AKARI

デザイナー|食べるのが好き。早食い防止のため、食べながらその日ふと思ったことをを書いて…

AKARI

デザイナー|食べるのが好き。早食い防止のため、食べながらその日ふと思ったことをを書いています。             【長所】知的好奇心旺盛 【短所】興味散漫三日坊主

記事一覧

固定された記事

私の文章が下手な理由

言い訳するのもなんですが、 私は文章を書くのが下手だ。 というのも振り返れば、生まれてこの方ちゃんと文を書くことに向き合ったことがない。その事実に恥ずかしながら3…

AKARI
5か月前
33

私は私の野心に殺されそう

SNSを見るたびに、 じわりじわりと首が絞められる 好きなことを仕事にしている人 それを評価されている人 自分よりいい暮らしをしている人 欲しいものを我慢しない人 い…

AKARI
2週間前
3

涙涙の通学

今朝、通勤電車に乗っていると 車両の奥から女の子の泣く声が聞こえてきた。 どうしたのだろう、声の方に目をやると ランドセルを背負った女の子。1人でいる。 制服を着て…

AKARI
1か月前
2

テレビと距離を置いた話

最近めっきりテレビを見なくなった。 家に帰ってきても、無音で過ごす。 もしくはYouTubeで音楽の プレイリストを流すか、Vlogを観るか。 小さい頃の私が今の私を見たら…

AKARI
1か月前
7

身につけられないモノが欲しい

好きなものに囲まれて暮らしたい。 お金があったら、 北欧の素敵な家具を揃えたい。 だから誕生日とか記念日、自分へのご褒美も 雑貨やちょっとした家具が欲しくなる。 …

AKARI
1か月前
5

ごはんの量に翻弄された春の夜

仲のいい友人と久しぶりにご飯に行った。 たまたま空いてて入れたハワイアン。 21時前、ラストオーダー前滑り込みで入店。 一緒に用事を終えてからのご飯だったので、 も…

AKARI
2か月前
4

火曜日を祝ってみた

火曜日には大変申し訳ないけれど、 私にとって火曜日は1番どうでもいい日だ。 月曜日は、始まりの日 水曜日は、折り返しの日 木曜日は、華金目前の日 金曜日は、華金! …

AKARI
2か月前
4

好きなことを仕事にしたら壁にぶち当たりまくった話

突然の身の上話。 私は元々営業職として働いていましたが、 紆余曲折を経て20代後半で未経験からデザイナーにキャリアチェンジしました。 今はデザイン職として企業で働い…

AKARI
2か月前
6

表参道で考えた親近感と空腹の関係

最近、表参道の美容院に通い始めた。 おしゃれになる近道は 服選びよりも、髪を変えた方が 手っ取り早いのではないか と30手前で気づいたからだ。 シンプルで力が抜けて…

AKARI
2か月前
2

チクリと恥ずかしコメダの夜

何か勉強したり、作業の時は だいたいコメダにお世話になる。 いつも頼むのはコメダブレンドだが、 今日はちょっと違う。 もう21時を過ぎているから、 少しでもカフェイ…

AKARI
3か月前
8

わたしに旅行が必要な理由

久しぶりに海外旅行に行った。 心が柔らかく軽くなった気がして。 自分なりに理由を考えた。 ------------------- 何十年も同じ場所にいると 全てに慣れてしまう。 いい意…

AKARI
4か月前
5

もっと信号待ちしたい

信号待ちって絶妙な時間だ。 絶妙に短いし、かと言って 一瞬というわけでもない。 本を読むには短いし、 せいぜいできてスマホをいじるか ぼーっと青になるのを待つくら…

AKARI
4か月前
1

上司と隠れ猫

私は仕事柄、靴を脱ぐ機会が多い。 新しい空間や建物が出来上がると 現場を見学させてもらうのだが、 その時は基本土足禁止で靴を脱ぐことになる。 うっかり靴下に穴が空…

AKARI
5か月前
3

時をかけるな!恵方巻

クリスマの週末、 買い物客で賑わう近所のスーパーで 貼り紙を見た。 恵方巻予約開始! やめてくれ。 やめてくれ、まだ今こっちはクリスマスを楽しんでいるというのに! …

AKARI
5か月前
6

今年のnote振り返り

振り返りと書いてみたけど、 ズボラすぎて実働期間は2ヶ月ほど。 でも短い期間で大きな心の動きがあったので 記録として振り返ります! 1、安定の挫折 2023年1月、多く…

AKARI
5か月前
6

時計と私とフィンランド

美しい森、湖 シンプルで洗練されたインテリア 素朴で温かい人々 幸福度の高い暮らし いつしかフィンランドは 私にとって憧れの国になっていた。 絶対に自分の目で見て感…

AKARI
5か月前
8
私の文章が下手な理由

私の文章が下手な理由

言い訳するのもなんですが、
私は文章を書くのが下手だ。

というのも振り返れば、生まれてこの方ちゃんと文を書くことに向き合ったことがない。その事実に恥ずかしながら30手前でやっと気づいた。

今まででまともに文章を書いたのは
学生時代の読書感想文くらい。

不真面目な大学生だったため、卒論を書かずに済む楽なルートを選択し、論文も書かずじまい。

日記も数えきれないほど挑戦したけど、持ち前の三日坊主

もっとみる
私は私の野心に殺されそう

私は私の野心に殺されそう

SNSを見るたびに、
じわりじわりと首が絞められる

好きなことを仕事にしている人
それを評価されている人
自分よりいい暮らしをしている人
欲しいものを我慢しない人

いいなぁ…
と思う人が
手に届きそうな距離感で
画面の前にチラつく

いいなぁ羨ましい
でも私は…

その理想までの距離の遠さに
現実を見て愕然とする

まだまだ遠い

でも成功したい
認められたい

半人前のくせに
野心だけは一人

もっとみる
涙涙の通学

涙涙の通学

今朝、通勤電車に乗っていると
車両の奥から女の子の泣く声が聞こえてきた。

どうしたのだろう、声の方に目をやると
ランドセルを背負った女の子。1人でいる。
制服を着ている、というよりも
着られている感じは新一年一年生かな。

なにかをもごもご喋りながら泣いていて
向かいの席のおじさんと話している様子。

おじさんは家族?まさかおじさんに
いじめられている訳じゃないよね?

耳を澄まして聞いていると

もっとみる
テレビと距離を置いた話

テレビと距離を置いた話

最近めっきりテレビを見なくなった。

家に帰ってきても、無音で過ごす。
もしくはYouTubeで音楽の
プレイリストを流すか、Vlogを観るか。

小さい頃の私が今の私を見たらさぞ驚くだろう。それはそれは生粋のテレビっ子だったから。

毎日楽しみにしている番組があり、
毎期ドラマも欠かさず見て、
とにかく釘付けだった。

大学生、社会人になると
物理的に忙しく観る時間は減ったが
観たい気持ちは変わ

もっとみる
身につけられないモノが欲しい

身につけられないモノが欲しい

好きなものに囲まれて暮らしたい。

お金があったら、
北欧の素敵な家具を揃えたい。

だから誕生日とか記念日、自分へのご褒美も
雑貨やちょっとした家具が欲しくなる。

でもどうやらこれは他人とは違うのかも。

そう気づいたのは
最近の母との会話がきっかけだった。

「誕生日プレゼントはテーブルランプが欲しいと思ってるんだよね〜」

というと母は
驚いたような、呆れたような顔で

「えええ
ランプは

もっとみる
ごはんの量に翻弄された春の夜

ごはんの量に翻弄された春の夜

仲のいい友人と久しぶりにご飯に行った。

たまたま空いてて入れたハワイアン。
21時前、ラストオーダー前滑り込みで入店。

一緒に用事を終えてからのご飯だったので、
もう2人ともお腹ぺこぺこ。

メニューを見ると、どうやらここは
おしゃれなプレートセットが定番のご様子。

ガッツリ丼でも食べたかったけど、
まぁそれもありか。

プレートセットの写真に目を写した瞬間。
衝撃が走った。

えっ
思わず

もっとみる
火曜日を祝ってみた

火曜日を祝ってみた

火曜日には大変申し訳ないけれど、
私にとって火曜日は1番どうでもいい日だ。

月曜日は、始まりの日
水曜日は、折り返しの日
木曜日は、華金目前の日
金曜日は、華金!

火曜日は何でもない。
何でもないどころか早く
過ぎ去ってほしいとすら思ってしまう。
ごめん火曜日。

そんな何でもない火曜の夜。
夫はお風呂から上がってくるやいなや

「シャンパン買ってきても良いかな?」

と聞くのだった。

「?

もっとみる
好きなことを仕事にしたら壁にぶち当たりまくった話

好きなことを仕事にしたら壁にぶち当たりまくった話

突然の身の上話。
私は元々営業職として働いていましたが、
紆余曲折を経て20代後半で未経験からデザイナーにキャリアチェンジしました。
今はデザイン職として企業で働いています。
(この話はまた別の機会に書きたい)

好きなことを仕事にしたい。
いきいきと働きたい。

その一心で、
ものづくりが好きだった私は
デザイナーになりました。

が、いざ好きを仕事にしてみたら
思いもよらない壁にぶち当たりまく

もっとみる
表参道で考えた親近感と空腹の関係

表参道で考えた親近感と空腹の関係

最近、表参道の美容院に通い始めた。

おしゃれになる近道は
服選びよりも、髪を変えた方が
手っ取り早いのではないか
と30手前で気づいたからだ。

シンプルで力が抜けてるのに
なんだかおしゃれな人を目指し

そんなおしゃれを体現する美容師さんに
切ってもらっている。ありがたや。

素敵な美容師さんに
かっこいい空間で髪を切ってもらっている時、

ぐぅぅ

と耳の近くで小さく音が聞こえた。
お腹の音

もっとみる
チクリと恥ずかしコメダの夜

チクリと恥ずかしコメダの夜

何か勉強したり、作業の時は
だいたいコメダにお世話になる。

いつも頼むのはコメダブレンドだが、
今日はちょっと違う。

もう21時を過ぎているから、
少しでもカフェインの摂取を減らしたい。

店員さんを呼ぶ。

「カフェオーレ、1つください。」

間髪入れずに店員さんに

「カフェオレですね。」

と、言い直されたのだった。

…んだっ
オーレって書いてあるから
勇気を出してオーレと発音したのに

もっとみる
わたしに旅行が必要な理由

わたしに旅行が必要な理由

久しぶりに海外旅行に行った。
心が柔らかく軽くなった気がして。
自分なりに理由を考えた。

-------------------
何十年も同じ場所にいると
全てに慣れてしまう。
いい意味でも悪い意味でも。

家から駅までの道なんて
上の空でも辿り着けるし、
乗り換えだって迷わない。
電車でも余裕で寝てしまう。

どこで何を買えばいいかもわかるし
会計であたふたすることもない。

特に新鮮なことは

もっとみる
もっと信号待ちしたい

もっと信号待ちしたい

信号待ちって絶妙な時間だ。

絶妙に短いし、かと言って
一瞬というわけでもない。

本を読むには短いし、
せいぜいできてスマホをいじるか
ぼーっと青になるのを待つくらい。

日常生活の中で
不可抗力で突然訪れる小休憩。
誰もが平等に足を止めなければならない。

私はその時間が好きだ。

忙しない日常がはたと止まり
ふと空を見上げて、今日が満月であることに
気付いたりするその時間。

人生にも信号待

もっとみる
上司と隠れ猫

上司と隠れ猫

私は仕事柄、靴を脱ぐ機会が多い。

新しい空間や建物が出来上がると
現場を見学させてもらうのだが、
その時は基本土足禁止で靴を脱ぐことになる。

うっかり靴下に穴が空いてた時は
冷や汗をかく。

必死にバレないよう人目を盗み
穴の部分を引き延ばし、
見えないよう足の指の間に挟んで隠す。

そんな状況なので、
他の人の靴下事情も気になり
ついつい観察してしまう。

靴下にはその人の人柄が結構出ていて

もっとみる
時をかけるな!恵方巻

時をかけるな!恵方巻

クリスマの週末、
買い物客で賑わう近所のスーパーで
貼り紙を見た。

恵方巻予約開始!

やめてくれ。
やめてくれ、まだ今こっちはクリスマスを楽しんでいるというのに!

私を勝手に置いていかないで。
どんどん季節を先取りして進んでいく恵方巻に半ば怒りの気持ちすら覚える。

まだクリスマスだし
お正月だってこれからなのに。

今はまだ節分のことなんて考えたくない。
年末の今を楽しみたいのに。
あぁ…

もっとみる
今年のnote振り返り

今年のnote振り返り

振り返りと書いてみたけど、
ズボラすぎて実働期間は2ヶ月ほど。

でも短い期間で大きな心の動きがあったので
記録として振り返ります!

1、安定の挫折

2023年1月、多くの他の人と同様
所信表明を高らかに投稿。
自分の好きなものについて、毎日1記事を目標に書くことで、自分の軸を見つけたいと思っていました。

最初の方は頑張ってみるものの
あえなく20日で終了。
得意の3日坊主をいかんなく発揮し

もっとみる
時計と私とフィンランド

時計と私とフィンランド

美しい森、湖
シンプルで洗練されたインテリア
素朴で温かい人々
幸福度の高い暮らし

いつしかフィンランドは
私にとって憧れの国になっていた。

絶対に自分の目で見て感じたい!

その想いを胸に
ついに今年の夏フィンランドへ
行くことができた。

じぶんの中で期待のハードルが
上がりすぎていたけれど
心配無用。
フィンランドはそれを軽々と超えてきた。

やっぱり心底素敵だな、
すっかり惚れ込んでし

もっとみる