていますか?

それができているだけで、今日という1日は、半分以上〇ですね。
子育てをしているということは、子どもが日常の普段通りの生活を送ることができていれば、それだけでママたちのお仕事はまっとうできているということです

もっとみる