見出し画像

今年のnote振り返り

振り返りと書いてみたけど、
ズボラすぎて実働期間は2ヶ月ほど。

でも短い期間で大きな心の動きがあったので
記録として振り返ります!

1、安定の挫折

2023年1月、多くの他の人と同様
所信表明を高らかに投稿。
自分の好きなものについて、毎日1記事を目標に書くことで、自分の軸を見つけたいと思っていました。

最初の方は頑張ってみるものの
あえなく20日で終了。
得意の3日坊主をいかんなく発揮した
結果となりました。

ここでの反省は2点

・自分の内側から出てくるものなんて大したことないし、毎日書くほどない

・私にあったペース配分をすべきだった

2、再開するも心折れる


早食いを治すために
食べながら文章を書こうと急に思い立つ。
11月頃からぱらぱらと投稿してみるものの。
ほとんど反応はなく、やるせない思い。

これって本当に他の人と繋がっている
アプリなんだよね…?と不安になる始末。

やっぱり書く才能ないし、
書くのつまらないな。
大して書いてもいないのに
一人前にふてくされていました。

3、2週間でフォロワーさんが8倍に

心が折れていたけれど
持ち前のポジティブで気を取り直し、

半ば開き直って
自分の文章の下手さについて素直に綴ったところ(自分史上)沢山の方にスキを頂いた。

わ、noteて本当に
色んな人と繋がっていたんだ!
1人じゃないんだ。

がんばれと言ってもらえている気がしました。ありがとうございます。

最初は10人ほどのフォロワーさんが80人になりました。すごい。

日々、素直な言葉で日常のことを書くようになった結果、少しだけ
書くことが楽しくなってきました。
これが今年1番大きな変化。

ここでの気づき

・うまく書こうとせず、伝わるよう素直な言葉で書いた方が良い

・自分の内側だけじゃなく、身の回りで起こったこと等外側に目を向けると沢山書くことはある

4.さいごに

せっかく書くことが楽しくなってきたので
来年も自分のペースで、自分の言葉で
noteを続けられたら良いなと思います。

私生活も怒涛の変化が待っている予定なので、
その辺りも記録しておきたい。

来年もよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?